平 幹二郎出なく
朗 でした。 修正はしません
昨日は昨日だからここで反省
写真もたまにあげたいな
変なものモノ
お見せしたいしさ
でも、半七ドラマの歴史は長いよ
簡単にご紹介
半七捕物帳
1
笈川武夫 1953年(昭和28年)7月から1955年(昭和30年)5月まで断続的に放送。 NHK
2
中村竹弥 1956年(昭和31年)5月3日 - 12月27日 TBS系 毎週金曜 21時50分 - 22時20分
3
長谷川一夫 TBS系「水曜劇場」にて放映。第1部と第2部があり、第1部は1966年(昭和41年)3月9日 - 7月2日 まで放映し、第2部は1967年(昭和42年)9月13日 - 1968年(昭和43年)1月24日まで放送。
4
平幹二朗、中村玉緒 1971年(昭和46年)10月6日 - 1972年(昭和47年)3月29日、NET系毎週水曜日21時より放送 (製作:東映)
5
尾上菊五郎 1979年(昭和54年)4月3日 - 9月25日、テレビ朝日系毎週火曜日21時より放送(製作:歌舞伎座テレビ)
6
露口茂 1984年(昭和59年)3月29日、フジテレビ系「時代劇スペシャル」 怪談津の国屋 半七捕物帳と表記
SPドラマなのでシリーズか判断わかれるが6人目
7
森繁久彌 1987年(昭和62年)4月9日、テレビ朝日系「傑作時代劇」 これも上と同じくSP
8
里見浩太朗 1992年(平成4年)10月13日 - 1993年(平成5年)3月2日、日本テレビ系毎週火曜日20時より放送
共演山城新伍、片平なぎさ、丹波哲郎 (製作:ユニオン映画)
9
真田広之 1997年(平成9年)4月4日 - 8月1日、NHK「金曜時代劇」 新・半七捕物帳と表記
笈川武夫版は知りませんね。この方は映画に脇で出てますね。
隠し砦の三悪人や蜘蛛巣城で見覚えあり
名前はご存知です。
長谷川一夫版はおどろきですね。
見たいけど映像がないと思うww
昨日の平幹二朗が四代
わたし的には尾上菊五郎版かな今も見てますし世間的には中村竹弥版かもしれない??
- 関連記事
-
にほんブログ村
人気ブログランキングへ励みのポチヨロシク↑→