【パクリ疑惑】隠れた秀作『
剣と風と子守唄』と有名作『
子連れ狼』の交差点と題して今回は展開していきます。どんな作品でも影響はある、それが真似になるのかの判断もさまざまです。テレビドラマに関してはどこからどの範囲からがパクリ含まれるのでしょうか。
チワワドラとしては
三船敏郎のドラマの中では『
剣と風と子守唄』が一番かもしれません。『
大忠臣蔵(1971)』は豪華キャスト、内容的にも部分的には良いのですが、話数ごとの良し悪しのムラが激しい、無駄な話数も多いと感じてしまい、バランスの悪さも評価できず、個人的にはトップには挙げられません。ちなみに『
大忠臣蔵(1971)』は民放初の大河形式のテレビドラマではありません。とある再放送をしていたBSの放送局が嘘をついていて衝撃を受けました。ドラマのことを理解できていない方々なのでしょう。
ちなみに『大忠臣蔵』は戦後の松竹時代劇映画のトップ巨匠の大曾根辰夫により、1957年の松竹映画のオールスターなどの同タイトルが作られており、『大忠臣蔵(1957)』、『
大忠臣蔵(1971)』のように年数で区別化しています。
*大曾根辰夫(別名は大曾根辰保)は、1934~1962にかけて、100作近い映画を監督し、特に戦後は多額な制作費を投じた松竹の時代劇映画で多くのオールスター映画を監督したことでも知られています。
↓ 映画のことが多いので別リンク ↓
【映画残念物語】テレビが無視する松竹時代劇映画の巨匠たちの秘め蜜をつっつけ・現在ではきちんとメディアが伝えていないため、忘れさられた時代劇映画の巨匠・大曾根辰夫が登場
『
剣と風と子守唄』は三船プロの製作のテレビドラマの中ではどちらかといえば知名度は低めなワケですが、
三船敏郎の映画時代のライバルであり、東映映画の大スター
萬屋錦之介のテレビドラマの最大の代表作とされることが多い『
子連れ狼』の影響を受けた子役をレギュラーで登場させる設定も印象に残ります。
萬屋錦之介というと『
子連れ狼』のほうが作品全体としては優れているとは考えていますが、俳優としては1976『
長崎犯科帳』のほうが
萬屋錦之介の明朗さや活発さ、時々見せる異常な凄みのギャップなど、個性と魅力が十分に出ている気がして好きだったりします。
長崎犯科帳 全7巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品]【パクリ疑惑】隠れた秀作『剣と風と子守唄』と有名作『子連れ狼』の交差点
<両作の放送順>
・『
子連れ狼』 テレビドラマの最初の
萬屋錦之介版は1973年から1976年まで全3シリーズに分けて放送
・『剣と風と子守唄』 1975年に放送
『子連れ狼』は男の子でしたが、『剣と風と子守唄』は女の子、1970年代に子役で輝いた
斉藤こずえを起用、子供のことは大切に考えながらも自分の生き方を模索する男性的な無骨で無口、破天荒な父親と、幼いながら健気に父親を一番に気遣う少女とのギャップの引き立ても魅力の一つでした。『子連れ狼』は父と子が一緒なことが全体的に多いですが、『剣と風と子守唄』はバラバラに旅をしていることも多いのが特徴でもあり、中村敦夫の演じる
三船敏郎のお庭番時代の元部下が事実上の子守りをしているのも特徴的です。
三船敏郎の公儀を裏切って旅を続ける姿勢に疑問を持ちながらも、共感を持って付いて行く、矛盾のある互いの関係もありました。
また、毎話のように
三船敏郎の父と子が再会することも特徴です。
人魚亭異聞 無法街の素浪人 DVD-BOX 第1巻このドラマ『人魚亭異聞 無法街の素浪人』も昔視聴しています。いわゆる
三船敏郎の主演のテレビドラマの代表作といわれる『荒野の素浪人』からスタートした「素浪人シリーズ」に含まれる一つです。西部劇要素を取り入れ、主人公と張り合いながらも協力することが多い拳銃を使うガンマンの若林豪とヒロイン的存在の踊り子の小川真由美、喜劇演技を求められた大村崑などが出演。チワワドラは10年ほど前にCS放送で全話視聴しています。
『剣と風と子守唄』の3名優の共演 三船敏郎と伊藤雄之助と沢村貞子
『剣と風と子守唄』のゲストでは三船敏郎の映画時代に共演の多く、怪優ともいわれる個性的な演技を追求した
伊藤雄之助と歴代助演女優の代表作の
沢村貞子が夫婦役で出演していた話数は特に印象の残ります。三船敏郎と
伊藤雄之助と
沢村貞子の3名優の共演シーンは映像は迫力の厚みがありました。
他のテレビドラマにも多くあることですが、内容が良いのみの話数は忘れてしまうことが多いですが、ゲストで覚えていることは多いものです。モノクロの『月影兵庫』や初期の『大岡越前』、第1~第2シリーズの『非情のライセンス』の初期も印象に残るゲストで覚えていることがあります。(第3は大きなゲストはいない)
『剣と風と子守唄』の最終回のゲストの
志村喬はそれまでも登場していますが、セミレギュラーほどの登場回数ではなく、ゲストと考えて良いと思います。この
志村喬は三船敏郎の”元上司と元部下の関係”であり、現在は対立関係の”命を狙われる側と狙う側”設定も印象の残る部分です。この
志村喬と三船敏郎の共演というのは映画時代でも多く共演している盟友同士でもあり、東宝映画の先輩と後輩、それも回想しながらこの『剣と風と子守唄』の互いが視聴できます。
テレビ主題歌 岡本南 高倉健 ダ・カーポ 小林亜星 いけだももこ
テイチクエンタテインメント (2003-06-25)
売り上げランキング: 240,932
『剣と風と子守唄』はCSで何度か再放送され、チワワドラはDVDに全話数を録画しています。残安ながら商品化されていないようです。ですが、
小林亜星・TVサントラ・アンソロジーで聴くことができ、雰囲気をすることが可能です。
今回の裏通り⇒
『剣と風と子守唄』と『子連れ狼』を彩るハードボイルドと純真さの大ギャップ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ励みのポチヨロシク↑→
関連タグ :
剣と風と子守唄,
大忠臣蔵(1971),
長崎犯科帳,
萬屋錦之介,
斉藤こずえ,
子連れ狼,
伊藤雄之助,
沢村貞子,
志村喬,
三船敏郎,
- 関連記事
-