fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

盟友と消え行く捜査一主任。消えた謎と新ダブル体制


鈴木志郎が姿を消した原因には「特別機動捜査隊」は500話台に突入し、オープニングもカラーになった直後以来に変更されたことも関連があります。これと同時に出演者にも大幅な変更がありました。伊沢一郎は評価を得ていることも多少は影響しているのでしょう。伊沢一郎は500話以降も継続して出演していますが、畑野刑事・宗方勝己や水木刑事・水木襄などの刑事も登場して出演者も全体的に若返りました。

立石主任・波島進と藤島主任・中山昭二のダブル体制から三船主任・青木義朗や高倉主任・里見浩太朗の新ダブル体制になった500話台の本作には鈴木志郎の姿はありません。

鈴木志郎波島進中山昭二と同時期に「特別機動捜査隊」を卒業しています。消えた理由は作品の卒業です。作品を去りました。少しそれますが、気になるのは新しいダブル体制の主任の名前です。三船主任は三船敏郎から高倉主任は高倉健から名前をとったのではないかと推測しています。三船、高倉の二人は映画で何度か刑事を演じています。青木義朗三船敏郎をイメージして、里見浩太朗は東映の先輩の高倉健をイメージして主任刑事役を演じていた部分もあったのか、名前だけかもしれないです。

鈴木志郎はWikipediaが存在していない俳優です。「特別機動捜査隊」に出演する前は、高倉健が主演し、監督・石井輝男のニュー東映(東映の子会社)の映画「花と嵐とギャング」(1961)に出演履歴が残されています。この頃の高倉健は評価はされていましたが、まだ脇役が多い頃でもあり、1964年に主演として大ブレイクする前の時期です。その後の鈴木志郎は1964年の「夜の魔性」という成人映画にも出演履歴が残されています。1970年代前半の「特別機動捜査隊」の卒業以後は、消息が不明な謎の俳優となっています。

「特別機動捜査隊」物語の検証 1961‐1977

特別機動捜査隊」は1961年(昭和36年)10月11日にスタートしています。「花と嵐とギャング」の公開は1961年の6月23日とされています。”鈴木志郎の演じる西本捜一主任”は27話から出演がスタートしています。この時期は1962年の1月過ぎと考えられます。映画「花と嵐とギャング」の公開から半年が経過しており、東映による抜擢が行われています。

当時のテレビドラマは今ほど市民権が得られていない時代でした。まだまだ映画に権力があった時代です。当時の映画俳優たちの多くはテレビドラマという安っぽいものに出演することを敬遠しています。当時はまだ根付いていない分野であり、安っぽいものという考え方がありました。「特別機動捜査隊」の放送開始の当初(1961年)の時点で波島進は映画でそこそこ活躍していたスターですが、全般的な意味で映画活躍した俳優はまだテレビドラマに出演していない時期でした。そのため、ほぼ無名な俳優たちにもチャンスがあり、鈴木志郎の抜擢も可能だったのでしょう。
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 特別機動捜査隊, 鈴木志郎, 伊沢一郎, 青木義朗, 里見浩太朗, 波島進, 中山昭二, 三船敏郎, 高倉健, 石井輝男,

関連記事
[ 2016/01/27 19:52 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち