fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

映画180作以上、芸歴60年近く、映画とドラマに身を沈めたある名優の生涯


前回の続きです。伊沢一郎という俳優、監督よりは多くの共演したスターに恵まれています。主演のスターとの共演で脇役としての自分の道を切り開き、長年の活動に結び付けたのではないでしょうか、そのように考えています。

前記事の伊沢一郎が脇役で出演している”三益愛子の母物シリーズ”の内訳は1948年の記念すべき第1作の「母(1948) 」1949年の「母燈台」1950年の「母椿」、「母(1958) 」、1958年の「母の旅路」の5作に出演しています。簡単な内容は母親の目線を中心にした家族話です。子供や娘や夫のことなど、さまざまなトラブルを交えて、母の情愛を描き長期のヒットシリーズとなりました。これにも貢献しています。

三益愛子は舞台でも長年活躍した女優ですが、映画では脇役でも活躍しています。主演の代表作の母物シリーズは30作を越しているので十分なスターだと判断しています。世界でも30作の映画シリーズと主演が女優は他に誰もいません。三益愛子はいわゆるスターらしいスターではなく、老け役も得意としていました。亡くなってだいぶ時間が経過していますが、個人的にも高く評価している名女優です。さまざまなテレビドラマでこの人だけの独自な名演を見かけていますが、記事が伊沢一郎なので、また別な機会にお話したいです。このころ松竹では、佐田啓二岸恵子による大ヒットを記録した悲恋映画1953年「君の名は」の1作目に出演しています。

また、映画の大映の時代劇に出演していた1958~1960年の約3年間では、戦前から活躍する大スター・長谷川一夫との共演が8作、市川雷蔵とは19作、勝新太郎と11作で共演(3名ともすべて助演)を果たす。映画時代にもっとも共演したスター俳優は市川雷蔵でになります。

巨匠・渡辺邦男による1958年の大映オールスターキャストの「忠臣蔵」と1959年の「次郎長富士」のオールスターキャスト作品と1960年の「大江山酒天童子」で長谷川・雷蔵・勝の3名と同時に共演を果たしています。この大映時代に自身の生涯において、時代劇映画への出演のほとんどを成しています。伊沢一郎の特徴的な履歴部分といえるでしょう。

渡辺邦男について、全体が映画のことなのでこちらに書いています。良ければご覧ください。②⇒歴代映画8大スターと10作以上のコンビを組み、多大な貢献した稀代の娯楽の巨匠⇒①ついにひらくヒロイン女優の大輪の花・原節子と”のちの3大巨匠たち”

1950年代に入ると、フリーと考えられる立場となり、上記の大映や戦前から縁のある日活や松竹などにも出演、1960年代に入ると専属といえるのだろうが東映の映画にのみ出演を開始しています。映画の東映時代には1962年「太平洋のGメン」で主演の片岡千恵蔵と”維新の曲”以来の20年ぶりの共演を果たす。戦後デビューの最大の映画スターの一人・鶴田浩二の東宝時代から続く”暗黒街シリーズ”の1963年「暗黒街の顔役 十一人のギャング」と同年の「暗黒街最大の決闘」にも出演し存在感を残していますが、この2作には高倉健と一緒に助演で出演しています。

映画の流れで東映の時代劇や現代劇への出演が続いていくと、博士役でテレビドラマの「キャプテンウルトラ」(1967)にムナトモ博士役で出演して、「キャプテンウルトラ(映画版)」(1967)にも出演を果たしています。「特別機動捜査隊」よりは劣ると考えられますが、これもテレビドラマの助演の代表作といえそうです。

←中央は中田博久。1960年に日活のニューフェイスとしてデビュー、期間を経て1965年に東映で再び活動、脇役で映画やテレビドラマで活動。このキャプテンウルトラには主演。国産初の本格スペースオペラ作品であり、TBSの「ウルトラシリーズ」第3弾と位置づけられています。宇宙人やロボットが出てきたりして、敵との戦い、アクション、SFや宇宙の要素もあり、バラエティに富んでいて明かい雰囲気で楽しい内容だった記憶がある30分テレビドラマ作品です。残念ながら最近は再放送さえされていません。

1961年からスタートしていた東映初の刑事ドラマにして大ヒット作の「特別機動捜査隊」に1968年の300話過ぎから関根部長刑事役で長年にわたり出演を果たして作品のヒットを長年にわたり支えています。確認している限りでは、話数が空くこともありますがまだ出演しています。

他のテレビドラマでは1980年の時期までに東映の時代劇「水戸黄門」、話数を重ねると日活から三船プロになる「大江戸捜査網」に20度以上もゲストの出演をしています。現代劇ドラマにも数多く出演していますが、その中でも「特別機動捜査隊」はテレビドラマの出演・助演の代表作的な作品としています。映画やドラマで約60年近く活動し、名脇役といってよい俳優の一人といえそうです。

生涯の1931~1980年の通産では180作以上の映画に出演しています。内訳は現代劇映画130作ほど、時代劇映画は50作強であり、長きにわたって足跡を残しています。1995年に83歳で没しています。

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 三益愛子, , 忠臣蔵, キャプテンウルトラ, 中田博久, 特別機動捜査隊, 水戸黄門, 長谷川一夫, 市川雷蔵, 勝新太郎,

関連記事
[ 2015/11/27 21:54 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち