「半沢直樹」終わりましたね!数日空けて見ましたw
楽天優勝おめでとう。多くの意味で意味が在る優勝。BSで見ていましたが感動しました。
ドラマ「
半沢直樹」まず数字からいきます。
「半沢直樹」の視聴率。関東では平均42パーセント関西では45パーセント(関西は主演の
堺雅人の地元が在る理由もあってか高め)近年前例がない最後の7話~最終話の4話連続で平均30パーセント越え(関西は5話連続平均30パーセント越え)2001年の
木村拓哉主演「
HERO」の11話(全話)連続30パーセント越え以来。ちなみに1995年の竹中直人主演のNHK大河ドラマ「
秀吉」も4話連続以上の30パーセントを記録している。(秀吉は最長11話連続30パーセント越え、計49話中30話が30パーセント越え)
近年では、2011年
松嶋奈々子主演の「
家政婦のミタ」の40パーセント(「家政婦のミタ」の場合は最終回だけ30パーセント越え) また2000年の木村拓哉主演の「
ビューティフルライフ」の最終回の41パーセントを越しました。どら的には最後のトレンディードラマの30パーセントドラマ「ビューティフルライフ」は特に好きでした。
「半沢直樹」は音楽の
服部隆之は「HERO」の音楽もやってて、超大作曲家・
服部良一の孫、父も作曲家の
服部克久なんですがメインテーマも耐久性もそれなりにあり、それなりに合っていましたね。3代でドラマの音楽やってもいます。
まあ数字は数字ドラは1950年代から2013までのドラマを見ていますが、視聴率の数字=作品の評価では在りません。特に「半沢直樹」は”今なりな秀作に該当する”思われますが、話題作と言う印象は強いです。もちろんヒット作でもある。
内容について入ります。もちろんどらも見ていました。前も4話終了時に書いたんですが考えたので書かせていただきます。しかも長文になったため2回に分けます。全10話だったわけですがすと的に評価しつつも残念な部分が多い作品と言う印象になりました。まず全体的に評価した部分は”原点回帰”です。
Aよい部分1、時代劇要素、踏襲。時代劇要素の反映ですよね!「半沢直樹」というドラマは時代劇の要素が息づいた内容が特徴と言えるでしょう。現代劇に”日本が世界に誇れるジャンルの時代劇”なんです。もちろん海外ドラマが全体的印象で日本人が演じているだけのようなドラマはゼロ年代以降数多いのです、ですが、半沢は海外ドラマ的ベースだけでなくて、原点回帰のように時代劇の要素を懐に忍ばせたかんじです。半沢の場合、例えると、毎回ある敵との会話や証拠提示などから来るバトルシーン(勝ち、負け、引き分け)や休憩シーンの情報収集シーンの構成をしていましたね。
バトルシーンはいわゆる見せ場です。時代劇で言う決めセリフ声や顔の印象を定着させるシーン。時代劇では殺陣シーンみたいな感じしかし半沢は現代劇原作にもそんなシーンは出来ないなら、会話=芝居のバトルができる。それをやったんですね!バトルシーンは「半沢直樹」でいえば、最大の見せ場シーンなわけです。最大の見せ場もそれ以外のシーンがなければ成り立ちません、時代劇も同じとおり落差が大事なんです。
たとえば「
暴れん坊将軍」シリーズでいう決め台詞で殺陣に入る流れを作り配下の隠密の協力を得ながらだんだんと、敵を追い詰めて刀でみね打ちにする
仲間達のシーンや家族とのシーン半沢のもありましたね。
仲間=及川光博や協力してくれる上司や同僚後輩パートゲストとのシーンなど、家族=上戸彩や母親とのシーンなど仲間とのシーンは安らぎや冗談をいいあったり闘いに備えた作戦を練るなど
たとえば、「
大岡越前」シリーズなどでいう妻や子供とのシーンからヒントを得たり疲れたら癒されたり父に相談するなど
情報収集=時代劇にもそういうシーンは多くあります。
自分で動いて情報を手に入れたり協力をあそぐ、配下に指示を出す。などなどこれを探ってほしいなどです。
たとえば、時代劇「
遠山の金さん」の映像化シリーズでいえば自ら市中に出て犯人をや証言者探り仲間の協力も得る。
どら的には歴代時代劇や歴代のドラマを多く見てて書いていますがこんな感じですw
2、主題歌NOそれと主題歌がないことも評価しました。
最近のドラマ主題歌がかみ合わないモノが多すぎるだからかみ合う可能性が低いならやめちゃおう~かどうかはわかりませんがなくて正解でした。これも時代劇要素でもあります。テレビドラマ全盛期の60年代70年代の時代劇はオープニングやエンディングの主題曲あっても、主題歌がないドラマは多くありました。現代劇時代ではないほどではないけどもちょくちょくありました。
たとえば、有名どころでは「
大奥3部作」(昭和の方)や「
鬼平犯科帳」シリーズや「大岡越前」シリーズもありません
3、芝居劇半沢はあえて芝居劇をやりました。1、時代劇要素でいうバトルシーン以外にも多少ありましたが全体的にそうともいえます。これは堺雅人と心中することになる大事な部分でした。しかし
香川照之や
北大路欣也や
及川光博、
片岡愛之助など俳優の確かな機能も在り乗り切りましたね。堺雅人であったからやれた部分でもあります、取り上げた5人は機能していましたね!多少以上な演技力や演じわけが出来る俳優でないと出来ない、次のドラマの主演の木村拓哉では同じ立場は難しいでしょう。
面白い商品が沢山w
にほんブログ村
人気ブログランキングへ励みのポチヨロシク↑→
- 関連記事
-