fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

2大脚本家の真実を暴け。

2012視聴ドラドラマアワード ノミネート作公表。
いきます。考えてると楽しくなります。まずは脚本部門
正式な2012ノミネートタイトルは下になります。
以前紹介したものには2013からのもはいっていたからです。


・タイトル          ・主演     ・副系   (*)  ・放送年数 ・HDかSD
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・軍兵衛目安箱      片岡千恵蔵 大坂志郎     71年     H
・三男三女婿一匹(第1) 森繁久彌  山岡久乃     78年     S
・徳川の女たち(1部)   松尾嘉代 久保菜穂子     80年     H
・江戸巷談 花の日本橋  藤純子  片岡千恵蔵(1)  71年     S
・半七捕物帳 (79)   尾上菊五郎 名取裕子    79年     H
・熱中時代(先生編第2) 水谷豊   船越英二     80年      S
・シャツの店        鶴田浩二  八千草薫     86年      S
・不毛地帯(79)     平幹二朗  山本陽子     79年      S
・編笠十兵衛        高橋英樹  片岡千恵蔵    74年     H
・お命頂戴         片岡孝夫  ハナ肇       81年      H
・眠狂四郎 無頼控     片岡孝夫  火野正平     83年     S
・徳川三国志        松方弘樹  中村敦夫     75年      S
・一心太助(71)     杉良太郎  音無美紀子     71年     H
・赤かぶ検事奮闘記Ⅱ  フランキー堺 春川ますみ   81年     S
・家族熟          浅丘ルリ子 三國連太郎    78年      S
・日本の戦後       佐分利信  嵐寛寿郞(1)  77年      S
・草燃える        岩下志麻  石坂浩二     79年      S
・光る崖          田宮二郎  吉永小百合    77年      S
・ジャンケンケンちゃん  宮脇康之  上田吉二郎    69年      H
・どっこい大作       金子吉延  志村喬      73年      S


正確にはほかにもありますがセレクトはこの辺になりました。
この中に今の大河が入るとすれば最下位ですw

2012視聴作から脚本部門ベスト6~10位
6、三男三女婿一匹(第1)  高橋玄洋
7、不毛地帯(79)     鈴木尚之
8、シャツの店        山田太一
9、半七捕物帳 (79)   笠原和夫、安田公義 他
10、徳川三国志        葉村彰子 他

まず細かく説明していきます。全部話のたいへんですw大まかに行きます。
名脚本家の葉村彰子をご存知でしょうか?

水戸黄門」初期から中期シリーズや「大岡越前」シリーズ「江戸を斬る」シリーズのチーフ脚本家です。日本を代表する時代劇ドラマの脚本家の一人。一人とはいうけど現代劇は「気になる嫁さん」などのいわゆる「石立鉄男ドラマ」でも見かけます。担当したのですが個人名ではなく集団で、脚本家団体のネームです。「気になる嫁さん」では高島千恵子、向田邦子、柴英三郎、松木ひろしも参加していたようです。高島千恵子?高島へ嫁にゆく前の元・成田千恵子で小説家暦あり。
新作 水戸黄門〈2 月光の巻〉 (ユーブック―テレビ小説シリーズ)


東映のテレビ時代劇の全盛期はまさに結束信二から葉村彰子へのバトンによりこの二人あってこその全盛を成したと思われます。
時代劇では東映の時代劇映画の監督の加藤泰、柴英三郎、大西信行、山内鉄也、宮川一郎などで、高島千恵子という人は時代劇「葉村彰子」には参加していたのでしょうか?

そう思うには、ドラは今まで多くの葉村彰子担当作を観ています。時代劇と現代劇の葉村彰子がいたようです。メンバーが時代によっても違うというべきでしょう。
たとえば、最初のころ1~4部の大岡越前だけに、加藤泰が葉村彰子名義で(加藤泰の後輩で、「大岡越前」シリーズや「江戸を斬る」シリーズのチーフ監督でも知られる)山内鉄也と共同執筆していたり。いろいろ考えられそうで不思議ややこしい限りです。


「大岡越前」の1部ではそれほど有名ではない映画脚本家の稲垣俊がチーフ脚本でしたが2部からメインを譲り受けたこの葉村彰子でもあります。ドラマに詳しくないころは稲垣俊=時代劇映画の巨匠の稲垣浩と同一人物の疑いを持っていたのですがどうやら違うようです。

「大岡越前」全シリーズがしばらくして時代劇専門チャンネルにてハイビジョンで放送されるようです。
準レギュラーで片岡千恵蔵天知茂志村喬堀雄二中村竹弥などが出ていた最初のころが特に重要なシリーズです。
はたしてこの前にTBSチャンネルでは放送されなかった1部の1話などは放送されるのでか不安。


大岡越前 第一部 [DVD]
BOXは最近出たようで、中身はもちろんSD版です。加藤剛という俳優はドラに言わせれば男優のザ・マスコット俳優です。

重要な部分などは後編へ、つづく にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事

ドラマ紛失・・異常事態ゲリラ

実は取り上げたい作品の大切なデータ噴出しましたー噴出じゃなくて、紛失!


ノートへ記入していたのがわるかったのかもです。パソコン時代でありますが、手書きの良さが意外と好きなんです。こつこつ積み重ねた感じがある。たびたび見返してうれしくなる。パソコンの文字保存では無い味わえないオリジナルの良さ。たまらない

5年前に記入したもので細かい自分なりな解釈も書いてあるもの。自分で作り上げたものが無くなるときの衝撃は異常です。

ランキングで取り上げたいものの詳細も書いていためランキングの公開に入れず、悩んでる事態になりました。時間見つけてしばらく探してみます。中途半端なWIKIのような情報じゃ失礼ですからね・・


ドラのドラマへのあくなき探求心 題して「格闘の日々」がまた始まる。

韓国ドラマ完全データ名鑑2011~2012年版 (廣済堂ベストムック)
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2013/07/19 00:45 ] 休憩タイム | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち