fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

11月の最後はあえてこれで締め

あにきのことを書きます。

1977年放映 全13話 1時間枠
映画スター高倉健 唯一の連続テレビ主演作

わたしも5年
位前に見ました。

妹役が大原麗子でした。

脚本が倉本聰 (北の国からや前略おふくろ様や6羽のかもめや大都会パート1や文五捕物絵図)
演出はTBSを代表する
井下靖央、(渡る世間は鬼ばかりやふぞろいの林檎たち、それぞれの秋)
大山勝美(岸辺のアルバムやムー(ムー一族) 想い出づくりなど ふぞろいの林檎たち)プロデュサー兼任多し

二人以外は島田正吾 倍賞千恵子 田中邦衛 春川ますみ 大滝秀治 秋吉久美子 など豪華なキャスト

内容は大工の主人公が嫁にいけせたい妹との不器用な関係やや近所の人々との交流を
描いたドラマです。
なにせ健さんですからいるだけでドラマになります。


祭りがちかい・・立ち退き問題や祭りの話が終盤クローズUPした
妹との関係の改善など

こういうドラマもあるのかとおもいました。下町にもなりすぎず任侠的要素あり(けんさんらしく)


【送料無料】決定版 高倉健 2010

【送料無料】決定版 高倉健 2010
価格:3,000円(税込、送料別)


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/30 22:36 ] 現代劇 | TB(0) | CM(0)

あお くろ みどり で統一 古都(1980年版)1

昨日ゴホゴホで載せれない日でしたので
今日に順延しました。

上戸版ではありませんよw☚そちらは正直あまり良いと思いません
では行きます。

P1080670.jpg


動画UPしました。古都です1980年岡江久美子主演で放送された松竹とTBS系の30分ドラマです。
監督は30分ドラマの名手八木三津雄
映画監督で必殺シリーズも参加していて
あまりしられていなかもですけど30分ドラマの良作10本以上チーフ監督で参加しています。
この作品こと方が作られました。


動画:古都OP~良いOPです。

岡江久美子さんは30分ドラマ天までとどけシリーズ以前も数本主演で(2クール以上)出ています。
これもそのひとつです。
江戸シリーズや大江戸捜査網のレギュラーはこれ以前です。

動画いちどミスしました時間相当かかりました・・・どうぞごひいきにしてください!
P1080671.jpg




岡江さん昔アイドル的時期ありました。70年代半ばです。

【送料無料】パンチライン/岡江久美子[DVD]【返品種別A】【smtb-k】【w2】

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/11/28 21:49 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

3週目の録画

あしたなにか動画UPしてみます。
どんなにしようか悩み中
劇中にすべきかOPにすべきか
色々印象に残るシーンとかもアルけど
なにせライブラリーが膨大なもので・・・

画像-0246

ライブラリ~
とはビデオが500本位あります。
でもDVD版を最近またブルーレイ版も最近撮り直ししています。
たとえば大原麗子の春日局菅原文太と加藤剛の獅子の時代のSD版だけど
ブルーレイで今撮り直ししています。現在スカパーで放送中(春日~はホームドラマCH
獅子~は時代劇専門CH)
両方ともよき頃の大河ドラマです。
ビデオとDVD版が録画であるけど今回3度目の録画な訳です。
ひとつの作品でも色々あるのですよ。
ややこしいことです。
これでHD版が放送されたら4度目です(#^.^#)


お安いです
VHSですがデッキのあるかたは十分みれますね。そのうち取り上げたい作品
1話と最終回がスキな作品です。


DVDシリーズです大原麗子も序盤に出ています。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/11/26 22:15 ] 思想持論 | TB(0) | CM(0)

映画シリーズがテレビシリーズになりました!!珍しい作品です。

昨日からスカパーである作品がはじまりました。

今までも見ているのですが。
ハイビジョン版は初放送です。
毎日の録画がついに始まりました。

TVドラマ版座頭市シリーズです。
言うまでもない勝新太郎の代表作の映画シリーズの
ひとつである座頭市シリーズのドラマ版シリーズです。

目の見えぬあんまの無骨の男が
凄腕の仕込み杖で相手を成敗していく任侠要素もある時代劇です。

74~79年全4シリーズ放送されました。
74年の第一シリーズ座頭市物語
勝新と生前仲がよかった銀幕スター石原裕次郎が主題歌を担当した76年の第二シリーズ新・座頭市
1と2はゲストの密度が濃密です。
わたしは1と2が好きです。なにせ豪華ゲストが印象に残るのです!

第3シリーズの新・座頭市Ⅱ
第4シリーズの新・座頭市Ⅲ
4シリーズで全ちょうど100話です。

その魅力を今後数回に渡り自分なりの紹介していきます。

数日後にこのテーマはつづく・・・


座頭市物語 DVD-BOX

記念すべき第1シリーズ全26話です。




にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/11/24 20:50 ] 時代劇解釈 | TB(0) | CM(0)

私的ドラマの系譜 その1 ベスト10は変動

昨日プロフの紹介文
わかりやすくしてみました。

短くわかりやすくが一番良いです!!

わたしの好きな作品久々に書いてみますか。

好きなドラマのベスト10は今も動いています。
いまではそのほとんどが時代劇です。
それだけ昔の作品が内容がよいのです。

さすがに上位はあまり変わらないかな。

10年前くらいから昔の作品本格的に見出したので
激動のように変動しましたね。

10年くらい前まで時代劇にほとんど興味なかったのが
スカパーに加入し過去の良き作品を少しずつ知り

今は時代劇のほうが現代劇より大好きですからね。

時代劇は日本独自なものですからね。

わたしがこういう思想にいたるところにきた道のり
少しずつ話していくシリーズにしたいですね。

まず、その1回目でした。



この作品も過去のドラマ見出した
最初の頃の作品です。


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/23 21:31 ] ドラマ感今の成立 | TB(0) | CM(0)

大役を引き継いだ名俳優

名脇役シリーズです。
しかしこの方はメインも多くやられている役者さんです。


西村 晃 (にしむら こう)
いままで取り上げてきた皆さんがよい役者さんですがこのひとも素晴らしい役者さん!
P1060967.jpg

当然ながら映画にも数多く出演し
ドラマの時代に入るわけです。

この写真もそうですがハゲでいます。
この人ははげてるのを味にする役者ではありませんでした。

大衆的には水戸光圀のイメージはスゴク強いでしょう
テレビ版の水戸黄門 東野英治郎が1~13部の光圀を勤めそのあとを引き継いで
14~21部(83~92年)の期間2代目光圀を演じました。

今の水戸黄門と違い平均視聴率も20%超の人気でした。(東野版よりは相当下降)

やはりほかの作品のイメージも強いです。
それは数日後に話しましょう!!


なつかしいい子連れ2部の柳生烈堂は西村さんでしたちなみに1部は高橋幸治3部佐藤慶
名優揃いです。




にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/11/22 20:35 ] 好きな名脇役 | TB(0) | CM(0)

VがVにならず・・・

V 「ヴィー」83年版撮り逃がしました(;>_<;)

久々放送だったので
DVD版とブルーレイ版両版録画しようとしたのですが
手違いがあり残念ねことに涙にくれました。

Vという作品は5年以上前にも見たのですが録画は失敗
今回の機会も2度目の・・・こんどこそは3度目の正直を狙います!”!

Vという作品のことを簡単に説明しましょう。
Vnoタイトルの意味ですがわたしは素直にVisitor=来訪者の意味であると思います。

タイトルのどおり地球への来訪者エイリアンとの戦いを描いた傑作海外ドラマです。
作中ではエイリアンはビジターと呼ばれ有効的な交渉を
表ではするのですが地球の豊富な資源が目当てだと分かり戦いが始まるのです。

ヒト型爬虫類(ちゅうるい)のエイリアンと 撃退のために組織された集団レジスタンスの地球人
との壮絶な結末の行方とは・・・・

83年から84放映で全5話 長編ドラマです。
エイリアンとニンゲン、エイリアンの見方とただの民間人の目線 4方向で描かれていきます。


09のリメイク版もスカパー スーパー!ドラマTV で放送中ですが昔のほうが好きです。



昔の良い方は出てないのかな??今のも普通に見れます。



V ― DVDコレクターズBOX
ありました。マーク・シンガー主演版‘83のBOXです。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/11/21 19:07 ] 海外作品 | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち