fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

まだあった まだいける生ける

わっすれていたごめんなさい、まだあるる 刑事ドラマ
    



CSで10年近く前に見ました。

俺はおまわりくん

でも刑事なのか??
すこし違う気もするけど許してね。

OPが記憶に残ります。雅俊さんです。

中村雅俊青春の巨匠です

まさに俺たちシリーズの流れスタッフで製作されました。

派出所の若手警官が主人公の人情ドラマです。

青春のものも要素もあり楽しい作品でした。




共演は伴 淳三郎 あべ 静江 和田アキ子 

あべ静江と和田さんが姉妹役美女と野獣女でした、

バンジュンや藤谷美和子の印象は強いねーー

俺はおまわり君〈1〉 (1981年) (日本テレビコミックス)







楽天にないのでアマゾンで探したらありました。


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/30 22:15 ] 喜劇+ホームドラマ | TB(0) | CM(0)

ゲストについて

西部警察




ゲストやはり1は

映画スター高峰三枝子 でしょう

記憶では1の100話に記念出演していました

勝新太郎
  映画時代から石原裕次郎と会社を超えて親交がありました

たしか3のSPにゲストで出ていました

勝新は時代劇のほうが似合うけどね。





最終回sPに原田芳雄が出演

これはかなり記憶にあります。

敵方の大将役でした。

そしておなじみの石橋蓮司志賀勝

志賀勝は出ていたかな?大都会と錯覚してるかも

いろいろ見ているので
記憶が定かでないです。すみません






にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/30 00:08 ] 刑事モノ | TB(0) | CM(0)

再開  2

西部警察その2

じぶんなり役者で紹介

やはり渡哲也(大門部長刑事)この人なしには
この作品はありませんでした。

石原裕次郎(木暮課長) 影表ともにこの人が親代わりとなり大門や他の刑事やお見守り支えた。

他の役では藤岡重慶の演じるベテラン刑事がよかったな
時代劇の悪役や明日のジョーの段平思い出す。

妹役が1だけ古手川祐子で2,3が西武警察しかみかえないひとでした。

舘ひろしはなぜか蘇りましたね

人気があったみたいですが役名忘れたwww違う役として登場したのです。


それと刈谷俊介弁慶も出てましたね。大都会でニックネーム
がベンケイでした。
役名忘れるもんですねえ

また明日につづく



最近のspですね。


パトカー特注の涙もんですうう

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/29 00:20 ] 刑事モノ | TB(0) | CM(0)

荒野の開拓地

西部警察

パート1から3まで
製作されました。
1979~84年


石原プロの作品では西部派か大都会派かに分かれます。

わたしは正直大都会派です。


やはり1が一番よかったですね。新鮮で、





とにかく大規模が売りでした


1、2話の前後編の戦車であったり

PART2の全国ロケ縦断であったり



しかし大規模で派手だけな部分もそれゆえ多くありました。

シナリオが単調だったり殉職回や新メンの初回が様により過ぎて

完成度が微妙など洗練さはかけていたのは事実でしょう

しかしいい作品でした。



明日につづく


ミニカー最高かも




これはかなりお徳かも




裕次郎さんお元気かな 見られてます、わたしたち にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/26 23:35 ] 刑事モノ | TB(0) | CM(0)

部長刑事について

刑事もの一応完結へ向けて

向けて進行中




部長刑事

総話数1000回をこした日本唯一の刑事ドラマです。


1958年9月6日~2002年3月30日まで放送されましたが


内容的にはジシツ1958年9月6日~1990年2月3日までといえるでしょう

 90以降は第2シリーズ的

わたしも少し見ました 30分の尺です。




友だちのマニアがビデオで録画されてるのを入手し

10回くらいのセレクト回見ました

朝日放送の関西ローカルの刑事ドラマシリーズ作品なので、知らない人も多いかも



中村栄二 北村英三 永野達雄 美川陽一郎 飯沼慧 橋爪功 入川保則 佐藤允 ら



わたしが見れたのは橋爪部長以降のシリーズ
だけなので前のかたのがみたいですね

ビデオがそれ以前ないから無理なのでしょう

が部長刑事を務め 北村 永野 美川 さんがスキですね








にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/25 23:52 ] 刑事モノ | TB(0) | CM(0)

スケバン

スケバンも刑事ものかな??



スケバン刑事(デカ

このまえ原作の和田さん(和田慎二)がお亡くなりになりました



あまりマスコミではとりあげられなかッたので知らない人多いかも


わたしは新聞で見かけました。


リモートデスクトップ


原作が花とゆめで少女漫画というのも刑事ものとしては斬新でした。

当時アイドルが出演するのも斬新でした

これで主演つかみ斉藤由貴は活躍を果しました

学園ものの要素もあり今見ても新鮮です


【お名前.com レンタルサーバー】月額1,575円/大容量100GB/ドメイン追加無制限

麻宮サキが学園に巣くう悪を

警察からの特権
の助けを得て

父のたたきを負うとともに展開するストーリーでした


この前なくなられた長門裕之も出てました


わたしはすべてみてますが内容は1が一番ですね



理由は無駄な飾りがなくシンプルに見れるですね。


2と3はよけいな飾りが多いので









スカパーで今2が放送されていてわたし録画やっとできてます。
コレクションが増えていきます。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/24 23:17 ] 刑事モノ | TB(0) | CM(0)

大捜査杉

刑事もの再び




大捜査線です。

杉良太郎主演の刑事ドラマです



時代劇の製作者が多数参加していたのも特徴でしょう




杉さんというと70年代から80年代時代劇のTHE時代劇役者ですが

これは杉さんらしい時代劇臭がよかったなああ

松竹映画の大物役者佐分利信も1クールだけ出てました

他 山内明 青木義朗 神田正輝 本阿弥周子など





初代OPが未だにすきです。そのOP残念ながら1クールでさよならなんです。現代劇では個人的上位
2代目以降普通になるのが残念


EDも歌が台詞調子で焼きつきます

遠藤 実のメロディです


内容はどうか、

はっきりいう と普通です(汗)

しかし印象に残る作品ではあります。






踊る大捜査線のコレの影響多少受けてるかな?タイトルが、、、








ヘッドポーター ポーター 吉田かばん 裏原 その他雑貨 通販 踊る大捜査線 カエル急便 ...

50%off水野美紀/水野美紀です。 【新品】



杉村???なんで? にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/24 00:20 ] 刑事モノ | TB(0) | CM(0)

たまには珠

P1020062.jpg

大画面でごめんなさい

数日前寒い寒いでしたので

秋の写真プリーズです。


写真もわたくしスキです。

デジカメですが

たまにはドラマからの回避も
必要かと思いまして


コレをみて気分が洗われるようで初心思い出す。


秋ということで秋刀魚 秋いるですしwww

【中古】DVD 秋刀魚の味 (TV版)/TVドラマ

【中古】DVD 秋刀魚の味 (TV版)/TVドラマ
価格:1,820円(税込、送料別)



ドラマ版映画は小津さんの名作です


もちろんこちらもあり


わたしまだまだ未熟です

わたしのドラマ探訪の日々もまだまだこれからですね。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
関連記事
[ 2011/07/23 00:20 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち