fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ
カテゴリー  [ レアドラマ探検隊 ]

「回想・田村正和伝説5」「台風で川が氾濫した。父親・田村傳吉は太い竹竿とロープを持って、田村少年を学校まで迎えに来た」 京都の二尊院「阪東妻三郎の墓」




「回想・田村正和伝説5」「台風で川が氾濫した。父親・田村傳吉は太い竹竿とロープを持って、田村少年を学校まで迎えに来た」 京都の二尊院阪東妻三郎の墓」





諸刃の剣か、諸刃の刃なのか

俳優とは楽器以上に繊細なもの、

身体へ常に負担をかけて演じていく、そこにあの病が襲いかかったとしたら、

名優も一人の人間、ひとたまりもないのかもしれない。


日本を代表する映画スターも、一人の身体という衣を背負った魂

その田村正和と父の芸名を壊した親子としての感動エピソードは、ぐっとくるものなのか?

テレビマスコミのように感動の押し売りではないのか?果たして

彼の眠る京都の二尊院の過去と現在 芸名と本名の墓と、あの世界記録俳優の芸名のみの墓とは


数多くの波乱を含んで、「回想・田村正和伝説5」の開錠(=間違えていない)です。





田村正和




前回記事  2023年時点存命の日本の芸能界を代表する名優の正和へのまさかの突然な殴打
「回想・田村正和伝説4」 正和へ某名優暴言集「変わってますよね、やっぱり」「おんなじですよ、印象は、ほとんど黙っててね」の仰天 親父と永遠の京都府久美浜海岸




正和「親父のあれが、その、中に入ってた。その時、すごく泣いたなーっていうアレですね」






22.03
>ちょうど全体の半分となる44.06に到達

残「映画みたいですね。これ見てると・・」

>3人がカメラへ歩く

テロップ 正和

田「んん、ひひっ」

・声と同時に田村の笑い顔が左下に表示される。


22.15 
ナレ「田村正和はこのホームムービーを宝物の一つにしている」


↑前回記事の最後の部分
ーーーーーーーーーーー
表記
田村、田⇒田村正和
残間、残⇒残間江里子
ナレ、ナ⇒ナレーション(山寺宏一)
>独自解説の部分

ーーーーーーーーーーー
↓ココから今回の新しい部分です。


参考動画
田村正和 49歳|プライベートインタビュー



22.03 
残間「あの田村さんの場合はお父さまがお亡くなりになったとき9歳」 田村「そうです」(言葉を濁すように言う)
最期の最期のことはおぼえてますか?」 「んんん、何しろあれですよあのー、いびきかいてて寝てたいんしょうですね~」
残「はあ~」(そうですかと言いたいような)

映像=手をあご部分につけて考えるそぶりの田村

田「脳溢血(のういっけつ)ですけどねー、まあ、学校呼び出されて、すぐ帰んなさいってことで帰ったらいびきかいて寝てたという」 残「ん~」


>脳溢血(のういっけつ)は高血圧がおおきな要因とされています、阪妻も血圧が高かったようです、現代にように健康な食事が行いにくい時代、いくら千両役者とはいえ、健康的な食事が困難な戦中の苦しさを潜り抜けてきました。戦中がなければ阪妻の死は1953年よりも後になっていたかもしれません。正和が話している”いびきの症状”もこの脳溢血や高血圧とつながりがあるとされています。

>俳優は感情を出すことも求められる仕事、演じるということそのものが身体へ、一般人では考えられないような負担を生じさせているわけです。阪妻といえば、喧嘩っぱやい役柄も大得意としていたわけですが、この俳優としての魅力が身体の負担を高めていたのかもしれません。まさに諸刃の刃です。



脳溢血 高血圧 いびきの症状 脳溢血=高血圧=いびき




テロップ=最後の作品「あばれ獅子」(昭和28年)監督大曾根辰夫 

田「後は覚えてないですね~あとそれ、別に悲しいとも何とも思いませんでしたしね」 残「うーん」

田「ただそのー、焼き場行ってその、親父のあれが、その、中に入ってた。扉が閉まりますよね。鉄の、その時、すごく泣いたなーっていうアレですね」 残「んー」




>”親父のあれ”というフレーズが独特な表現、あえて遺骨だといわないことに重みや思いを感じさせます。遺骨といわないことが逆に生々しささえ感じてしまいます。考えすぎでしょうか。




23.08 

ナレ「阪妻の最期の作品となったあばれ獅子(じし読み)はここ、京都映画撮影所で撮影された。

テロップ 京都映画撮影所
ナ「しかし、作品は未完のまま」 (間)
ナ「突然、この世を去った阪東妻三郎の葬儀は、この撮影所でたくさんの映画人がも守る中、執り行われた」




葬儀のフィルムが残されています。もちろんニュース映画以外のものもあります。


阪東妻三郎 あばれ獅子 阪東妻三郎の葬儀





正和の父の遺作『あばれ獅子』 大作家・子母澤寛の功績 新選組と座頭市と股旅物 さらにあの忠治も顔を出す?!






あばれ獅子』、個人的にハイビジョン版も視聴しています。もちろんネタバレはしません。阪東妻三郎が、現代劇の代表作の『無法松の一生(1943)』や『王将(1948)』でみせた人間性を押し出した演技の流れを継承していえる作品です。『あばれ獅子』はいわゆる勝海舟や親子鷹としても有名な話、時代小説の大成功者の一人の子母澤寛(子母沢寛)の原作です。



子母澤寛 子母沢寛 無法松の一生(1943)  王将(1948)



映像化だと、勝新太郎の「座頭市シリーズ」の元となる随筆『ふところ手帖』、片岡千恵蔵の戦前戦後の「弥太郎笠」(1934~1955の計3本)と1954年に『新選組鬼隊長』(近藤勇主演)として映像化された「新選組始末記」も代表作、「座頭市」、「弥太郎笠」や「天狗の安」、「紋三郎の秀」などの複数の股旅物の代表作、新選組題材の主に3つに貢献した人物です。また「国定忠治」の原作も代表的です。


ふところ手帖 座頭市シリーズ 片岡千恵蔵 弥太郎笠 新選組鬼隊長 近藤勇 新選組始末記 新選組題材 国定忠治


ふところ手帖 (中公文庫) Kindle版
「座頭市シリーズ」の元となる随筆『ふところ手帖』





「国定忠治」は国民的な時代劇題材や日本映画題材、舞台題材として知られ、国民舞台・新国劇の劇作家でもあった行友李風に次ぐ、作家系の人物における代表的な題材としています。国定忠治は、時代劇の父こと時代劇の大巨匠・伊藤大輔の「忠次旅日記シリーズ」(時代劇そのものや国定忠治題材の国民的な広がりに大きく貢献)などのように、映画監督兼原作兼脚本家の映画、原作ではなく脚本家のみの映画(原作表記が存在しない映画)が多いところも特徴です。



行友李風 時代劇の父 伊藤大輔 忠次旅日記シリーズ 映画監督兼原作兼脚本家


あばれ獅子 [VHS]


貴重なVHS版、DVD版は商品化されていないようです。個人的にはCS放送のHD画質版で視聴済みです。



新国劇は戦前から戦後にかけて、数十年にわたって非常に高い人気を誇って、時代物を得意とした国民的な劇団です。特に男性ファンが多かったことでも知られています。現在はこのような日本の独自な文化に寄り添った劇団は存在しない、非常に残念です。現代は情けないことに外国被れ舞台や、アニメ系や漫画系の2.5次元舞台など、さらに女性向けばかりが大半という、「多様性ガー」のマスコミが無視する悲惨な現実、「多様性ガー」をうたいながら客は女性中心、日本にとって悲しい現実を浮き彫りにさせます。この点からも新国劇はさらに評価されるべき、見習う部分がある劇団です。



外国被れ舞台 2.5次元舞台



股旅物というと、長谷川伸(全体が股旅物の代表作)がいますが、この股旅形成と牽引の長谷川に次ぐ、股旅物の代表作が多いのが子母澤寛だという事実は何故かあまり知られていません。これは映画化における功績が強いため、置き去りにされてきた部分があるのでしょうか、未だにきちんと評価されていないようです。

映画化数は日本映画歴代ベスト10入りの約120本の超大作家です。これは同時に、単一の作家における生前中、または死後も含めた映画化作品数の世界歴代上位を意味しています。この時点で、記録として世界的作家ともいえます。


長谷川伸 股旅物






大作家・子母澤寛の功績 受賞後にさらに功績上昇 今や「菊池寛賞」くらいでは足りないのだ!!






受賞歴は1962年の功労賞の一つ「菊池寛賞」までが最高です。これは受賞系としてはかなり高い評価です。この受賞時は新選組や股旅物や親子鷹の評価がありましたが、座頭市が世間的に定着する前や、新選組題材における先駆な功績が大きくなる前の時期であり、現在としてはさらに高い評価といってよいでしょう。なので受賞では一概に評価できません。ましては受賞歴のみで評価するのは完全なナンセンスです。これは彼の功績からもわかります。


菊池寛賞


新選組物は千恵蔵を明確な最初の成功として、1963年に市川雷蔵の『新選組始末記』として主人公を山﨑丞(やまざきすすむ)の視点を変えて映画化、テレビドラマは中村竹弥主演版と平幹二朗主演版の「新選組始末記」(いずれも主演は近藤勇)として1960年代と1970年代に大ヒットまでとはいえませんが、好評を博しました。


中村竹弥 平幹二朗 市川雷蔵 山﨑丞


国民的大衆作家の司馬遼太郎が「新選組血風禄」や「燃えよ剣」」や「燃えよ剣」で影響を受けるなど、「新選組始末記」は後世に続く新選組物題材の流れも作りました。また映像作品としても貢献、2004年の大河ドラマ『新選組!』の脚本の三谷幸喜が、東映の千恵蔵の新選組映画にヒントを受けたと遠回しに話すなど、子母沢寛の影響も受けています。

子母澤寛は、片岡千恵蔵と戦前戦後通じて題材数においてもっとも大きな縁がありますが、阪妻は数度のみの縁があり、「天狗の安」を1934年と1951年に主演で映画化しています。そしてこの遺作で未完の『あばれ獅子』に至ります。

司馬遼太郎 新選組血風録 燃えよ剣 新選組!  三谷幸喜


菊池寛賞」の菊池寛は大衆小説・、戯曲、伝記も得意、上位の代表作に含まれる時代物の『忠直卿行状記』(1918年)は、片岡千恵蔵主演で1930年に千恵プロオールスター映画として公開され、1960年に市川雷蔵でもリメイクされています。『藤十郎の恋』(1919年)は、長谷川一夫で1938年と1955年にオールスター映画で公開、

現代物の『真珠夫人』(1920年)は、1927年~1950年の間に計4度の映画化、2002年のテレビドラマ(昼ドラ版)も話題になりました。また文藝春秋社を興し、芥川賞、直木賞、菊池寛賞の創設者としての二刀流の功績の持ち主です。

そして近代史をテーマにした内容も残しています。

【稀少復刻版】菊池寛「大衆明治史(全:国民版)」ーGHQ発禁の明治近代化史 (響林社文庫) Kindle版

「大衆明治史」は戦中の1943年のが刊行とされています。現時点で270円で読めます。通には評価されています。「大衆明治史(全:国民版)」製品のレビューから、オリジナルは戦後GHQにより禁書にされ、「上・下巻」2冊で発行の下巻しか残っていなく、国立国会図書館のデジタルコレクションに収められて誰でも読むことができるが、この「大衆明治史(全:国民版)」は下巻のカット部分もあるが、上巻も含まれているものと考えられるようです。





正和出演の「徹子の部屋」とつながる阪妻と千恵蔵の友情の「天狗の安」 テレビドラマ初の伝説の時代劇スター中村竹弥の「親子鷹」






1934年の「天狗の安」は阪妻の阪妻プロ時代の数多くある代表作と一つといってよいでしょう。1951年版は東映で映画化、阪妻プロの元敷地を、片岡千恵蔵が主演大スター兼取締役時の東映が引き継ぎ、阪妻を迎えた映画『天狗の安(1951)』が実現しています。阪妻と千恵蔵の両名の友情や、元自分の会社があった古巣、さらに子母沢寛という意味でも深いつながりを感じさせます。田村正和も千恵蔵と阪妻のつながりは比較的理解していたようです。



天狗の安 天狗の安(1951) 片岡千恵蔵=主演大スター兼取締役


田村正和が2011年に放送されたテレビ朝日系列の「徹子の部屋」の出演時、映画の子連れ狼のPR出演以来の18年ぶりの番組出演、父親の話となり、「千恵蔵さん、右太衛門さん~」(共に日本映画史上最大の最盛期を形成)と一言を発しています。千恵蔵とは1970年代前半のテレビドラマで半年間の相手役を演じています。ですが市川右太衛門とは、息子の北大路欣也との少ない共演を通じて薄いつながりに留まっています。田村正和の活動が路線に乗り始めた1970年代前半の頃、映像路線をほぼ引退していたこともありますが、市川右太衛門と共演はできませんでした。



徹子の部屋 北大路欣也 市川右太衛門


二大巨匠の伊藤大輔や溝口健二などと共に阪妻の葬儀への映像記録が残る右太衛門、良きライバルであり、正和の父を尊敬していたというエピソードの残る右太衛門の話は聞いていたことでしょう。


溝口健二


映画『あばれ獅子』は、のちの勝海舟の父・勝小吉と、のちの勝海舟・当時は勝麒太郎、そこに小吉の妻(海舟の母)のお信、いわゆる時代劇の家族の話でもあります。阪妻とお信役の山田五十鈴(日本歴代を代表する女優の一人)の掛け合いの個性、事実上4番手の島田虎之助役の超名優・月形龍之介の好演も光ります。『あばれ獅子』は映画としては名作や秀作とは言い難いと判断していますが、阪妻の遺作としての意味、価値がある作品です。



勝海舟 勝小吉 勝麒太郎 山田五十鈴 島田虎之助 月形龍之介



テレビドラマは中村竹弥主演版の『親子鷹(1964)』も制作されています。中村竹弥は、テレビドラマ生まれの初の時代劇スターと称され、多数の高評価作やスマッシュヒット作に主演しました。

『親子鷹(1964)』は怪談物など時代劇の巨匠・中川信夫も複数回にわたって監督として参加しています。これも意味があるものです。中川信夫は、現在の監督の一部の先人の真似と違い、現在に監督にできないほどに時代劇の雰囲気作りが非常に上手です。戦前からの時代劇の名手たちはやはり違います。


親子鷹(1964) 中川信夫


その雰囲気がテレビドラマを通じて伝わってきた印象が残っています。時代劇は、装飾やリアルさ、時代考証の細かさ以前に、本物の時代劇としての雰囲気も重要なのです。雰囲気を作るための監督の演出、現場作り、特に俳優やその演技は重要です。

信念のために人のために命さえも捨てる男として、良き夫として、またのちの勝海舟の父親としての顔、たまにみせる男の度胸と愛嬌、映画ではほぼ省かれた見せ場に至る中間的な以外の部分を長く描き、全体的には物足りない話数も感じましたが、部分的に評価できるテレビドラマです。



父子鷹(上)(新潮文庫) Kindle版

父子鷹の映像版は製品化されていないようです。

父子鷹(下)(新潮文庫) Kindle版

あえて小さく下巻も







そびえる父の墓「小倉山 二尊院」 田村正和は父の遺作と同じ松竹の京都映画撮影所で時代劇映画を撮影した








映像は田村の拝一刀が大五郎を抱く描写

ナ「あれから40年、同じ京都映画撮影所で田村正和は時代劇映画を撮影した」
23.32
テロップ 京都・嵯峨野

ナ「京都を訪ねると田村正和は必ずこの嵯峨野へと足を運ぶ二尊院、ここに阪東妻三郎の墓がある」

おごそかな曲

映像は小倉山 二尊院の看板の描写


↓からgoogle検索の小倉山 二尊院へ飛べます。
小倉山 二尊院



小倉山 二尊院



上で検索すると、右側に二尊院と写真が表示され、下にたどると075から始まる電話番号の下に「埋葬地: 阪東 妻三郎」と表示されます。阪東妻三郎の墓は、戦前のライバルの片岡千恵蔵の墓と同様に、映画ファンや芸能通、時代劇ファンにおなじみの有名な史跡となっています。

埋葬地: 阪東 妻三郎



<小倉山 二尊院の引用>
拝観と交通

拝観時間
9:00~16:30(受付終了)
休  日
なし
拝観料金
一般 /
大人(中学生以上):500円
小人(小学生以下):無料

団体(30名以上)/
大人(中学生以上):450円
小人(小学生以下):無料

※障害者手帳をお持ちの方は、無料で拝観いただけます。
(受付で障害者手帳をご提示ください)

【TVCM】2012年 盛秋「二尊院」そうだ 京都、行こう。




23.49
田村「ぼくがーあのーこの仕事したいと親に言ったのが、小学校親父がいる頃ですからね~」

映像=眼鏡と白っぽい茶色風な服装で花束を抱えて歩く田村

田「7つか8つですかね、なりたいといったわけです。なんでいったか知りませんけど、とりあえずいったわけです。それからずーっとそのつもりでいましたねー、ですからその、ん-今こういう、とても活気のある人がたくさん出てきて、いろんな分野で活躍してらっしゃいますけどもね、僕があくまでも、その芝居しかしない芸能人でありつづけたいというのはやはりそういくことですね」

映像=カメラが上から下を見下ろすように田村の姿をとらえている。



>やはりやりたいことの芝居だけで貫ける一つでやれるに越したことはない、田村正和は恵まれていたのだろうか?もう十年デビューがずれていたら、多くのタレント活動をやらざる得なかったもしれない・高橋英樹などの現在は、俳優というよりも年にドラマに出るか出ないか程度のほぼタレント状態になってしまった。日活の先輩の小林旭を遠回しの追いかけているのだろうか、彼は元映画俳優の歌手だが、元俳優状態の都合がよい存在でもある、なんということだろう、落ち目のテレビ業界のタレントだ・・・



田「親父の生きざまを見てはいな、いませんでしたけど、おふくろから聞いていると、それで小学校のときにせっかく、あのー阪東妻三郎の後を継ぐと言ったんですからね」


映像=歩く田村の姿と音楽



>「親父の生きざまを見てはいな、いませんでしたけど」の部分についてですが、「いな、」は間違えではなく、このように言い間違えているように感じるため、この「いな、」と書いています。言い間違えている部分が田村正和らしいといえます。後輩との共演のVTRやドラマのメイキング(ユーチューブ動画でも確認できるもの含む)ではみせていない一面です。また正確には芸名を継いだわけではありませんが、世間的には俳優と継いだことには変わりありませんし、広告などには出演が多数あったものの父とほぼ同様に俳優を貫きました。時代が変化しつつも、きちんと俳優を継げたのです。





京都好きが書いた、ほんとの京都の見どころ 京都観光シリーズ 004 二尊院 Kindle版







”親子の絆”を感じさせる「台風で川が氾濫した。父親・田村傳吉は太い竹竿とロープを持って、田村少年を学校まで迎えに来た」 「阪東妻三郎又田村伝吉氏墓」と書かれた看板⇒同一と芸名のみの墓








映像=「田村家累代墓」と墓に書いてある

24.52
「台風で川が氾濫した。父親・田村傳吉は太い竹竿とロープを持って、田村少年を学校まで迎えに来た」

映像は墓の側面に年数と「田村傳吉」と書かれている

映像=ほうきで墓の周りをはき

ナ「時代は無声映画からトーキーへと移り変わった」





田村家累代墓


>「台風で川が氾濫した。父親・田村傳吉は太い竹竿とロープを持って、田村少年を学校まで迎えに来た」、この下りはぐっと胸に来るものがあります。父親の芸名阪東妻三郎が一人の父親としての田村傳吉として、映画の役でもみせていないことでしょう。現実に息子と向き合った”親子の絆”を感じさせるエピソードを短文で伝えています。



映像=田村が墓に花を添える描写

ナレ「阪妻は夜明けから大声をあげて丹念した」

映像=墓の前にしゃがんで手を合わせる田村

田村正和にとってこれが父親と偉大な役者、二つの忘れられない姿である。



25.20
間と曲

「阪東妻三郎又田村伝吉氏墓」と書かれた看板



>「阪東妻三郎又田村伝吉氏墓」という表記が何とも言えない、阪妻は本名と芸名の墓が同一です。実はほとんどの芸能人が同じです。実は片岡千恵蔵は芸名の墓と、本名の植木正義の墓が異なるようです。芸名の墓は京都にあって公に知られています。また、美空ひばりは本名の加藤和枝名義の墓、石原裕次郎は芸名と本名が同じのため石原裕次郎の墓です。

>一概に言えませんが、2023年に生誕120年の片岡千恵蔵(主演は現存含む390本=長編系映画世界最多など膨大)はなんと二つの墓、それだけ格上、真に功績があると考える説もあります。芸名の墓はファンなどの大衆向け、本名の墓は家族や親類向け、知人などと考えられます。芸名と本名が同じ人もいますが・・・それは抜きとしての場合です。千恵蔵は、姉妹ブログの映画のほうでもその一端を取り上げています。


阪東妻三郎又田村伝吉氏墓 植木正義  美空ひばり 加藤和枝 石原裕次郎

リンク→


25.41

田村「一度抜いちゃった跡があるんだから」 男の声(スタッフか?)「はい?いつのまにか」 田「要するにほら、あんのんぞくっていうの」 男の声「はい?」 田「が、できて、すごい観光ルートになっちゃったのね。お墓参りに来てもゆっくりできないでしょ」


>突然、スタッフとのやりとり、決まりきったのみではない独直な展開です。



<引用>

アンノン族(アンノンぞく)とは、1970年代中期から1980年代にかけて流行した現象を表す語。 ファッション雑誌やガイドブックを片手に一人旅や少人数で旅行する若い女性を指した。 旅行の主役として女性客が重視される最初の契機となった現象



アンノン族



二尊院 : Nison-in Temple - Kyoto Saga Arashiyama

2019年にされた動画、外国人と思われる人物が投稿しています。Annaという名前だけで日本人かもしれません。この方は日本の多くの観光地を訪れており、抑えた分数で投稿しています。この動画は3分36秒と全体の中でもかなり短めです。

果たして正和が訪れた阪妻の墓は登場するのか、よく見ると終盤に1993年のVTRの登場と同じ道、さらに・・・?








姉妹ブログの新記事  
俳優なのに、栗林中将を演じて何も学ばなかった?彼のドラマ話も登場
家族全壊執行人・渡辺謙がアレを語った リンフーのお前さんは「黄島からの手紙で栗林中将を演じて何も学ばなかったのかね?」


姉妹ブログのウラのウラ記事
偽善好きアイマスファンが推す、「推しの子」少女アニメの観ぬ反日国韓国の朝鮮人大量動員の真実に迫る その証拠写真アリ 三国人とはどことどこと、どこ? 観て観ぬふりの偽善者たちがアニメ業界を壊し、日本さえも破壊する。
売国アニメウォッチ2023年5月号 朝鮮人70名大規模動員「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」に反日三国人100名判明を徹底解説






にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 田村正和, 阪東妻三郎, 二尊院, 子母澤寛, あばれ獅子, 菊池寛賞, 新選組始末記, 中村竹弥, 大谷翔平, 植木正義,

[ 2023/05/25 18:58 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(3)

「回想・田村正和伝説4」 正和へ某名優暴言集「変わってますよね、やっぱり」「おんなじですよ、印象は、ほとんど黙っててね」の仰天 親父と永遠の京都府久美浜海岸




「回想・田村正和伝説4」 正和へ某名優暴言集「変わってますよね、やっぱり」「おんなじですよ、印象は、ほとんど黙っててね」の仰天 親父と永遠の京都府久美浜海岸







出会いが、出会いが、正和を変えていく、さらに彩っていく、

ん、もしや、陰で暴言も言われたし、裏切られもした?


電波を通じて、正和へ送り届けられた「変わってますよね、やっぱり」「おんなじですよ、印象は、ほとんど黙っててね」など、2023年4月時点で存命の某名優の大先輩の暴言とは?

日本映画を代表する歴代巨匠の発言「あれちょっと、この子と違うぞと思ったのはね、あのー今の若い俳優さんみたいにね」は次のオファーに結びつかない嘘だったのか?


京都府久美浜海岸”を巡る正和の謎とは



独自な展開と解釈で迫る「回想・田村正和伝説」の4回目です。





前回記事
「回想・田村正和伝説3」 自宅の庭で枯葉を燃やして一人静かに過ごすのが好きな僕は泣いちっち 「過去の話をしちゃいけない」おばさんAKANAGA









「高校1年生で木下恵介先生のその映画で初めてキャメラの前で芝居らしい芝居を初めた」 親子を結び付けた巨匠 ”親父と永遠”






18.46 テロップ 「旗本愚連隊」(昭和35年)監督福田晴一 また田村高廣(正和の兄で名優)の名前も表記

・写真が写る、そこにデビュー時の田村の姿もあり、

田村正和「あの、おや、兄貴の主演の映画にちょっとキャメラテストみたいな形でちょっと出たことがあったんですよね」



↑前回記事の最後の部分
ーーーーーーーーーーー
↓ココから今回の新しい部分です。


>ここは一瞬、おやと話す、何かに驚いたのだろうか、ただ単に間違えたのか?



参考動画
田村正和 49歳|プライベートインタビュー


18.46付近からリスタートです。

旗本愚連隊 福田晴一 田村高廣











田「それで高校1年生で、木下恵介先生のその映画で初めてキャメラの前で芝居らしい芝居を初めたということですけどもね



>田村正和がこのように自分の芸能活動の現実に関与した恩師のことを話している映像証言は非常に貴重です。

木下恵介は、正和の父の阪東妻三郎の現代劇の代表作一つ『破れ太鼓』(1947年公開)を監督した過去、この映画は阪妻が雷親父を喜劇要素を交えて演じた名作、監督の弟の木下忠司(日本映画最多音楽本数の日本映画史上上位の大音楽家)も俳優として出演、木下忠司の代表作の映画音楽は80本を越し、代表的は150近くです。代表的本数は日本映画史上の歴代最多です。両方とも世界的な記録です。


テレビマスコミが死去時に「受賞ガー」などと同時に、強靭な「外国ガー」を叫んでいた左翼活動家の坂本龍一の代表作の映画音楽は大目に見ても、な、な、なーんと、4本です。それだけ木下忠司は活躍、またテレビドラマでも10本を越す代表作があります。坂本龍一のテレビドラマの代表作は、皆さんご存じの通り、ゼーーロ、でーす。両名の映画の代表作だけでも軽く20倍以上の差があります。

また、木下忠司は、兄の木下恵介の映画の大半の音楽を手掛け、コンビのみで代表作が軽く10本を越しています。木下恵介木下忠司も形成し、木下忠司木下恵介を形成しています。日本映画史上において、兄が監督の歴代ベスト10に含まれる巨匠、弟が音楽の歴代ベスト3の巨匠という、歴代上位の映画兄弟(兄弟という面において事実上1位)といえます。


木下忠司の音楽の歴代ベスト3の巨匠=担当本数、代表作数、代表作の比率、担当作の観客動員、受賞作品数、娯楽系と監督系の互いの成果、関与した巨匠数、この総合的において


木下恵介 坂本龍一 破れ太鼓









「昼ドラ」や、わーははははは、韓流ドラマがやっぱりパクってた巨匠木下映画の人間関係ドロドロ展開








その後、阪妻の息子の正和は『永遠の人』に比較的出番の多い助演で出演、主要の5番手からは外れているとみていますが、10番手圏内の役柄で出演しています。田村正和が出演した40本強の全映画の中で、もっとも名作といっても良い作品です。マスコミが田村の1本だけ選べというとこれを挙げることでしょう。

『永遠の人』は、マスコミが大好きな、いわゆる監督主義の映画であり、はっきり言うと左翼的な路線でもあり、家族や友人とワイワイと楽しめる大衆的な娯楽作ではありません。



永遠の人



『永遠の人』の中で、高峰秀子が主人公の女性が、仲代達矢が演じる男性に無理やり身体を襲われる衝撃的シーンなども登場、複雑な感情と愛憎の人間模様が入り混じり、男女や家族、周囲を含めたドロドロした濃厚な30年を描いています。いわゆる1960年以降の映画やテレビなど、ドロドロな人間関係の「昼ドラ」の概念に、木下監督の影響が存在していますし、現在は韓流が木下監督をパクったところも多数が存在しています。


高峰秀子と仲代達矢は日本映画を代表する名優です。高峰秀子は十分にスターでもありましたが、どちらかといえば実力系路線で監督系映画と縁がある名優です。仲代達矢はスターの要素は薄く、実力系路線、監督系の映画に非常に縁が強い名優です。田村正和はテレビドラマを代表するいわゆる個性派のスター俳優、この異なる3共演が実現しています。


高峰秀子 仲代達矢



韓流の様々なドラマや映画の日本のパクリが大半です。韓流が面白いや新しいと思う人は、歴代の日本映画や歴代の日本のテレビドラマの名作たちをまったく知らない、ご存じのない、実におめでたい方々なのです。このような事実の一部さえも伝えてくれる映画です。







南朝鮮が日本国や日本人そのものにしてきた数多くの反日活動や侮辱行為を許してはなりません




南朝鮮はこれといった文化や歴史さえもなく、他国のパクリばかりです。あるとすれば差別、地位や金への執着、芸能もほとんどが日本やアメリカのパクリから成り立つものでありながら、政府のお金で外国にゴリ押ししている(売りつけている)最悪な状況です。ただちにこんな人間としてありえないやり方を是正させる必要が求められます。


【米国が韓国を痛烈批判】韓国の株式市場は南アフリカ以下!先進国扱いは到底無理。中国と同じで市場操作。韓国電力でも資金難。



テレビが多額の南朝鮮からの金ほしさや日本人を在日騙す在日立てから、ガン無視する南朝鮮の現実、彼女は非常に優秀です。



<皆様の優秀コメント>
・経済破綻して己を知った方がいい

・新興国ではなくて珍興国の間違いでしょう。ギャグ漫画のような民族ですから。

・えっ!K国って、先進国の仲間入りをしたことがあるんですか?知らなかった、勉強不足でスミマセン!

・あの国に言葉は通じない
中国みたいに効果的に締め上げを行い
悲鳴は静観しつつ追い打ちが正しい取り扱い

・中国と同じで市場操作。中国忠誠心染み込んでレッドチーム



さんざん日本に「おねがい、おかねほしーの」のゆすりたかりをして成り立つ南朝鮮、現在はいわゆる先進国(先進国とは思えないが)で最悪な経済の急激な悪化、犯罪が横行し、若者の自殺は日本以上に後を絶ちません。日本は南朝鮮と安全保障以外で協力も関与してはなりませんし、これまでや南朝鮮が日本国や日本人そのものにしてきた数多くの反日活動や侮辱行為を許してはなりません。



いいか、さっさと燃やしたいマスゴミ=ナニカグループ共、これが普通な日本人の庶民の声だ、よーく、聞け!




【日韓関係修復は不可能】韓国の反日過激派・議員団体が訪日し、嫌がらせ計画立てる!日韓議員連盟が面会拒絶。通貨スワップは絶望的に。


NHKをはじめ韓国をしてい奴らそのものが、国民の敵、国賊だということが良くわかる、マスコミも、朝鮮人大量動員の壺アニメもいっしょだ!日本国民ならぜひ目覚めててください。



<優秀コメント>
・もう二度と日本の土地に足を踏み入れないでくれ❕❕
何度も何度も同じ繰り返しに心底嫌気が指す❗😠
恩を仇で返す輩に鳥肌が立つわ❗❗

・何故制裁しないのか?
断交すれば良い。

・相手にしてはいけない。
どれだけ、恩を仇で返されてきたか。
どれだけ、嘘で日本を貶めてきたか。

・日本のテレビ、新聞はうそをつきます。ちょうせん、しなの人もうそをつきます。立憲もうそをつきます。ハヤシ、モテギ、コウノ、ニカイもウソをつきます。

・朝日、毎日新聞、共同通信は未だ汚染水と言っているのかな?




4つ目のコメントについて、野党は全体がひどいありさまだが、公明党(創価学会)は許せない最悪だ、自民党は国民の未来のためにさっさと手を斬れ、さらに自民党の中にいる最悪たちの親中野郎と親韓野郎も許せない、中国と非常に近い多くの情報があふれているシナ〇郎はさっさと野党へ下るべきだ!






永遠の人と佐田啓二 木下と黒澤は人気を二分はキャッチコピーの嘘!!







人生の矛盾や不条理、人の愛おしさ、苦しみや喜び、反戦など”人間”という部分に深く踏み込んだ映画監督の木下惠介、

2022年に生誕110年を迎えました。

「人間とは愛らしいもの、どうにかして幸せになってほしい、こうした気持ちで映画を作っている」

そのまんまではありませんが、このような意味の言葉を残しています。



木下惠介生誕100年「永遠の人」 [DVD]

木下惠介生誕100年のときにリリースされました。


あえて映画の詳細は書きません。出番が多いことから、佐田啓二のみではなく、仲代達矢がダブル主演扱いされています。

女優大国といわれた松竹の戦後の最盛期を代表する男性主演俳優が佐田啓二です。佐田啓二は、松竹の現代劇の男性俳優で最多観客動員だと考えられます。全主演のみで1億は越していたと考えられます。ですが、日本の全社の歴代ではベスト10に含まれるか、含まれないかのレベルです。また中井貴一の父が佐田啓二です。


佐田啓二 中井貴一



<画像リンク先の引用>

米アカデミー賞外国語作品賞ノミネート
5幕構成で黙々と展開される憎き夫への究極の復讐劇!


●阿蘇の大自然を背景に四半世紀にわたる女の憎悪の念を情熱と哀愁のフラメンコに乗せて描く、名匠・木下惠介監督の“闇のクロニクル"!
●名コンビたる高峰秀子と夫役の仲代達矢とのクライマックスの静かな対決と、ラストの奥深さも大いに見ものである。


<ストーリー>
1937年、九州・阿蘇の小作人の娘さだ子には隆という恋人がいたが、負傷して戦地から帰ってきた地主の息子・平兵衛に犯されてしまう。入水自殺を図るも果たせず、やがて隆にも去られて、平兵衛と結婚するのだが……。
■1961年度キネマ旬報ベスト・テン第3位
■第16回毎日映画コンクール女優主演賞(高峰秀子)/男優主演賞(仲代達矢)


【木下惠介生誕100年について】 日本映画最盛期、黒澤明監督と共にその人気と評価を二分し、国民に愛された巨匠。
『二十四の瞳』『カルメン故郷に帰る』『楢山節考』など数々のヒット作を生み出し、世界的評価も高い稀代のストーリーテラー木下惠介監督が2012年12月5日生誕100年を迎えます。




あえて書きますが、黒澤明監督と共にその人気と評価を二分は嘘です。他にも国民に評価された監督は同時期に多数います。一概に言い切れない要素だからです。ちなみに両者は互いに日本映画歴代の通算観客動員では上位に含まれません。この時点で”人気と評価を二分”は大嘘です。

二人がデビュー当時から、深く言えば助監督時代から、長年にわたってライバル視されたことから、”人気と評価を二分”とフレーズを誇張したものと考えられます。


名作なので、いつの時代に視聴しても良い内容です。ただ現在の伝えてくれることを当たり前とした映画を、映画だと考えている視聴者は、一定の挑戦が求められます。良い映画の一つは、時に苦しさや痛みを伴うものです。



今視聴すると同・田村正和の主要出演の東映の反社系の娯楽作品1973年の『女囚さそり 701号怨み節』(1974年の東映の正月映画)や、やくざ路線の1979年の『日本の黒幕』の方がわかりやすく、変に考えることなく視聴でき、堅苦しくなくて良いと思う方もいるかもしれません。やくざ路線という面では、子供には良くないといえますが、大人の娯楽作品です。

女囚さそり 701号怨み節 日本の黒幕








巨匠・木下恵介の正和へのまさかの手厚い仕打ち 「あれちょっと、この子と違うぞと思ったのはね、あのー今の若い俳優さんみたいにね」⇒本当にそう思っていたら次も出演をオファーするはずなのですが一度もないまま(涙)






19.08 テロップ 「永遠の人」(昭和26年) 監督木下恵介 仲代達矢と表記

>映画「永遠の人」の劇中のシーンが流れ出す。

田村の役「お父さん写真機こうたい(買ってほしい)もんなもっとるたい」

仲代の役「そげんなことなら、うちに帰ってお母さんにたかりなっせ」 田「おかあさんにいうのはいやばい、おとうさんそればしっとってひどかねえ」 仲「お前時計ばかっおういてやったばかりだろうが」 田「こんばいこんばい、今度は今度 しれば帰っからねえ」 仲「うん」


19.26
テロップ 映画監督木下恵介

>この番組の放送された1993年は木下監督はまだ存命でした。2023年から振り返ると30年前です。実は木下監督はこの映像出演していた時、この番組が放送されたときは満80歳です。当時の存命の映画監督、巨匠としてはかなりの高齢です。

木下恵介「あれちょっと、この子と違うぞと思ったのはね、あのー今の若い俳優さんみたいにね」

>台詞なしの「永遠の人」の田村の映像 

>木下監督は、今の大勢の誰かのコピーのような同じような演技をする若い俳優とは違って、正和に光るものを感じたということです。巨匠に認められた瞬間でもあるのですが、正和を起用したのは、この「永遠の人」だけです(笑)、本当にそう思っていたら、次も出演をオファーするはずなのですが・・・一度もないまま・・・これは何を物語っているのでしょうか、



木「無邪気に飛び込んでこないで、なんか一つひねったね。性格でね、面白い、性格の子だなあーと思いましたねー」

>母親役の名優・高峰秀子も映る 


19.48


仲代の役「せっかく、写真機ばこうてやろうと思っちょったけ、なしてば喧嘩ばっかすっとか」 田村の役「なしてか知らん」


>「面白い、性格の子だなあーと思いましたねー」=木下監督もこれまで多くの名優を直接みてきた中で、他にはない個性がり、将来が有望な俳優だと思ったということでしょう。



*記事タイトルの親父と永遠監督は、『破れ太鼓』の主人公の雷親父と、『永遠の人』の永遠、この2本の田村親子をつなぐ監督が木下恵介です。



木下惠介生誕100年 「破れ太鼓」 [DVD]



木下惠介生誕100年は、2012年の100周年時のリリースです。







名優の言葉が脳天に突き刺ささる「おんなじですよ、印象は、ほとんど黙っててね」 名優の頭に浮かんだ「あのイメージを壊すっていうのは」のあのイメージとは何なのか?








20.00 

テロップ 仲代達矢

仲代達矢「もうこんな可愛らしい坊やでね。おんなじですよ、印象は、ほとんど黙っててね。んーまーあのー、やっぱりシャイで、久しぶりに本格的にやってね(共演して)、覚えてるつったら、もちろん覚えてますよっていってつって、変わんないね相変わらずっていったんですけど、相変わらずシャイでね2枚目でね。そういう意味じゃー、うーん、今度の子連れ狼もすごい素敵だったけども」


>映像は大五郎役子役の映像から田村の顔 

>仲代達矢の「おんなじですよ、印象は、ほとんど黙っててね」は、ちょっと田村正和を悪くいっているようにも思えるしゃべり口調です。いい意味で変わっていないってことだとは思えますが、テレビドラマ中心ではありますが、正和とて、かなり積み上げたものがあるわけですし、考えているように話しつつも、意外とドストレートな名優の言葉が脳天に突き刺さります。


仲「あのイメージを壊すっていうのは田村さんにしても、すごい度胸がいったことだと思いますよ」



>「あのイメージを壊すっていうのは」のあのイメージとは、過去の「子連れ狼」のテレビドラマ版の萬屋錦之介(1970年代前半まで中村錦之助名義)や、映画版の若山富三郎のどちらのことを言っているのかは不明、または両方を指しているのか、正和のようにしなやかや繊細さではなく、錦之介や若山が演じた拝一刀の激しい豪傑なイメージということでしょうか、仲代達矢の頭の中にはどんなものが、どんな風に浮かんでいたのでしょう。


萬屋錦之介 若山富三郎








仲「それをスパーとイメージを変えたところにね。ただもうほんとにある意味では詩情溢れる時代劇なので、変わってますよね、やっぱり」




>「変わってますよね、やっぱり」は田村正和が変わっているということでしょう。正和ファンは怒りそうな発言、仲代さん、あんたも、自分専用の稽古場の壁一面に台本を書いて頭に台詞を焼き付けるなど、そこそこな変わりもんだと思うのですが・・それが映画全体にあふれているということでしょう。俳優の個性が全体に定着する作品もあり得る、これも時代劇の幅の広さを語る魅力の一つです。

>2023年から30年前の仲代、2020年付近の印象からするとまだ若い、仲代の顔やしゃべり口調 「つったら」「つって」というしゃべり癖が印象に残ります。










京都府久美浜海岸を巡れ 2023から約70年前の田村親子はココにいた!!









>映像 田村の拝と仲代の烈堂が浜辺で向き合って対するシーン

20.48 
テロップ 久美浜海岸


>音楽は外国曲

山寺宏一のナレーション「拝一刀がわが子の目の前で柳生烈堂と闘い、自らの生きざまをみせた京都府久美浜海岸、父である阪東妻三郎もかつてこの地を訪れている」

「そのとき阪妻さんが泊まった旅館を田村正和は好きなホームビデオに収めた」


>貝を拾い、座っているサングラスの田村の描写

拝一刀 山寺宏一 
京都府久美浜海岸



21.09 
テロップ 松月旅館 正和さんが撮ったホームビデオ

「父親の阪妻さんもホームムービーが好きだった。1年に1度の京都久美浜海岸での家族旅行の模様を映像に残していた」


松月旅館


>テロップ 松月旅館 正和さんが撮ったホームビデオ=他は呼び捨てなのに、ここは何故か正和さんとさん付け



京都府北部|丹後半島|久美浜|小天橋観光協会PV



>1950年代前半まで、田村親子はココにいた!2023年からだと70年ほど、少なくても田村家4人が存在していた思い出の場所


<動画引用>

京都府の北西部・京丹後市久美浜町にある風光明媚な景勝地です。
町は日本海と久美浜湾に挟まれた地形が天橋立に似てることから小天橋と呼ばれるようになりその美しい海岸線は山陰海岸国立公園に指定されています。
全国水浴場88選に選ばれた「小天橋海水浴場」をはじめとする海水浴場(箱石浜、葛野浜、蒲井浜)が白砂青松のロングビーチにあり夏は海水浴で賑わいを見せています。
昔からの漁師町は新鮮な魚介類や民宿、旅館も多数あり、美味しい食材を求め日本全国から観光のお客様がいらっしゃいます。
歴史に残る神社仏閣も多数存在し時代探索もお楽しみいただけます。
天然温泉も豊富で外湯、内湯で日ごろの疲れを癒せます




小天橋観光協会 小天橋海水浴場







「でしょうね」が即答から「んん、ひひっ」笑いのワケ ふんどしNOだが水着YES 田村一家のホーム・ムービー 高廣(当時22才)正和(当時7才)






21.19
テロップ 田村一家のホーム・ムービー

残間「この時ご自分の家でこのムービーを回してらしたわけですか?」 田村「そうですねー」(小声)
田「僕が7つか8つのころといいますと40年前ですか?」 残「ええ」(yesの意味)

テロップ 田村高廣(当時22才)

テロップ 正和(当時7才)

残「ホームムービーなんてあるおうちなんてなかったですよね」 田「でしょうね」

「海水浴だって、こんな、今ある(笑う)あのーちゃんとした水着着てるおうちなんてなかった頃合いじゃないですか」
「ふんどしが多かったですね」 


>「でしょうね」が即答

>残間=残間里江子

残間里江子

21.45
>映像は阪妻が海水に潜る
>映像が流れながら、左下に田村の顔が表示される

田「こういうの見ているとやっぱりもっと生きてほしかったなあーと思うなー」 残「うーん」

残「今でも子煩悩ですね」 田「すごいですね」 残「ねー」 田「うーん」


>田「うーん」=正和自身にはできないような返答ぶりに思えます。


テロップ 亮(当時4才)

残「やっぱりうちと外のお顔をご自分の中でしっかり持っていたんでしょうね」 田「うう~、ですかねー」



>「うう~、ですかねー」=自分の知らない顔があるのかと思うように、疑うような悲しさも含んだ絞り出すような口調


田村亮


田村亮=お笑い芸人のロンドンブーツ1号2号とは別人の同姓同名の俳優、田村正和の弟、阪東妻三郎の四男

ロンドンブーツ1号2号


22.03
>ちょうど全体の半分となる44.06に到達

残「映画みたいですね。これ見てると・・」


>3人がカメラへ歩く

テロップ 正和


田「んん、ひひっ」


>声と同時に田村の笑い顔が左下に表示される。何故、笑ったのだろうか、「こんなものが映画であるはずがない」と思ったのだろうか。または「ほんとだ映画みたいだ」と思ったのだろうか、



久美浜小天橋 京都府京丹後市

上から眺める景色、ここに4人がいたのでしょう。



22.15 
ナレ「田村正和はこのホームムービーを宝物の一つにしている」





映画チラシ 「阪妻映画祭」無法松の一生、王将、血煙高田の馬場、紫頭巾、破れ太鼓



何故、この顔写真なのだろうか、あえて顔の写りが悪い写真を選んでいるのだろうか、いくらでも良く写っている写真はあるためでしょうか

父を知って正和の理解も深まります。貴重なチラシです。代表作から8本を公開、記事上部で登場の『破れ太鼓』も含まれています。








姉妹ブログの新記事 
謎の37分映画や「新事実」を含んだ日本にとって意味があるものです。
片岡千恵蔵生誕120年 「新事実名匠巨匠外コンビ」 頭巾顔が腐った日本映画界にくさび打つメッセージ 謎の37分映画 歴代編集者と伝説兄弟 監督進出歴戦脚本家




にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 木下恵介, 仲代達矢, 木下忠司, 拝一刀, 京都府久美浜海岸, 子連れ狼, 萬屋錦之介, 若山富三郎, 坂本龍一, 田村亮,

[ 2023/04/25 16:52 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(6)

「回想・田村正和伝説3」 自宅の庭で枯葉を燃やして一人静かに過ごすのが好きな僕は泣いちっち 「過去の話をしちゃいけない」おぱぁAKANAGAKEIKO






「回想・田村正和伝説3」 自宅の庭で枯葉を燃やして一人静かに過ごすのが好きな僕は泣いちっち 「過去の話をしちゃいけない」おぱぁAKANAGAKEIKO





今回は、トンネルを抜けサングラスで海辺にたたずんで何を思う正和

愚連隊と正和をめぐる福田と高田姓の男性の登場

さらにマスコミやメディアのやり方に女性感をめぐって、事実上「女性の自由の権利を奪うな」発言で物申していた正和

でも、27歳で結婚した正和の妻は100点満点?など、ありえない「過去の話をしちゃいけない」おばサマも絡めて、

伝説の一端へ独自な切り込みをいれていきます。「僕は泣いちっち」は誰のことなのか!


田村正和







前回記事
 「回想・田村正和伝説2」 おば様たちが襲った正和VS長嶋茂雄は完敗?祖母ドアップの衝撃 兄の田村登司磨さんと愛娘さきちゃん成城学園の恩師の金さん







「過去の話をしちゃいけない!」いやーんばかーんお花畑おばさま 普通な現実男「大丈夫ですか?未来がどうなるかなんて自信もっていえるわけないじゃないですか」






物事は話した瞬間から過去になります。つまりは明確な物事のほとんどが過去なのです。世の中そのものが無数の細かな過去の蓄積で現在が成り立ち、確定していきます。ココで明確な事実の話ができるようになります。

これはドラマにもつながる部分です。

テレビドラマやネットドラマも、多くの多くの作品の蓄積から現在に至り、テレビドラマに至るためには、1800年代末期からのサイレント時代から存在する映画は切っても切り離せません。

現在は過去に早変わりしていします。1秒後はすでに過去、0.1秒後もすでに過去、ドラマを視聴しているときも、今観ているシーンが同じ場面内だとしても、1秒前はすでに過去になっていきます。


【NISA】「全額突っ込む」ひろゆき説は正しい?夏野剛&荻原博子&森永卓郎と投資を考える

ABEMAの「変わる報道番組 #アベプラ - ABEMA」で流れるあのCMの切り抜きともつばがります。

荻原博子
ひろゆき 夏野剛 森永卓郎

変わる報道番組 #アベプラ - ABEMA




自称経済ジャーナリスト・萩原博子「過去の話をしちゃいけない!・・(続く)」 他の出演者の苦笑 ひろゆき「大丈夫ですか?未来がどうなるかなんて自信もっていえるわけないじゃないですか・・・」、この展開は7分49秒からです。

過去の話をしなくて何の話をする?今回も当然ながら、過去の話です。少なくても、現時点では、すべての物事が、未来の話や将来はわかりませんから当然です。

2023年、NHKラジオ第1(R1)の朝のニュース番組に萩原博子の出演を確認しています。ABAMAいやーんばかーんな左寄りとお花畑な経済トークを展開しています。視聴者を馬鹿にしているのだろうか、おばさま以前に、起用するNHK側に問題があります。

ABAMA NHKラジオ第1 


5キロ痩せたら100万円 「健康」は最高の節約 (PHP新書) 新書 – 2023/1/27

「過去の話をしちゃいけない」おばサマの新書が高評価



ここからも、当然ながら、どうなるのかわからない話にならない不透明な未来ではなく、未来の可能性にもつながる現実の過去の話です。もちろん過去にも様々な解釈がありますが、現実を見ることが、個々の未来の可能性につながます。


今回も前回の流れを踏襲した、本題パートの田村正和 に迫ります。







「意外な趣味に焚火(たきび)がある。自宅の庭で枯葉を燃やして一人静かに過ごすのが好きという。それが田村正和の日常である」






田村正和 49歳|プライベートインタビュー


14.08 ナレ「田村正和は・・F1観戦に行くほどの車好きである。愛車を走らせてどこへともなく一人旅を楽しむ」

映像 高速道路をサングラスをかけて運転する車内の描写


>果たして、高速道路をサングラスをかけて運転としゃれこみ、テレビドラマを代表する大スター田村正和の行き先に、何が訪れるのか?


*下からが今回の部分です。上が前回記事の最期の部分です。


ナレーション「そしてゴルフも好きである。しかし教わることも嫌いなら、練習もしない。ところが腕前はなかなかのものと仲間たちに評判だ。意外な趣味に焚火(たきび)がある。自宅の庭で枯葉を燃やして一人静かに過ごすのが好きという。それが田村正和の日常である。

・トンネルを経過する描写


<コメント>何もやっても様になる田村の姿、その真逆で、焚火(たきび)が趣味だという部分に注目、俳優は自分の過去を背負いながらいい意味で消去していくことで、次ぎの役に素直に向かい合えるのかもしれません。

「枯葉を燃やして一人静かに過ごす」という部分は印象的、田村の俳優としての、真摯な役や作品への向き合い方と、この焚火(たきび)が趣味だということはどこか、結びついているようにも思えます。過去の役を心や頭の中で清算し(=枯葉を燃やして)、一人静かに役を模索するのでしょうか



・録画の状態が悪く音声が飛ぶ 4,47~115.52

15.08 録画の状態がおかしいのか、投稿者の録画ビデオの「再生」の文字が表示


テロップ 葉山   

<コメント>車を出て海辺にたたずむ田村


田村「4.5年経って、それでもって、まだ1万いってない。いかに運転しないか」


正和はどこに立ち尽くしたのか? 下記リンクは葉山の海辺のグーグルマップです。
葉山の海辺のグーグルマップ


葉山

<引用>

葉山町は、神奈川県の三浦半島西部に位置し、三浦郡に属する町。 現在、郡内唯一の自治体となっている。御用邸のある町として有名である。










女性は社会に出て働けマスコミVS正和VSズバズバ攻め残間江里子のみつどもえ  自由を奪う女性の生き方に物申す






15.37 残間「でも27歳でご結婚なさったんですよね。あの結婚しない人生ってのは考えなかったんですか?」 田村「ええ」(はいという意味) 残「それはそうしようと思った?」 残「ええ」(はいという意味) 残「うん、でもあの、続いているあのーご家庭っていうかおうちですとー、古いいろんな伝統やしきたり


テロップ 聞き手 残間里江子 

>残間に名前は2度目の表記


なんかもおありでしょうけど、そういう家族の反対とか全然なくて、スムーズにそこはいったんですか?」 田「ええ」


・左側に田村の顔

残「お母さんも気に入ってくれて?」 田「ええっ、僕はもう基本的にもう、本人同士が愛し合っても、周りのあの親、
兄弟たちが気に入ってくれなえれば、けして結婚しないと思ってましたからね。やはり家族全体が祝福してくれる、うー結婚、
当人同士が良いだけでは駄目だという風に思っていますけどね」


残「喧嘩したりは?」
16.31
田「ないですね」 残「ないですか最近は?」 田「最近は 若いころはやはり、取り分け喧嘩したりしましたけどもね」 残「ん~決定な危機ってものは無いんですか?」 田「んーー、ないですねえ~」 残「んーーー」 田「まず~」 (間) 田「すぐ最近離婚ていうのがあるけどもねえ~」 残「そうですよねー結婚15年以上経ったカップルの離婚すごく増えてるんですよね」

田「ん~ですね、僕の場合は考えられないですね。だから僕の奥さんが彼女以外の女の人に代わってことは、ちょっと考えられない」 残「ん~~もうあのー、満点だっていう風に?」 田「そうですねー」 残「ん、あの、あんまり働く女の人好きじゃないと聞いたんですが」 田「んというよりも彼女みているとねー、めい一杯ですよ」 残「んー」 田「エネルギーの使い方が主婦業だけでねー」

17.29
残「まー」 田「その、僕のこと娘のこと、家のこと、やるだけで、あれ以上、あれ以外もう一つ仕事持つということはちょっとできないと思うし、もしも持てたとして、僕に使うエネルギーが減ると思うんですよね」 残「それは嫌だ?」  田「それでは、こま、こまるというところなんですけどね」 残「んー」 


<コメント>女性自身の生きるための自由な選択肢を無視して、異様な政治やマスコミらは、女性も男性と同じように働けと背中を押すような狂っt現代、田村正和もこの現状に疑問視していたということでしょう。女性自身の自由を無視し、女性は働かなくてはならないのだろうか?女性の選択肢の専業主婦や家事手伝いは悪いのだろうか、この疑問を投げかけてくれる正和の発言、「んというよりも彼女みているとん、めい一杯ですよ」の部分です。一人の人間として身に染みます。



田「んというよりも彼女みているとん、めい一杯ですよ」 残「んー」の部分についてですが、残間は田村の意見について賛同していないのかもしれないと思えます。返しの「んー」が、疑問府とも受け取れるためです。女性はこうあるべきだと、田村が妻のことから決めつけているようにも、思えたからでしょうか?



田「だからそうですねー今は仕事の話というのは、僕は家庭内に持ち込むほうなんですけどね」 残「んー」 田「あの今日あったこと気に入らなかったこととかは~


・数秒再生が表示されるが音声は飛ばず

奥さん相手にしゃべってますけどねえ」 残「どういう反応ですか?」 田「んん、って聞いてますよ」 残「どんなふうにですか、伝言鳥(ちょう)のようにちゃんと静かに聞いてくださるんですか?」 田「まあある程度の意見も向こうも言いますけどもね」

18,15 この春化、一瞬奥で何かの声(聞き取れない)「はい?」といっているようにごそっと聞こえるがなんだろうか、薄気味悪さも感じる。


残「そこくらいですね。本当の自分の本音みたいなものが明かせるのは?」



<コメント>具体的にあまり言わない田村に対して、残間せめるなぁ~ そもそも、田村の家庭のことや奥さんとの関係がプライベートとしてはかなり重要な部分ではあるため、攻めてもらわないと残間がインタビューをしている価値さえ怪しくなります。これぞ彼女だから迫れる部分です。








デビュー作の「旗本愚連隊」と安定しない〇〇に関するワードの謎







18.21 左下に「華の時 田村正和.」と小さくテロップが表記、CMへ飛ぶ前だからだろうか?

田「そうです。そこ、だけです」 残「だけですか?」

<コメント>ここで音声と映像が飛んでいる

残「なさったんですよねえ、それはご自分から何かに、例えば何かのあの作品にっていうのではなくて?」 田「いえっ、いやいやあのーあとー」

<コメント>何かストレスがあるのか、なんて伝えるか悩んでいるのか、数秒間、手で顔を抑える田村 ここまでの動作はインタビューパートにおいて最大か?

田「この仕事いずれやりたいって長男も知ってましたしね」 残「えー」 田「長男はそのころ松竹であの、自分の映画撮ってたくらいのポジションにいましたからね、まあどうせやるんだから、ちょっとやってみようっことで、中学3年のときに~




18.46 テロップ 「旗本愚連隊」(昭和35年)監督福田晴一 また田村高廣の名前も表記

・写真が写る、そこにデビュー時の田村の姿もあり、

あの、おや兄貴の主演の映画にちょっとキャメラテストみたいな形でちょっと出たことがあったんですよね」



旗本愚連隊



<コメント>長男といってもたり、兄貴といってみたり、兄・高廣を表現するワードが安定していない、なにか不満やストレスがあるのだろうか?


旗本愚連隊』は、当時の社会問題になった愚連隊を時代劇に風刺し、世の中に不満を持つ若者たちの生きざまを青春群像としても描いています。田村高廣にとっても意味のある主演作、松竹としては力を入れた作品ながらヒットせず、高廣はその後も主演として振るわず、主演から助演俳優に降格を余儀なくされます。その後、松竹の文芸の現代劇映画の助演俳優や相手役、勝新太郎の相手役の大映映画「兵隊やくざシリーズ」などから、徐々に評価を集めていくこととなります。正和はそんな兄の苦悩から評価への流れも横目にみていたことでしょう。



旗本愚連隊 田村高廣 勝新太郎 兵隊やくざシリーズ



旗本愚連隊」の原作は村上元三(次郎長物のなどの時代劇の有名な原作者)の『大久保彦左衛門』であり、その大久保彦左衛門役は助演の名優の柳永二郎が演じています。脚本に時代劇の父こと巨匠・伊藤大輔も参加し、原作を若者目線に広げて脚色しています。正和は脇役で出演しています。

村上元三 大久保彦左衛門 柳永二郎 伊藤大輔



引用

愚連隊(ぐれんたい) 不良青少年集団の総称。現在の半グレ、暴力団、暴走族などの源流である。 概要 第二次世界大戦後に台頭した、青少年によるアウトロー集団>ギャング。





*この見出し題の〇〇に関するワードの謎の〇〇に含まれる2文字は高廣です。







正和とホリプロに所属、ヒット第1号タレントが合体 たき火が趣味と「僕は泣いちっち」




下の動画は、田村正和のデビュー作「旗本愚連隊」、守屋浩による「旗本愚連隊」(=「御意見無用 旗本愚連隊」)が主題歌です。







守屋浩は1960年からのできたばかりのホリプロに所属、ヒット第1号タレントとなり、「僕は泣いちっち」の大ヒット、NHK紅白歌合戦に1,960~63の4年連続出場、当時は売れている歌手ばかりの出場していた時代の紅白の最盛期、川地民夫主演で1960『僕は泣いちっち』(日活)の映画版が制作され、自身も助演出演、股旅物などの主演映画も制作されました。時代劇の1961『守屋浩の三度笠シリーズ 泣きとうござんす』と『守屋浩の三度笠シリーズ 有難や三度笠』(両方が股旅物)も公開しています。


守屋浩 御意見無用 旗本愚連隊 僕は泣いちっち 川地民夫 

守屋浩の三度笠シリーズ 泣きとうござんす 守屋浩の三度笠シリーズ 有難や三度笠



守屋浩は、東映の現代劇女優のイメージも強めの、本間千代子と結婚していたことでも知られています。彼女は歌手として人気は一時的に高い支持を集めたものの、演技面はほぼ良い作品や良い役柄に恵まれず、さらに主演女優としての適性は弱く、

1960年代前半に東映の取締役に出世してきた岡田茂(のちの東映二代目社長、のちに日本映画のドンともいわれる)の方向性と、彼女の個性のアイドル的な路線が嚙み合うものではなかったといわれています。ですが売り出し当初、東映の初代社長の大川博に気に入られていたことでも知られています。

本間千代子 岡田茂 大川博


本間千代子 ゴールデン☆ベスト



(決定盤)守屋 浩大全集



<引用>

商品の説明
内容紹介
もう一度聴きたい、青春の男性スター

収録内容

DISC 1
01 夜空の笛
02 僕は泣いちっち
03 夜のため息
04 檻の中の野郎たち
05 俺のあの娘
06 泣かないで帰ろう
07 想い出は消えはしない
08 癪な雨だぜ
09 おヽ青春
10 ボン・ボヤージ
11 達者でいるかよお母さん
12 俺から行くぞ
13 泣きべそ列車
14 よせよ恋なんて
15 俺は銀座の騎兵隊
16 銀座のシイチョウや朗
17 俺でない俺が泣いている
18 東京へ戻っておいでよ
19 泣きとうござんす
20 怒っているんだぜ

DISC 2
01 有難や節
02 月のエレジー
03 明日は東京の空の下
04 しょんがない節
05 茶摘み畑は恋畑
06 われらのライフルマン
07 長いお下げ髪
08 大学かぞえうた
09 見ちゃった聞いちゃった
10 君と会う散歩道
11 がまの油売り
12 今歩いているこの道は
13 ぼくはお天気上天気
14 旗本愚連隊
15 姉さんの嫁入り馬車
16 学生小唄
17 やっつけろ節
18 巨人軍の歌(共演:若山 彰/三鷹 淳)
19 まるはち祭り(共演:島倉千代子))
20 星空に両手を(共演:島倉千代子)









吉永小百合を破った千代子さん 共産党に近いナニカグループのAKANAGAさん つながる活動家の岸恵子もあっち系 赤旗信者の恐怖






1964年の本間千代子の人気のピーク時は、ブレイク時の吉永小百合のブロマイド売り上げを上回ったこともあったとされています。

少しそれますが、日本の文化(映像文化の安全保障)を守ることにもつながる、少しピリリと辛い、唐辛子の現実も伝えます。


本間千代子がブロマイド売り上げを上回ったこともあった吉永小百合は、赤旗読者でも知られています。まさに日本共産党(中国共産党)に近いAKANAGAさんです。



また、平和ボケの9条論者の教祖です。日本人に多い他人事の自分だけが良ければよいという、事なかれ主義も同様、戦争の抑止は、話し合いや友好では解決しません。逆に相手による侵略や浸透、分断、時間稼ぎを深めてしまいます。これは国だけではなく、人同士もほぼ同様、ストーカーの事件も同じです。


吉永小百合 

AKANAGA=平和ボケの9条論者の教祖 事なかれ主義


AKANAGAの現実をご覧ください、(↓リンク) 日本のために目覚めよ!!団塊世代含むいわゆるサユリスト 新聞赤旗に吉永小百合が、つまり共〇主義者ということです。
核兵器禁止条約 今こそ日本批准 NGOイベントで声 吉永小百合さん“被爆国として発信を”



有名ですが、岸恵子(KEIKO)もあっち系 新聞赤旗に吉永小百合と岸恵子の名前が同時掲載、この現実をご覧ください。吉永小百合の名前は何度も登場しています。
全国に「派兵反対の音」 吉永小百合さん、岸恵子さんらメッセージ


岸恵子は、日本の芸能界に反発してフランスへ、意気込んだはいいものの、フランスで大して活躍できず、お金稼ぎは日本人相手の日仏の往復の活動、存命だと”国葬反対おばさん”こと落合恵子と競う外国論者、いわゆる左翼思想(オパヨ)でも知られる名女優です。

吉永小百合は彼女を尊敬していると、何度も映像インタビューで話しています。現実に映画界や芸能の10年ほどの先輩でもあり、実力派、吉永とは頃なる演技の路線、左翼活動家としての部分の尊敬に留まらず、演技のないものねだりの、敬意を感じている部分がありそうです。

岸恵子 日本共産党 AKANAGA 国葬反対おばさん 落合恵子



防衛、さらに国内の安全保障の邪魔をする危険分子(中韓朝系)の排除ですし、反撃能力も有効でしょう。話し合いや友好はあくまでも効力の弱い、もしものときのカードにしか過ぎません。オパヨ、AKANAGAさん、彼女もナニカグループなのでしょうか、



日本共産党に近いAKANAGAさん&KEIKOさんは、まるで、「共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん」のようだ

またナニカグループというと・・・


興味がある方はご覧ください マスコミ総出で無視する現実です。日本人に知っていただきたい、わたしたちの収めている大切な税金、公金の不正使用の疑惑、NPO問題、NPO法人は一度全てを抹消するべきだ!
共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん動画


中国とつながる太陽光詐欺師の三浦瑠麗夫妻ともつながる。実は両名とも、事件疑惑前までは、国民の敵のテレビマスコミが散々素晴らしいと何度も持ち上げていた人物だ。


ナニカグループ Colabo 仁藤夢乃 NPO問題 NPO法人 三浦瑠麗






全ての日本人へ映像で知る中国侵略の2023年 【突撃!現地ルポ】三浦瑠麗・橋下徹・小池百合子が知るべき上海電力「岩国メガソーラー」の真実【デイリーWiLL】 






【突撃!現地ルポ】三浦瑠麗・橋下徹・小池百合子が知るべき上海電力「岩国メガソーラー」の真実【デイリーWiLL】
https://www.youtube.com/watch?v=XgyCJf6feCI

全ての日本人へ

テレビマスコミが長く問題にすべき、現地レポの真実をご覧ください。騙し討ち、テレビマスコミガン無視中の中国侵略の現実

橋下徹 小池百合子 上海電力 岩国メガソーラー デイリーWiLL


<名コメント引用>
・美しい日本の国土をこんなに破壊しておきながら、何がSDGSだ。何か太陽光発電だ。

・三浦瑠麗、国会で「中国人に日本の土地を売れ」と発言してましたね。
三浦瑠麗を国会に招致したのは誰?

・恐らく全部根っこは繋がっているという事なんですね。
地検には正義のために、国益のために妨害に屈する事なく、捜査していただきたいです。

>すべてナニカグループ(売国、反日、左翼、共産主義者、友好論者、平和論者、外国主義、自虐史観、在日など)といえます。

・外国人に上地売るのを禁止する法律を速く作るべきですネ。

・この愚行は必ず追求しなければならない。

>追及

・岩国のみなさんのお話を伺っていて、つくづく三浦さん、橋本さん、小池都知事の罪深さを感じました。岩国のみなさん、本当にお気の毒です。人命にも関わって来るのではないでしょうか。制限なしのGATS協定に加入した外務省は、やはり罪ではないでしょうか?外務省は真剣に考えてGATS協定の見直しを早急にするべきと思います。日本の国土が無くなります!



GATS協定 平井宏治 経済安全保障アナリスト


>動画内の経済安全保障アナリストの平井宏治が、かねてから言っているとおり、さっさと「GATS協定」を見直し、日本の土地を外国が買えなくさせることが重要です。


「僕は泣いちっち」のように、日本人や自国が泣いちっちだと困ります。





これぞ国士・北村晴男が語る高市早苗を不当に追い詰めるナニカグループ あのTBSで長寿番組のラジオを続け、夫が元フジテレビのAKANAGAも・・・




これぞ国士・北村晴男、これで普通な常識人、ため息が出る男の橋下徹に見習っていただきたい。


政治家・マスコミが高市議員を潰そうとする理由とは?


北村晴男 北村弁護士 高市早苗

反日政治家や野党、反日マスコミ、在日やスパイ勢力の危険(中韓、北露など)、安全保障、9条擁護の護憲派、についても語っています。これらは全てつながっている。あのTBSで長寿番組のラジオを続け、同時に夫が元フジテレビのAKANAGAも・・・

橋下徹





もしもの可能性「大スターの死が数年伸びていれば」 名匠福田晴一と田村正和、さらに高田浩吉の運命も変化していた




「旗本愚連隊」の監督の福田晴一は、1952年の田村の父の大スター阪妻の死去の大きな打撃の余波から、松竹が時代劇映画のそのものの方向転換を余儀なくされ、松竹は、正和の父の阪東妻三郎に次ぐ、事実上の時代劇の序列2番手に位置付けていた高田浩吉を主演として強く押し出します。

ですが、超大作のオールスター映画に関しては、歌舞伎俳優の主演に頼ることが多めであり、高田の評価はそこまで高くはありませんでした。阪妻が存命であれば、高田以上のオールスター本数を消化していたものと考えられます。

福田は、戦前の1930年代に松竹時代劇の三大スター(松竹加茂下三羽鳥)に位置付けられた高田浩吉とコンビを組み、松竹版「伝七捕物帳シリーズ」(松竹版は1954~1959)を8本中7作、喜劇系の伴淳三郎と花菱アチャコの「二等兵物語シリーズ」を10本中9本手掛けました。

松竹加茂下三羽鳥 伝七捕物帳シリーズ 伴淳三郎 花菱アチャコ 二等兵物語シリーズ 


*松竹の「下加茂の三羽烏」=林長二郎、高田浩吉、坂東好太郎 林長二郎は東宝移籍後に長谷川一夫の名義


高田浩吉=唄う映画スター第1号とも称された時代劇の大スターで、主演映画本数は日本映画史上歴代ベスト10(公式9位、現存含むと10位)の170本に及ぶ、戦前と戦後の両方で主演数は80本を越えを記録(歴代5名のみ)、片岡千恵蔵、市川右太衛門、長谷川一夫、嵐寛寿郎に次ぐ、歴代5位の映画主演の大スターを長期間にわたって維持しました。

「弥次喜多」の題材や「伝七捕物帳シリーズ」が上位の代表作、時代劇の有名題材・股旅物の主演数は歴代上位、だが時代劇六大スターに含まれず、通算主演120本強の月形龍之介に次ぐ、またはそれより上の、事実上の7、8番手に数えられた存在です。さらに歌手としても唄う映画スターの先駆者として、1930年代から複数のヒット曲を記録し、時代劇俳優兼歌手としては歴代上位数選に含まれます。


月形龍之介 弥次喜多 坂東好太郎 林長二郎 長谷川一夫 

唄う映画スター第1号


戦前と戦後の両方で主演数は80本を越え=片岡千恵蔵、市川右太衛門、長谷川一夫、嵐寛寿郎、そして高田浩吉の世界で5名のみの大記録

片岡千恵蔵 市川右太衛門 嵐寛寿郎








その高田主演の「伝七捕物帳シリーズ」(松竹版は1954~1959)の重要な1本目は東映から出向の巨匠・松田定次、その助監督を経た福田は、1950年代の松竹の時代劇映画のホープ的存在として、1960年代付近まで比較的活躍をみせました。もちろん巨匠レベルまでは届きませんが、名匠といえる活躍ぶりを残しています。

松田定次

また、福田は松竹を出て以降は成人映画の監督として複数のヒット作を残す明確な成果を挙げた人物です。特に田中純一郎が一般映画監督から転向した成人映画の総明記の貢献者の一人に挙げています。田中純一郎は、日本映画界に貢献した映画評論家の草分けで、評論や書籍などから幅広く高い評価を受け、映画評論家初(初?)の紫綬褒章を受章しています。


田中純一郎



ub33226喧嘩奴ポスター 高田浩吉 角梨枝子 桂木洋子 近衛十四郎

高田浩吉と福田晴一の名コンビは映画14本を記録しています。両名のコンビ1本目は、伝七の2本目「伝七捕物帳 黄金弁天」に次ぐ、コンビの2本目がこのポスターの1955『喧嘩奴』です。映画はCSで録画しています。作詞家でも知られる関沢新一が脚本参加、彼は東宝中心に70本ほどの映画の脚本を手掛けていますが、この映画は数少ない松竹映画の脚本です。




伝七といえば1973年からのテレビドラマ版は、中村梅之助(四代目)が演じ、計180話を越すスマッシュヒットとなりました。

喧嘩奴 伝七捕物帳 黄金弁天 中村梅之助 関沢新一


1953年の阪東妻三郎の死去が数年伸びていれば、高田浩吉ではなく、福田晴一と阪妻がコンビを組んだと考えられます。福田の松竹時代劇の巨匠・大曾根辰夫(大曾根辰保)も阪妻コンビを継続していたでしょうが、そうなっていれば、福田の松竹における評価も変わり、成人映画行きがなかったかもしれません。また松竹の1960年からの時代劇映画の本数の縮小が遅れ、同年の高田浩吉や近衛十四郎の東映への移籍がなかったかもしれませんし、または数年ずれていたといえます。

大曾根辰夫 大曾根辰保 近衛十四郎


阪妻の三男の男の田村正和の松竹映画時代は現代劇がメインでしたが、時代劇メインや両方が多くなっていた可能性もあります。その後のドラマ時代の活動も変化していた可能性も大いに考えられ、

正和と福田の互いの運命に影響を与えた阪妻の死の余波は塑像に絶するものがあり、東映が松竹に勝利した1956年は成し得ていたのでしょうか(1956は松竹が戦後初めて1位の座を譲って片岡千恵蔵などの力で東映1位、松竹2位)、


最盛期の映画会社のパワーバランスさえも左右したかもしれません。田村正和の父はそれほどの大きな存在でした。







姉妹ブログの新記事
ハリウッド君「安全保障破壊してお金ほしーの」史上最悪ポリコレ7冠の侵攻 米親分VSアジ子分のゲ・ン・ジ・ツ


姉妹ブログのウラ記事
第95回米国アカデミー賞 モンローはもろく沈んだ「60歳女性という概念」をぶち壊した女優と「穴であるマス」 映画111本主演64本の「あゝ偉大なトニー・カーティス」




にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 田村正和, 荻原博子, ひろゆき, , 旗本愚連隊, 守屋浩, 本間千代子, 福田晴一, 残間里江子, 高田浩吉,

[ 2023/03/25 20:33 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(7)

「回想・田村正和伝説2」 おば様たちが襲った正和VS長嶋茂雄は完敗?祖母ドアップの衝撃 兄の田村登司磨さんと愛娘さきちゃん成城学園の恩師の金さん






「回想・田村正和伝説2」 おば様たちが襲った正和VS長嶋茂雄は完敗?祖母ドアップの衝撃 兄の田村登司磨さんと愛娘さきちゃん成城学園の恩師の金さん






今回は、驚愕のカメラはとらえていたおば様たちが襲った正和の瞬間、さらに成城学園の恩師の金さん、突如アップの田村の祖母の顔の表情、田村の実兄の田村登司磨さんと田村の愛娘のさきちゃんの謎、さらにさらに、長嶋茂雄と田村の貴重なツーショットの瞬間をカメラはとらえていました。


さらに千恵蔵御大の子供の、日本人が、どぉーしても~、わすれちゃ~ならねぇ~日本映画史上を代表する男女名子役の植木基晴植木千恵と正和についても迫ります。





前回記事「回想・田村正和伝説」 敷地1000坪邸宅の坂本龍馬おやじ VS近所に居そうな西岡おっちゃんさんスゴイ人 名優・佐分利信自ら格下アピール





日本の芸能史に記録と記憶の両方を残す「歴代・親子対決」 田村正和阪東妻三郎 最大のライバル片岡千恵蔵植木基晴植木千恵 記録か芸歴か







息子・田村正和と父・阪東妻三郎の親子は、互いが2023年は生誕120年の記念年の片岡千恵蔵と共演しています。

正和とは2クールの26本のテレビドラマ『世なおし奉行』、阪妻とは現存含むと映画15本ほどの共演、『忠臣蔵 天の巻・地の巻』、『維新の曲』など多数、日本の映像系ナンバーワン主演俳優の千恵蔵に関しては映画ブログの方で取り上げています。

リンク→片岡千恵蔵生誕120年 今後成し得ぬ巨星 随一「主演コンビ名匠40」驚愕「成功名匠24」脅威「二回り下名匠5の激震」

片岡千恵蔵は、長男・植木基晴、戦後の日本映画や最盛期でもっとも活躍した男児の子役、子役の主要キャスト数は最盛期の日本映画で最多の9本を記録、また主演や主要の千恵蔵2本の1000万人観客動員の映画に出演、出演は20本強

植木千恵は、戦後の日本映画や最盛期でもっとも活躍した女児の子役、基晴の妹、映画史上最多の男児役を多数演じる。千恵蔵が主演や主要の1000万人観客動員を記憶した映画に子役最多の5本出演など大記録、子役史上戦後最多の映画約50本に出演、千恵蔵の子供は、映画史上に記録と記憶を残した大物の男児と女児の子役でしたが、残念ながら両名とも子役時代が終わるころに芸能界を引退しています。

その点、阪妻の息子・田村正和は中学生の少年期にデビューしており、子役時代を経験しないことで、活動をやめる機会に至ることがありませんでした。子役として映画史上の歴代記録を残した息子と娘、テレビドラマ最多のヒット作に主演した息子、どちらも記録と記憶の功績は消えません。果たして子供においては、どちらが功績を残したといえるのでしょうか


芸能は年数よりも、その中身が上だからです。50年活動しても中身がない場合はろくな評価を受けませんし、たった5年間でも多くの記録や大功績、知名度を誇るほうが世間体は上になってしまうものだからです。たとえば山口百恵など、活動年数が短く、1970年代の女性系の上位の功績を数路線で残しており、この部類の入りそうです。


田村正和 阪東妻三郎 

片岡千恵蔵 世なおし奉行 忠臣蔵 天の巻・地の巻 維新の曲 山口百恵




極論・芸歴60年強の正和は負けたのか 日本芸能史に燦然と残る大物子役スター兄妹の大衝撃砲 植木基晴植木千恵の驚愕




田村正和は、芸歴60年ほどだったが、生涯で40本強の映画出演、主演は10本、明確な出演の代表作は助演の『永遠の人』『風林火山』などの数本、主演はなし、さらに深く迫ることも出来ますが、映画ではほとんど結果が残せませんでした。一方、植木千恵は子役のみの活動ながら映画出演50本弱、しかもヒット作は20本以上、代表作は軽く10本を越す。これも現実です。


こうした現実から目を背けてはいけません。事実は事実です。


長男・植木基晴
戦後の日本映画や最盛期でもっとも活躍した男児の名子役、片岡千恵蔵の長男、子役の主要キャスト数は最盛期の日本映画で最多の9本を記録、また主演や主要の千恵蔵2本の1000万人観客動員の映画に出演、出演は20本強 日本映画史上の大巨匠の内田吐夢の監督作に5本出演の功績、『血槍富士』、『黒田騒動』、『逆襲獄門砦』(主要で千恵蔵の息子役を好演)、『暴れん坊街道』、『どたんば』、子役概念の時期が終わる頃の1959年に芸能界を引退

長女・植木千恵
戦後の日本映画や最盛期でもっとも活躍した女児の名子役、片岡千恵蔵の長女、基晴の妹、最盛期の映画史上、女児の子役の最多数の男児役を演じる。千恵蔵が主演や主要の1000万人観客動員を記憶した映画に子役最多の5本出演の大記録子役の戦後最多の映画50本強の出演数も大記録、また美空ひばりの名作『ひばりの森の石松』に上位キャストで出演、掛け合いも披露、小学校卒業時期の1960年に芸能界を引退


植木基晴 植木千恵 

内田吐夢 美空ひばり ひばりの森の石松 逆襲獄門砦 血槍富士 黒田騒動 暴れん坊街道 どたんば




植木千恵の計5本の計1000万人以上の観客動員映画

1956『赤穂浪士 天の巻 地の巻』  =大石の娘のおくう役 千恵蔵は立花左近役 準主役的
1956『曽我兄弟 富士の夜襲』 =箱王役  千恵蔵は源頼朝役 主演の東千代之介、中村錦之助に次ぎ3番手の主要
1957『任侠清水港』 =清吉役 千恵蔵は清水次郎長役=主演
1958『任侠東海道』  =千代吉役 千恵蔵は清水次郎長役=主演
1959『忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻』 =大石の娘のお空 千恵蔵は大石内蔵助=主演


赤穂浪士 天の巻 地の巻  立花左近 曽我兄弟 富士の夜襲 源頼朝 東千代之介 中村錦之助 任侠清水港 清水次郎長 任侠東海道 忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻 源頼朝




千恵蔵の長女の植木千恵は、1950年代に日本人が映画館でもっとも観た子役です。なんと出演した映画50本近くで観客動員は軽く1億人を越していたと考えられるためです。1億人よりは1億5000側に近いとも言えます。これは1億人越えは日本映画の子役史上、植木千恵だけだと考えられます。また同時に映画子役の通算最多観客動員です。千恵蔵の凄さは、子供二人が歴代上位の子役、しかも男女、コレもあります。


戦後の日本映画や最盛期でもっとも活躍した実の子供の名子役が男女の二ついる大記録に貢献した千恵蔵と、テレビドラマ史を代表する多作のヒット本数を記録した阪妻の息子の田村正和、果たしてどちらが、どちらとも別な土俵でナンバーワンの記録と記憶の両方を残しています。

正和の兄・田村高廣(映画やテレビドラマの上位の助演をメインとして長く活躍)は長く活動のクレジット表記のトリが任さられた名優ですが、残念ながら、歴代1位の記録や1位の功績や上位も特にありません。田村亮は名優までは・・・疑問符が付きます。

芸能の評価上、テレビよりも、映画のほうが活躍すると評価が格上という事実において、子役のみの10年に満たない芸歴であっても、今後に困難な大記録を2人の男児と女児の子役が残したわけで、千恵蔵側の親子に軍配があるといえます。


現在もマスコミやテレビがこの芸能の大功績の事実を無視(テレビ局が好きな芸能人のみを忖度する事実上の隠蔽)していることも驚きです。歴代子役の超大スター・植木基晴や植木千恵に関しては、詳しく映画ブログの方でもとりあげようと考えています。


前半は田村正和関与の、記録系における親子対決を展開してみました。






田村四兄弟のゲ・ン・ジ・ツ 「役者を継ぐ気はなかった」阪妻の次男の正和の兄・田村登司磨さん





後半は継続系の前回記事からの流れのパートです。



5.41 テロップ 「王将」(昭和23年) 監督 伊藤大輔

前回の記事の最期の↑からの続きです。



田村正和 49歳|プライベートインタビュー

今回は上記動画の5.44からのスタートです。

5.44 ナレ「この時、膝に抱いているのが次男のとしまさん、兄弟の上と下では18歳の開きがある。これはおばあちゃんとの珍しいスナップ」

写真 祖母の顔のアップ 

<コメント>祖母の名前は不明・・・

ナレ「長男高廣さんは役者を継ぐ気はなかった。次男登司磨さんは芸能界ではない道を進んだ」
テロップ  長男 田村高廣
テロップ  次男 田村登司磨さん

ナレ「そして兄二人を追うように俳優になったのが、末っ子の亮さん、その兄弟の中で唯一役者宣言をした正和少年は、自宅での父の衣装合わせや打ち合わせに同席を許された」

テロップ 四男 田村亮

6.18 写真 小学校5年生の頃
ナレ「小学校の頃から能を学び、近所の少年たちとチャンバラごっこをして、父の真似をして遊んだという」

<コメント>小学生のときに能を学ぶことは芸能にとっては良い情操教育だとも伝えてくれています。普段の生活の言葉や音程など違うものだからこそ、感性を刺激するはずです。彼の芸能の肥やしになっていたのか?

田村登司磨さん

6.25 テロップ 京都・嵯峨野小学校 隣りの家に住んでいた 脇野善武さん

脇野「まあ遊びといいましても、当時はチャンバラばっかりでしたね、わたしなんかはちょっとやられ役でしてね。
常に、彼予約?しましたけど、なかなか助けに来てもらえなかったような記憶もありますけど・・」



6.39
テロップ 阪東妻三郎(享年51歳)

田村「僕が九つのときにいなくなってくますからね、親父の姿というものをたまに生きざまも対なものは、今はおふくろ、90歳で元気にしてますけど、おふくろから聞いたりしてそういうものを見てます。あのーおふくろにしては早くにあのー、おやじとおふくろが一つ違いですからねえ50歳の頃に、時におやじを亡くしたわけですけどねえ、やはりまあーああいう世界に生きた人でしたから、きっと、かなり~遊んだでしょう」 残間「んん~」 田「しかし、親父をほんとに尊敬してますしね、母親」 残「う~ん」


田「おふくろは尊敬してて、素晴らしいりっぱな役者のところへ嫁いできたことを、すごく、あの~まっ侍の娘なんですけどね、
えと、とっても、今でも100パーセント幸せだったと」 残「ふーん」 田「いうふうなことを聞いててね」


映像 左に田村の透明の顔のアップ、右側に引きの田村の座る描写

田「そうはいいませんけどね、話を聞いてて、ああよかったんだな、おふくろこれでと思いますね」



<コメント>6,39から部分に着目します。田村と残間のやり取りの中で、田村「きっと、かなり~遊んだでしょう」 残間「んん~」、残間も自分の父親は





田村VSミスタージャイアンツ長嶋茂雄 立教大学の校歌も覚えるほどの大ファン=小声連発のど緊張の田村は完敗か?!





7.42
テロップ 平成5年1月11日 有楽町マリオン
曲 英語曲

ナレ「母親は三男の正和が一番父親の性格に似ているという」

<コメント>大の阪妻ファンだった映画監督の大林宣彦は、高廣が阪妻似ているといっていました。これは性格は含まない見た目と雰囲気という部分だと思われます。

脇野善武さん 大林宣彦 京都・嵯峨野小学校 有楽町マリオン


ナレ「父親阪妻には人間嫌いの伝説があった。うちにかかってきた電話も本人自らが先生は只今ご不在ですときってしまったほど」

テロップ 新春特別試写会

ナレ「田村正和もまた人前が苦手」

8.3 テロップ 大五郎役 壮田優志
「さらに何事にも夢中になる集中力も父親譲り、小学校時代~」



<コメント>大五郎役の壮田優志は、セントラル子供タレントに所属し、小学校の卒業時期に芸能界を引退したようである。映画出演は『子連れ狼 その小さき手に』のみの、また田村正和とはフジテレビ系の長編時代劇の『乾いて候』(1993年)でも共演し、映画とテレビで1本ずつの共演、2023年2月時点で35歳、田村との共演を子役時代の”良い思い出”として、今も覚えていることでしょう。

最高視聴率31.1%を記録した1995年の大河ドラマの『八代将軍吉宗』、22時台ながら最高視聴率23.2%の『恋も2度目なら 第1シリーズ』(1995年、明石家さんま主演)にも出演、一部のドラマファンは認知している存在かもしれません。



壮田優志 大五郎 八代将軍吉宗 恋も2度目なら 明石家さんま







田村VSミスタージャイアンツ長嶋茂雄 立教大学の校歌も覚えるほどの大ファン=小声連発のど緊張の田村は完敗か?!



「小学校時代~」からの続き

8.14 
「~立教大学出身の家庭教師と神宮球場へ行って、六大学野球に夢中になった」

テロップ 長嶋茂雄
映像 長嶋とあいさつする


ナレ「その当時活躍していたのが長嶋茂雄さん、正和少年は立教大学の校歌も覚え、
長嶋選手に熱烈な声援を送り、長嶋選手がプロ野球に進むと、正和少年も大の巨人ファンとなった。

8.38 田村正和のとって長嶋茂雄さんはそれほど、憧れの人
田村「ありがとうございます」
 

<コメント>声が非常に遠い
音 舞台あいさつで会場の拍手


8.44 長嶋「素晴らしい映画で、ほんとに、何年ぶりなんですか?」 田「13年ぶり」(小声) 長「あ、そんなアレですか、それじゃずっとその間(かん)、テレビとか」 「ええ」(小声)


<コメント>田村は長嶋を前に、かなりの緊張しているようだ。これも珍しい場面、長嶋らしい独特なしゃべりが続く、実は田村のしゃべりも影響を受けているのかも、しれないw

壮田優志 長嶋茂雄

長「大五郎とのふれあいとか、いや、敵方では烈堂そのものがね、さいごのあにー生命をたつときに、
大五郎のあの関わり合いの場面なんて泣けてきますよね」




【田村正和】一周忌 Masakazu Tamura【子連れ狼 その小さき手に Kodzure ōkami】前編①ダイジェスト 【慟哭 どうこく】修羅の道へ・・・【追悼】

これは2020年前半に騒がれている問題のあると騒がれているファスト映画とも言えますが・・・






田村親子が通った頃の成城学園中学校や高等学校 元担任・大平金次郎さんが語る 2020年映像から感じる正和少年と愛娘さきちゃんの面影





9.05
ナレ「一度こうと決めたらぜったいにゆずらない頑固さも父親阪妻さんに負けてはいない

学校ではスポーツ万能、勉強もAクラス、記念写真ではいつもいいポジションに収まる静かだが、
意志のはっきりした少年だった」


写真 成城学園中学校の頃

ナレ「中学から成城学園に通いカメラで写真を撮ることに興味を持ったようだ。今もロケ先でホームビデオをよく回している

映像 田村の様々な顔の描写の連続演出

9.37
ナレ「高校時代、兄高広の撮影現場を見学にいったことがきっかけで松竹大船と専属契約」

映像 成城学園高等学校 

ナレ「映画に出演しながらの学校生活で勉強のほうは成績が下がる一方、しかし、スポーツはバスケっとに熱中
、バスケットと映画2足のわらじで高校生活を送っていた」

10.18 ナレ「口数は少ないがいうべきことはびしっという正和少年を同級生の女生徒たちは光源氏とあだ名して
ひそかにあこがれていたという」


10.25 大平「あのー英語を担当しておりましたので」

テロップ 高校時代の担任 大平金次郎さん

大「英語はまあよくできました。読ませますとね、発音がいいんでいいし、声が低いし、渋いんで、、新橋演舞場でやるように、わたしねーよませつときこえないもんでね、もう少し、ちょっと大きいことでしゃべれっていって、それでも聞こえないんで、教壇を降りてそばまで行きましてね。

あのーお嬢さんにさきちゃんというお嬢さんがありますが、たまたま私のクラスになりまして、親子そろって担任したわけですけど、とくにあのー先ほど言いました英語なんか読ませますとね、読み方が正和君そっくりなんですよね、さきちゃんが、先生、今日今日誕生日よなんていっで、そうかいってお花送ったりしましたりしてねー」




<コメント>田村親子そろって、生涯の自慢場足になってしまった元先生、この話をどこでどれくらいしているやら、この映像の時70歳以上なのだろうか 娘のさきちゃん、当時は田村さき(漢字不明)だったようだ。

<コメント>田村正和の愛娘は田村早紀 田村沙紀、田村沙希なのか、それともこれ以外なのかはわかりませんが、よみは「さき」です。芸能系のレポータや芸能関係者などは漢字をご存じかもしれませんが、芸能デビューしておらず、一般人のようなのでこれ以上の詮索はやめておきます。



成城学園中学校高等学校 2020

田村親子が別年代に通ったころの成城学園中学校や高等学校と、この動画の2020年の映像は、大きく違う景色だと思われますが、そのどこかに必ず面影が残っているはずです。



成城学園中学校 成城学園高等学校 大平金次郎さん 新橋演舞場 さきちゃん


さんぽガール 神原もえさん 成城学園前編 Kindle版


この美女?ん。美女なのか!の神原もえさんと田村親子のの成城学園を巡れます。
彼女が美女なのかの疑惑もスッキリ




神原もえ







おば様たちの群れに囲まれる田村 まさに目の前にある危機 まるでいいたいけな少女が狼たちに迫られた






11.16
テロップ 平成5年1月15日 三越日本橋店
「田村正和が成人式の日、母と娘の記念日に招かれた、田村正和にも同世代の一人娘がいる
彼は阪妻さんのように子供に直接意見はしない、しつけや教育はすべて妻にゆだねているそうだ

ドラマでは家族とだんらんする父親、娘と散歩をするシーンを演じることがあるが」


テロップ 「成人式を迎えるお嬢様の集い」

「田村正和はそれをいっさいしない、家庭の中では娘と一切しゃべらず、部屋にこもって、一人で本を読んでいることが多い
自ら出たドラマを家族と一諸に観ることもない、しれぞれの部屋で見た後その感想を聞く、田村正和は家族の中でも、そえほどシャイで照れ屋な夫である」


<コメント>当時で、主催側からお嬢様というのが(笑) しかも引きこもりてきな父親だと伝えるようなナレーションが独特~家庭の中では娘と一切しゃべらず、部屋にこもって、一人で本を読んでいることが多い~から

三越日本橋店 成人式を迎えるお嬢様の集い


12.20 握手する田村
田村「ありがとう」

映像 おばさんたちに囲まれる田村

<コメント>まさに目の前にある危機で、ホラー 少女が狼たちに



ナレ「ちゃんって女の人にもてるだね、拝一刀の子役を演じた大五郎をはあまりの人の多さに驚いていたという」

12.41 聞いている男「魅力を一言でいうと」 女性1「あのワンポーズですよ」

女性2「全部、すべて、性格とか、用紙とか、芝居とか、特に素敵なんで」





子連れ狼 その小さき手に [VHS]



貴重すぎるVHS DVD版やブルーレイ版が求められます。





残間里江子戦 田「さーどうでしょうかー」(小声) 残「気になりませんか?」 田「なりまー、せん」(気になっているように言う)はドローなのか?





12.51 田村と残間の再び対面シーンへ

残間「父親がね田村さんだとあの、うれしい反面制約されることも当然ありますよね」

田村「ですからあのー、一緒に出掛りません。向こうが嫌がります」 残「あーそうですかー」

田「歩いてても離れていきます」 残「んー」 田「ですから、あのーんー、あと日本では一緒に手をつないで、どこか行くみたいなことはまずないですね」 残「んー」 田「したがってだから最初にいったように、ニューヨークに行ったときとかね」 残「えー」 田「ロケで、ローマにいったり、そういうときには必ず呼んで、まその、日本でできない、一緒に、ね!デパートいったり、どこかいったり、というようなことはいろいろ楽しいですけどね」

残「お父さんの仕事はそれこそ、継ぎたいっていう気持ちは?」 田「全然ないですよ」 残「ないですか、もうそろそろあの」 田「今珍しいですよね、みんな仕事持つでしょ」

残「えー」 田「彼女の本だしもなんか」 残「今大学生でしたよね」 田「大学出たらどっかで働くみたいなことを、もう大学出てちょっと遊んだら結婚したいっていってますね」 残「まあそういう意中の人がいるん」 田「さーどうでしょうかー」(小声) 残「気になりませんか?」 田「なりまー、せん」(気になっているように言う)

残「あははは、そうですか、どんな人でもいい連れてくれば?」  田「一応面接はします」、 顔が笑う田村 残「うふふふ」



<コメント>娘のことに対しては自由にしたらいいという気持ちと、良い人生を歩んでほしいという気持ちが交錯する父親の気持ちを感じ取れるやり取りです。田村も俳優ではあるが、普通な父親でもあることが感じ取れます。こうした普通な素顔は知りたくない人もいるかもしれません。







田村正和インタビューで直接対峙した残間里江子の書籍は阪妻親子を語る?





もう一度 花咲かせよう-「定年後」を楽しく生きるために (中公新書ラクレ) 残間里江子 (著)

残間里江子の書籍「もう一度 花咲かせよう-「定年後」を楽しく生きるために」の特に「もう一度 花咲かせよう-」の部分は田村や阪妻とつながる部分があります。

阪妻は稲垣やそのコンビを組んできたライバルの千恵蔵の大影響で再ブレイク、田村正和は1984年からの『うちの子にかぎって…』(田村は小学校の教師役)で再ブレイクし、その後数多くのヒット作へ、1980年代から2000年代の活躍につなげています。



14.08 ナレ「田村正和は・・F1観戦に行くほどの車好きである。愛車を走らせてどこへともなく一人旅を楽しむ」

映像 高速道路をサングラスをかけて運転する車内の描写




>果たして、高速道路をサングラスをかけて運転としゃれこみ、テレビドラマを代表する大スター田村正和の行き先に、何が訪れるのか?






姉妹ブログの新記事 片岡千恵蔵生誕120年 今後成し得ぬ巨星 随一「主演コンビ名匠40」驚愕「成功名匠24」脅威「二回り下名匠5の激震」







伝説の?田村正和のインタビュー後の残間里江子は一体、どっちへ向かったのか!!







フリーアナウンサーなのか、プロデューサーなのか、それとも…

田村とのインタビュー対決を無事にこなしたその後の彼女は一体どうなった。



残間里江子さん(プロデューサー)9月29日OA

引用

静岡放送のアナウンサーを経て、編集記者、会社設立。山口百恵さんの「蒼い時」や、2007年ユニバーサル五輪国際大会のプロデュース。そして、現在は会員制ネットワーク「クラブ・ウィルビー」を運営している。山口百恵さんとの交流や、生島ヒロシさんとの番組のエピソードなど。





田村正和のインタビュー後の彼女は一体どうなったのか。動画の音声は何を伝えてくれるのでしょうか。




にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 田村正和, 長嶋茂雄, 残間里江子, 阪東妻三郎, 成城学園, 壮田優志, 田村登司磨さん, 植木基晴, 植木千恵, 片岡千恵蔵,

[ 2023/02/25 19:24 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(7)

「回想・田村正和伝説」 敷地1000坪邸宅の坂本龍馬おやじ VS近所に居そうな西岡おっちゃんさんスゴイ人 名優・佐分利信自ら格下アピール







「回想・田村正和伝説」 敷地1000坪邸宅の坂本龍馬おやじ VS近所に居そうな西岡おっちゃんさんスゴイ人 名優・佐分利信自ら格下アピール






2023年最初の記事、年始1回目にふさわしい人物

テレビドラマを代表する主演俳優の田村正和からスタートです。



日本を代表する俳優に向き合うべき時と、強い気持ちに突き動かされて、独自な路線でドラマ史に迫ります。


姉妹ブログの内容ともつながりますが、

彼に向き合うことは、もっとも重要な我々の日本人や日本に向き合うことにもなる。


彼は運命や宿命ともいうべき、偉大な父と向き合いながら自分の道を模索し続けました。



彼も一人の人間であり、父や母、兄弟、子供、妻、友人、共演者、同僚、恩師がいた。

浮世の芸能だけでなく、プライベートの生き方の一部に、

われわれ一般庶民の人々の生き方や境遇へ、通じる何かが、あるのではないでしょうか

その何かのヒントにも迫ります。




前回記事
語る激レア動画「田村正和 ー49歳」”テレビドラマ史最大スタァ”のプライベートインタビューに迫る!!






加藤剛 古谷一行 そして田村正和 テレビドラマを代表する俳優の長期題材比べ





令和に突入して、複数の作品を背負う負担の抱る主演のテレビドラマを代表する俳優たちが亡くなりました。

加藤剛古谷一行、そして田村正和など

この3人、共通点がありまます。、3人とも長期の主演題材が20年を越しているテレビドラマを代表する俳優たちです。

田村正和、加藤剛古谷一行のそれぞれがテレビドラマの主演で5題材を越す代表作がありますが、高視聴率の題材数の本数だと田村正和に及びません。その分長期物、加藤剛は大岡越前(主演は36年)、古谷一行は金田一耕助(28年)という25年以上演じた当たり役がありました、


田村正和 加藤剛 古谷一行


田村正和だと眠狂四郎(1972~2018年、連続2クール後、1989年から2018年まで5本のSPドラマ化され、足かけ46年演じた)題材が、その長期物に該当します。加藤剛は大岡越前は最盛期は軽く30パーセント越え、古谷一行は金田一耕助は22時台で最高23パーセント越えのように、明確な記録の残る高視聴率は記録していません。ただ1972年の眠狂四郎はスマッシュヒットという言葉が残されています。


3名の長期題材の足掛けの主演年数
田村正和の眠狂四郎 46年
加藤剛の大岡越前 36年
古谷一行の金田一耕助 28年




田村の眠狂四郎は年数では上回っていますが、視聴率では加藤剛の大岡越前や古谷一行の金田一耕助よりも下下回るという逆な現実、ですが年数長く演じることも選ばれた人間であり、ドラマ俳優の一つの評価です。


田村正和の眠狂四郎 加藤剛の大岡越前 古谷一行の金田一耕助 







「田村正和 ー49歳」(番組名)の大まかなタイムスケジュールと解説1






独自な記事の路線として、「田村正和 ー49歳」(番組名)の大まかなタイムスケジュールと解説に着目し、今回から記事の部分的な展開としても展開していく予定です。予定上に深く膨大ななものになっていきそうです。

彼の存在がそれだけ、テレビドラマを代表するものであったわけで、時間をかけて展開していくやり方もあっても良いと判断しました。もしも動画が消えても残ります(それ以前に、このブログ自体が消えるかもしれませんが)



田村正和 49歳|プライベートインタビュー




この動画は計44分06秒(44.06)


ここから「田村正和 ー49歳」のスタートです。


音楽 オルゴールのような曲調

タイトルのテロップ 「田村正和 ー49歳」の表記



0.4(4秒) 女性「今日は田村さんまだ、お父さまのことを、こう、ご自分の呼び方でませんが、通常は?」

0.12(12秒付近)  田村「子供の時はおとうちゃんつってました」

映像 座っている田村

女「あ、そうですか」

田「おとうちゃんっていってましたね」


<コメント> この女性はアナウンサーなのか不明、のちに判明するが、女性、判明までの以後は頭文字の女表記、田村は田などの表記 つってましたというのが特徴的です。聞こえ方のもよるかもしれませんが、個々の解釈のよるものになり得ます。


女「今は皆さんになんとおっしゃるんですか?」

0.19 田「おやじ?おやじとか、阪妻(バンツマ)さんとか、そういう言い方ですね」 

映像 阪妻の写真


0.25 山寺宏一のナレーション(以後ナレ)「7歳役者になりたいと母親にいった
映像 田村正和(当時7才)とテロップとキャッチボールを受ける幼少期の映像

ナレ「父親は母親から伝え聞いた。

キャッチボールする少年時代の田村


ナレ「役者を次いでほしかった父親・阪東妻三郎

0.34 テロップ 阪東妻三郎(当時49才)  
映像は阪妻

<コメント> インタビュー時の田村正和と同じ49歳の共通点 阪東妻三郎は1901年12月14日(明治34年)~1953年7月7日(昭和28年)、51歳で亡くなっているため、この映像は没年の2年付近前、運動していることから外があまり寒くなく、つまりは1951年の春ごろから秋ごろだと考えられます。期間としては49歳の1950年の12月14日~50歳前日の1951年の12月13日までの範囲です。
阪東妻三郎 山寺宏一


ナレ「大正から昭和にかけて日本映画に一時代を築いた大スター、住まいは京都嵯峨野、子供専用の運動場
、2面のテニスコート、敷地面積1000坪はいかにも大物役者を物語る」


映像 お手伝いさんの3名が応援する姿

0.49 その役者の後を継ぐ男の子が3人生まれた。その一人を正和と命名した。


<コメント> 長男ののちの名優田村高廣の下に次男がいますが、会社員のためここでは含んでいないようです。現実に長男=田村高廣(俳優)、三男=田村正和(俳優)、四男=田村亮(俳優)、お笑い芸人のロンドンブーツの同姓同名とは別人)とあります。

田村高廣 田村亮 京都嵯峨野


0.58 「僕がこの仕事したいと、あの、親にいったのが、小学校、親父のいる頃ですからねえ、7つか8つくらいのときになりたいといったわけですぅ~」

当時の記録映像から現代へ戻る

1.10 ナレ「数多くの阪妻映画を残してこの世を去った偉大な父・阪東妻三郎


映像 阪東妻三郎と右縦に大きめな赤いテロップと「坂本龍馬」(昭和3年)監督 枝正義郎と表記


<コメント>枝正義郎は阪妻プロで活動した時代劇映画の監督、監督としても代表作は複数ありますが、名匠には至りませんでした。技術者としては先駆者的な功績がある人物で、撮影技術を押し出した映画を撮影、または監督「したとされてます。ン円谷英二なども彼の後輩です。阪東妻三郎のとっても頼れる存在であったことは事実です。年齢も10歳近く上ですし、1910年代(1914年)から映画撮影の先輩、阪妻は1920年代(記録は1922年)からです。枝正のほうが阪東よりも8年近く長く映画に関係者しています。


坂本龍馬 阪妻プロ 沢村四郎五郎 円谷英二

枝正義郎は、松竹映画最初の大スターとなる沢村四郎五郎(四郎五郎映画、功績の差は大きいが日活の尾上松之助のライバル的存在ともいわれた)のサイレント映画の撮影者として知られ、これを中心に100本以上の映画を撮影、監督としては30本強が確認できます。その後、阪妻プロへ、同プロの代表的な映画だと1927『護国の鬼』と、本映像でも登場の1928.『坂本龍馬』を監督、同プロで撮影が中心になったことで大きな話題となった『霊の審判』の監督表記の予定でした。

護国の鬼 霊の審判

.坂本龍馬は、阪妻そのものが数多く演じた当たり役と縁がありませんでしたが、阪妻の上位の代表的な役柄の一つで、時代劇で最初に.坂本龍馬を代表的な役にしています。


ナレ「その生きざまに男の美学を追い続けて42年、田村正和」


テロップ 阪東妻三郎と左縦に大き目な赤い テロップ 子連れ狼 その小さき手に


<コメント>42年は年齢ではなく芸歴です。一瞬間違えているのかと思わせ、少しややこしいいナレーション文章に思えます。


1.22 ナレ「父の亡くなった年まであと2年」

映像 「雄呂血」(大正14年)監督 二川文太郎

<コメント>サイレント映画時代劇の最盛期に活躍した二川文太郎、現存含むと90本を越す監督作の名匠、七剣聖の7番目に数えられる月形龍之介の初期の主演代表作「修羅八荒」の第一篇~第三篇(1926)と「悪魔の星の下に」(1927)やアクション俳優の先駆的存在の高木新平の「快傑鷹(1924)」、マキノプロを代表したスター南光明の「荒木又右衛門」の全五篇(1929)なども手掛けています。

そして映像は日本の個性、剣劇映画の名作の「雄呂血」です。

二川文太郎 七剣聖 月形龍之介 修羅八荒 悪魔の星の下に アクション俳優の先駆的存在 高木新平 快傑鷹(1924) 南光明 荒木又右衛門 雄呂血


1.32 ナレ「田村正和、13年ぶりの映画で剣を手にした」
映像と曲 「華のとき 田村正和」と縦テロップ

<コメント> サブタイトルです。
華のとき 田村正和


1.42 田村「家も大きかったですからねえ、遊ぶ場所も広かったし、遊ぶ場所もいっぱいありましたからねえ、近所の子供たちが遊びに来て、それからテニスコートがありましたから、そのテニスコートであの、1年に1回、親父が近所の子供たちを集めて運動会をやってねえ」 女性「うーん」 田「その子供たちに賞品を渡してる写真なんてありますけどもねえ」

右側は田村の顔の引きと左はアップ

女「でなにか、ご自分のお部屋に、お父さんのお写真が飾ってあるとい伺ったことがあるんですが、今もなんですか」 田「あります

テロップ 聞き手 残間里江子

<コメント>ここでようやく女性の正体が判明、残間里江子は静岡放送のアナウンサーを経て、編集長、プロデューサー業など、取締役など多くの役職を経験している人物、現在もラジオ番組に多く出演中

残間里江子

2.15 音楽 ボンボンボンボンという英語曲 田村の多くの写真が素早く描写
テロップ 平成5年1月8日


ナレ「田村正和が13年ぶりに選んだ時代劇jは父と子の絆を描いた子連れ狼 その小さき手に映画の中で父、拝一刀を演じる田村正和も父親には厳しく育てられた」


<コメント>テレビドラマ含めると時代劇が13年ぶりではなく、映画との時代劇が13年ぶりという意味、田村本人としては1979.年の東映映画『日本の黒幕』以来の出演映画、数え年としては14年ぶり、佐分利信(松竹映画のスター主演俳優や映画監督としても活躍した)が主演、田村は主要ではあるが、2番手の役柄です。ちなみに田村の映画出演は確認できるものは42本、主演は10本です。残念ながらテレビドラマを代表するスターですが、映画スターとしては活躍できませんでした。

日本の黒幕 佐分利信






13年前の出演映画「日本の黒幕」 戦前からの名優・佐分利信と千恵蔵の驚愕の格差エピソード 田村が2番手出演





『日本の黒幕』は、高倉健と40年を越す長期コンビの降籏康男が監督、「東映レジェンドトーク」というインタビュー番組の中で、中島貞夫(2022年時点存命、東映系の最高齢映画監督)は、この映画の主演の佐分利信は、この映画と近い時期に公開された同東映映画『日本の首領 完結篇』の撮影時のことを話しています。

この映画、田村とテレビドラマで共演歴のある片岡千恵蔵と、松竹男性俳優上位の功績を残した佐分利信(戦前から戦後にかけて松竹映画中心に活躍、晩年に東映で4本に主演、通算の代表的主演映画は30本近く)共演、

なんと佐分利は、共演の片岡千恵蔵に挨拶のため、自ら頭を下げにいったことに大きな衝撃を受けたと話しています。はっきり書きますと、あの松竹を代表する映画俳優の佐分利信も、千恵蔵よりも格下なんだと実感した瞬間です。

マスコミが無視する芸能界の現実を知ってしまったわけです。



日本の黒幕 [DVD]



中島貞夫はこの時、片岡千恵蔵の戦前からの膨大な功績を理解しておらず、東映を大物だとは知っていたものの、本当に物の凄い存在なんだと痛感したと話しています。

千恵蔵は”御大”といわれていたものの、東映側が若手にその功績を伝えていなかったことも大きな問題、中島はその後、大阪芸術大学の関係者としても、千恵蔵の功績を調べ、比較的理解があるようで、インタビューでは高く評価していました。


この映画共演前の過去に佐分利信は、東映(取締役兼主演俳優時代の千恵蔵に)自分の映画(佐分利の監督作)を売り込んだ立場でした東映で配給した独立系作品が、キネマ旬報ベストテン入りをしています。また東映で千恵蔵主演(飛車角役)の人生劇場題材の大作「人生劇場 第二部 残侠風雲篇」(1953年公開)を監督、多くの面jから恩人の一人といえる背景があり、また、純粋に芸歴や多くの功績の数字も、千恵蔵のほうが数段も格上なわけですが、それだけではありません。


人生劇場 第二部 残侠風雲篇


雇う側の元取締役の重役(東映二代目社長の岡田茂就任後の千恵蔵は、高齢化や健康への配慮もあり、比較的気軽な重役の専務兼俳優だった)兼映画俳優・千恵蔵と、雇われた俳優・佐分利、実に大きな差があり、これも自分から挨拶に行く大きな理由となっています。



田村正和はその佐分利主演の東映映画『日本の黒幕』(黒幕はフィクサー読み)に2番手、若手のトップで出演し。この映画以降は映画と距離を置いて、上記の子連れ狼の主演で13年ぶりの出演を果たしています。

日本の黒幕 佐分利信 片岡千恵蔵 降籏康男 中島貞夫 取締役兼主演俳優 高倉健 キネマ旬報ベストテン 東映レジェンドトーク 大阪芸術大学


車から降りてくる眼鏡の田村

テロップ ナレーター山寺宏一

2.37 ナレ「気軽に話をすることもなければ、毎日の食事も別々、日ごろは何もしてくれない父だったという。しかし、田村正和が映画で演じてみたかった父は阪妻さんから教わった厳しい父親像」

テロップ 松竹謝恩パーティ
出演者の舞台挨拶のインタビューの映像は無音

2.53 テロップ 原田芳雄
サングラスの原田と向き合う田村 
田村「またご一緒したいです」 原田「またより惜しくお願いします。どうも」

田村「ずーっと、付き合う、これからよろしく」 

髪をかき上げながらいう


<コメント>音声が悪いわけですが、上記ののように二人のやりとりは聞こえました。

山寺宏一 原田芳雄 松竹謝恩パーティ








西岡善信戦1 思い出を饒舌な口調でペラペラ語る意外な田村に押され気味の西岡






3.10 ナレ「京都、田村正和はこの街で生まれ、阪妻さんとは9年間過ごした」
テロップ 京都 
曲 英語の歌
映像 屋敷に歩く眼鏡の田村の描写

ナレ「まさちゃんと呼ばれ、近所の子供たちを誘っては砂遊びなどをした当時の阪妻邸は今も残っている。現在、この家の持ち主は阪妻映画王将で美術助手を務めていた西岡さん。偶然にも今回の田村正和映画の指揮をとっていた」

<コメント>2010年代以降の晩年の映像を多く観ているためか、西岡は若く感じられる。


3.33 西岡「いやーねーだいぶ長い間ねートイレの花瓶ねー」 田村「あははは~」 西「鉛筆でねーみんなねー、3人とも、がー上手く描いてあったんでねー残しておこうか、だいぶ長く残しておいたんやけど」 田「サインの練習していたんです」     顔を見合わせる 西岡「そやんんんー」

テロップ 映像京都社長 西岡善信


3.49 田「にわとりなん描いてね」 西「そ、そそそそ」 田「それでちょっと、しーそーとか、ぎったんばっこの」 西「はたんばんみたいなもんがね」 田「そういうのがあってね」


カメラが切り替わる

田「けっこう、ここは我々子供とかおふくろさんたちが一番たむろしていたとか」 西「ああここねーそうですよねー」 田「ここに台所とかがあって、ここでねー」 西「あーだいどころ」 田「親父はずっと奥のほうにいたから」 西「そうですよね、たまにしかな」 田「えー、たしばなじゅんやんがこのへんにね、ここでねてたんじゃないかしら?こっちの部屋で」 

西「こっちの部屋でね。この辺は全部そのままですよ」田「ほとんど」 西「ほとんどそのまま 田「太鼓橋があったでしょ」西「ええありました。ありました」 田「太鼓橋があってぞーとあの池があって」 西「池があって?」 田「おやじはそこで釣りしてたの覚えています」 西「えそうですかー」 田「鯉とか亀とか、僕たちもあの、ザリガニ?」 西「えーえー」



<コメント>思い出を饒舌な口調でペラペラ語る意外な田村に押され気味の西岡、このように感じられました。意外な一面といえます。
西岡善信 映像京都社長 映像京都







田村VS近所に居そうなおっちゃんはすごい人 映画美術の巨人・西岡善信






最盛期は大映映画の美術を牽引、日本映画最盛期から大映後の低迷期にかけて映画150本以上に参加、大映倒産後、独立系でも活躍し、1970年代後半から1970年代後半から東映や松竹中心に名作や秀作を多数手掛け、これは日本のテレビドラマへも大きな影響があります。

いわゆる比較的低レベルのリアルさ追求型の美術だけでなく、虚構も含んだ映像作品として美術を作り込む概念へ貢献、現在の文芸系のスペシャルドラマ、大河ドラマなどの繊細な美術にも多くな影響があるといえます。このおじさんすごい人 代表的な参加映画は50本越します。



シネマの画帖―映画美術監督西岡善信の仕事と人々 大型本 –



彼は簡単なところでも(公開順)「残菊物語」、「祇園の姉妹」、「炎上」、「切られ与三郎」、「悪名シリーズ」、「雪之丞変化」、「座頭市シリーズ」、「華岡青洲の妻」、「股旅」、「瀬戸内少年野球団」、「極道の妻たち」(記念すべき1本目)、「吉原炎上」 、「肉体の門」、「利休」、「忠臣蔵外伝 四谷怪談」、「どら平太」などが上位の代表的作品です。時代劇から現代劇の娯楽と受賞系、文芸からスター物、女性物、シリーズ物まで多彩、まさに映画美術の巨人・西岡善信、晩年は高齢化などから急激に本数を落としましたが、50年近く活躍しました。

ちなみに王将(1948)は、彼が角井平吉(1930年代の日活、大映や東映で活躍した映画美術系の先駆者の一人)の美術助手時代の代表的作品です。西岡を輩出したことも評価ですが、本数は80本ほどですが、半数が代表的映画、高い的中率を誇りました。西岡の高い的中率は、実は、師匠譲りです。

角井平吉は、戦前から戦後の最盛期にかけて娯楽映画中心に活躍、特に代表的なものの上位は、千恵蔵映画20本以上(特に「忠臣蔵物」、「宮本武蔵」、「次郎長物」、「多羅尾伴内シリーズ」、「金田一耕助シリーズ」)や阪妻映画10本以上(特に江戸最後の日、富士に立つ影、狼火は上海に揚る、素浪人罷通る、王将、大江戸五人男)の娯楽中心に名作を手掛けています。

なんと千恵蔵映画の上記表記の代表作だけでも、観客動員は軽く1億5千万人越え、現在のお金でいうと数千億円を越す興行収入を記録、本数以上に日本の映像史に貢献度の大きい人物です。

角井平吉も今後、再評価されるべき人物です。


テレビと関係ないとい方が居るかもしれませんが、映画美術はそのままテレビドラマの美術へつながっています。先人からの技術や日本独自なシステム、個性の魅力も引き継がれています。

角井平吉

こjこは膨大なので作品のリンクは控えます。







対西岡善信戦2 思い出を饒舌な口調でペラペラ語る意外な田村に押され気味の西岡







田「あの頃はエビガニっていってましたけど、あれをカエルの皮をむいてね、西「あー」田「それを釣るしたらね、岩の向こうから出てくるわけですよ」西「んー」田「挟んだところこう持ち上げてね、そういう遊びしてましたよ」 西岡「なるほど」


<コメント>威勢の良い職人のような口調に個人的には思える西岡と眼鏡の田村、たしばなじゅんやん?聞き取れずそのまま表記

4.51 田「知ってます?」 西「ええーけど」 田「要するにまきがみにね」 西「え」 田「台本一冊、壺を書いて、事務所にずーっと張って 西「そーそーそ」 田「そのあと大きな声であーいって台詞の練習しているの、覚えてます」

個人撮影による戦前の阪妻の煙草を吸う映像が流れる

西「あそうーでしょねー、えーあのーなんかね、いや今は練習中やからいくないくなってね、スタッフルームの入り口で」 田「あはは」 西「ちょっとまってくださいみたいにね、いってましたよ」

5.17 田「あれあってなんかうれしかったですね、あの縁があって、とまってる写真は」 西「そうですよねー」 「たくさんあるんですけどね」 西「覚えているのはね」 田「覚えているってえのはね」

田「好きな作品は王将、無法松?」 西「んー」 田「時代劇じゃなくて?」 田「僕もその親父の死んだ年になりますよ」 西「そうでっか~」


笑顔の田村

5.41 テロップ 「王将」(昭和23年) 監督 伊藤大輔


<コメント>劇中で阪妻が「おぶさるぞ」?といった瞬間、突然、映像が飛ぶ、録画やまたはビデオテープの状態に問題があっようだ。また、時代劇の父・伊藤大輔、時代劇のイメージも強いものですが、現代劇系でも代表作がありますし、脚本家のみの映画関与としても活躍、現代劇系作品の監督作として『王将(1948)』は代表作です。

伊藤大輔 王将





撮影中はお腹の中か 田村正和が阪妻の子として生まれた1943年に公開された『無法松の一生』 稲垣浩が大きな恩人




田村正和が阪妻の子として生まれた1943年に公開された『無法松の一生』

1943年8月1日生まれの正和、映画無法松は1043年10月28日に公開、撮影中は母親のお腹の中だったと思われます。こう考えると考え深さが高まります。

上記の西岡に対し、田「好きな作品は王将、無法松?」から、『無法松の一生』の重要性にも迫ります。田村正和のテレビドラマは販売作品が少ない理由もあります。

無法松の一生 [DVD]




田村正和のルーツを探ることもできる父・阪妻映画の戦中の名作1943年の『無法松の一生』、すでに巨匠級の稲垣浩は1920年代後半から片岡千恵蔵と50本を越す日本映画史を代表する黄金コンビや、大河内傅次郎の日活映画への出向作品で複数の成功を記録、

この流れを背負い、1930年代後半から日活時代の千恵蔵の「宮本武蔵シリーズ」と交互に阪妻とのコンビでも成功、日活を経た大映時代の上位作品の一つです。その後、阪妻は1953年に51歳で亡くなり、その後の稲垣は東宝中心に三船敏郎とのコンビでも複数の成功を重ねていきます。

稲垣浩 阪妻映画 無法松の一生 大河内傅次郎 三船敏郎

稲垣監督は、サイレント映画以降は人気が低迷していた阪妻を1941年『江戸最後の日』(時代劇)で大きく再評価させ、その勢いを『無法松の一生』(現代劇)につなげることに大成功しました。低迷といってもサイレント映画以後から『江戸最後の日』の間も代表作は多くあります。千恵蔵も同様ですが、代表作を積み続ける粘り強さが歴代上位俳優である理由の一つです。

江戸最後の日


戦後の晩年は特に巨匠・伊藤大輔と10本以下のコンビながら、ヒューマニズムと将棋題材の名作『王将(1948)』や旗本奴町奴の任侠物時代劇の大ヒット作の1951『大江戸五人男』など成功します。

戦中の日本映画は公開本数が国によって大規模に制限され、戦争前の1940年は軽く500本の日本映画が、『無法松の一生』の公開した戦中1943年は100本ほどに減少、実に5分の1ほどに大打撃、戦中の映画製作の新作公開が困難な時期も重なって、それまでに前例の少ない半年を越すロングランとなって、軽く250万人を越す大ヒットの観客動員を記録しました。現在でいう軽く500万人以上に該当する数字です。


伊藤大輔 王将(1948) 大江戸五人男

あえて問題書くと現在の日本映画とも通じ、配給を含む大手系の年間公開本数が少ないため、上位のヒット作品(現在だとファンが強く、映画興行の年間上位に含まれやすいアニメ映画作品と通じる)になってしまえば、さらに数字が伸びやすい傾向が強くありました。







どんな宝石の原石も放置されても輝かない。宝石の原石は磨かれてこそーー





後期の阪妻は稲垣浩が恩人ともいえる部分がありました。千恵蔵や美空ひばりも同様、いくら大スターでも、それを活かすための人物たちが求められます。そして、阪妻の息子の田村正和も同様でした。


どんな宝石の原石も放置されても輝かない。宝石の原石は磨かれて、宝石として強く輝き出します。





姉妹ブログの新記事
片岡千恵蔵生誕120年 誰もなし終えぬ恐るべき世界大記録「トリプルミリオン」「ダブルミリオン」「ミリオン」の三大連発を暴け

姉妹ブログの裏新記事公開
売国アニメウォッチ2023年1月号 壺なのか?あにまい「お兄ちゃんはおしまい」 の背後に韓国人400名 スクエニのニーアは実質中国アニメ 監督・王麗花は日本の皮を被ったテンセントアニメ


日本を破壊する連中は内外、許してはならない!!

その裏の裏 早めに観ていただかないと、この記事そのものが、はてなから消されるかもしれません
売国アニメウォッチ2023年1月号 番外編 TVアニメ『The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War』消されるかもしれない外国人大量動員画像






にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 田村正和, 阪東妻三郎, 西岡善信, 加藤剛, 古谷一行, 坂本龍馬, 佐分利信, 山寺宏一, 角井平吉, 枝正義郎,

[ 2023/01/25 16:59 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(13)

語る激レア動画「田村正和 ー49歳」”テレビドラマ史最大スタァ”のプライベートインタビューに迫る!!



語る激レア動画「田村正和 ー49歳」”テレビドラマ史最大スタァ”のプライベートインタビューに迫る!!





これほど長期と多くの題材でヒット作に主演したテレビドラマ俳優は誰もいません。

1970年代前半から2000年代中盤まで、実に30年強にわたって高視聴率ドラマに主演し、

その数は15本強、それが田村正和です。

2022年のラストはテレビドラマ史を代表するスター俳優に関する記事です。


田村を含む偶然じゃない運命のキセキのスター、スタァたちが競演




前回記事 イッタイゼンタイ「どうーなってるの?!」偽善国賊おばけNHK打倒 整形芸能人批判の世界上位大女優オカダド正論 真木よう子と水原希子の国賊壺へんげ

前回記事と今回記事のギャップは天と地か?







田村正和 49歳|プライベートインタビュー”歴代最長かこれだけベラベラ自分を話すマサカズ観たことない






番組名は「田村正和 ー49歳」です。

このドキュメンタリー&インタビュー形式の番組は、映画『子連れ狼 その小さき手に』の公開の宣伝としても、制作されたものとみられ、番組最後の製作は関西テレビ放送とCAMEYOと表記され、関西テレビの製作者の名前も確認できます。


田村正和 

田村正和 ー49歳 子連れ狼 その小さき手に 関西テレビ 関西テレビ放送 CAMEYO



田村正和 49歳|プライベートインタビュー


人の宿命や人生というものを考えさえられます。


上記の動画に関しては下記の記事でさらに取り上げていきます。








田村正和 49歳|プライベートインタビュー 千恵蔵と正和の”生涯一度きりの共演”と聖地「嵯峨野」







動画によると、田村正和は9歳まで京都の「嵯峨野」に住んでいたという。この「嵯峨野」は日本映画や時代劇そのもの(映画、テレビなど)にとっても非常に重要な場所です。


田村は1972年放送の『世なおし奉行』(東映制作のテレビ時代劇)で2クールの共演がある片岡千恵蔵御大(2023年に生誕120年の事実上の日本ナンバーワン映画俳優、数多くの映画世界記録を保持)の千恵プロ(=片岡千恵蔵プロダクションの略称、数十のヒットと20本以上の名作を残し、巨匠・稲垣浩いわく、ここまで活躍した映画俳優による会社は世界的に例をみない、世界的な伝説の映画製作会社)と共演しています。


片岡千恵蔵 稲垣浩 千恵プロ 片岡千恵蔵プロダクション


このテレビ時代劇、田村は準主役で千恵蔵の相手役の大役を務め、その後の多数の東映作品への出演へつながっています。個人的には佳作と失礼ながらイマイチな評価をしているテレビ時代劇です。

現代の時代劇や、大河ドラマなどのように細かいことばかりにこだわり、中身が狂い崩壊ような、話も構成、そんな理屈的な内容ばかり、リアリズムだけが時代劇ではない。


このドラマに魅力としては千恵蔵と田村の1度きりの2クールの共演です。これ以外に、一体、何があるでしょうか?日本を代表する映画とテレビを代表する2大俳優、この両名の俳優の競演ぶりを観る時代劇です。


世なおし奉行』は、千恵蔵の多くの当たり役の一つの映画「遠山の金さん」(現存含むと20本)から大胆に風刺し、同代表作題材の股旅要素と絡めたように考えられる内容です。ここに、レギュラー陣のチームワーク、裁き、悪党、事件、事理や人情、明朗要素などが絡んできます。スカパーなどのCS放送において、数度再放送されています。


世なおし奉行 千恵蔵御大 遠山の金さん 股旅


その真の伝説俳優の映画制作会社や撮影所があった有名な場所が「嵯峨野」です。

映画の聖地の一つの「嵯峨野」は田村正和と千恵蔵のこの両名さえも結び付けていきます。





千恵プロ時代―片岡千恵蔵・伊丹万作・稲垣浩 洒脱にエンターテイメント (映画読本) 単行本 – 1997/7/1



田村も影響を受けていた。1920年代後の20代の片岡千恵蔵の写真、未だに高い支持と人気を誇り、2023年に生誕120年、没後40年を迎えます。盟友の伊丹万作や稲垣浩などを中心に、外部からマキノ雅弘(当時はマキノ正博)や伊藤大輔、山中貞雄などを招いても成功を収めた伝説の千恵プロ時代に主軸を置き、実に多くのエピソードが拾われています。


千恵プロ時代―片岡千恵蔵・伊丹万作・稲垣浩 洒脱にエンターテイメント 伊丹万作 マキノ雅弘 マキノ正博 伊藤大輔 山中貞雄



田村の父・阪東妻三郎(本名は田村傳吉、複数の映画歴代ベスト10入りの記録を持つ俳優)と千恵蔵は戦前の1920年代後半からの30年近い国民俳優のライバル、共にで時代劇六大スター、七剣聖、日活三大スター、大映四大スターともいわれ、複数の共演があった父の多くを知る人物、田村自身も父の面影を感じたはずです。彼は某番組(今後どこかで取り上げます)で片岡千恵蔵についても少し話しています。


阪東妻三郎 田村傳吉 時代劇六大スター 七剣聖 日活三大スター 大映四大スター




この時代劇そのものの形成や牽引、日本映画全体を牽引してきた超大物の両名がいなければ、戦後の市川雷蔵などによる眠狂四郎の映画版が存在せず、自身がテレビドラマで40年以上も演じた、時代劇最大の当たり役の「田村版の眠狂四郎」もありませんでした。

市川雷蔵 眠狂四郎の映画版 田村版の眠狂四郎



ドキュメンタリー&インタビュー番組「田村正和 ー49歳」は、彼が出演した全番組の中でもっとも会話をしているように思えます。プライベートや阪東妻三郎こと阪妻(バンツマ)と呼ばれた国民俳優の息子として生まれた人生、

初の出演映画の松竹時代劇『旗本愚連隊』、妻や一人娘について、兄弟、映画舞台挨拶のファンの声援、仲代達矢などの共演者のコメントで構成されています。

しかも、32分付近から28年前の若き日の井上昭が出演しています。


阪妻 バンツマ 国民俳優 旗本愚連隊 仲代達矢







超貴重ドキュメンタリー&インタビュー番組「田村正和 ー49歳」の時系列







田村自身のドキュメンタリー&インタビュー番組「田村正和 ー49歳」の出演時の時系列としては、1993年10月スタートの『カミさんの悪口』(第1シリーズ)(平均視聴率19.9%、最高視聴率23.7%のヒット)と1994年4月スタートの『警部補・古畑任三郎』 (第1期)(だんだんと評判が上昇し、のちのスペシャル版シリーズが30%を連発)の前の時期に位置し、


カミさんの悪口 警部補・古畑任三郎 古畑任三郎


小泉今日子とダブル主演した1991年4月スタートの『パパとなっちゃん』(最高視聴率は連続ドラマの年間ベスト10入りの21.1%を記録)後の時期に「田村正和 ー49歳」に」出演、映画『子連れ狼 その小さき手に』へ主演しました。

パパとなっちゃん 小泉今日子



ちなみに田村正和の映画の遺作は2007年公開の『ラストラブ』です。これは1993年2月の『子連れ狼 その小さき手に』以来、約14年ぶりに出演した映画です。


田村正和の映画の遺作 ラストラブ


F6640邦画ポスター子連れ狼 その小さき手に田村正和古手川祐子荘田優志仲代達矢松竹映画

他派はほぼ売り切れか、貴重なポスター





「田村正和 ー49歳」を含んだ田村正和の映像出演の時系列

テレビドラマ 1993年10月『カミさんの悪口』(第1シリーズ) *高視聴率
↓    ↓
テレビ番組 「田村正和 ー49歳」
映画作品 『子連れ狼 その小さき手に』 *興行は失敗
↓   ↓
テレビドラマ 1994年4月『警部補・古畑任三郎』 (第1期) *高視聴率




テレビ番組「田村正和 ー49歳」と映画作品と、『子連れ狼 その小さき手に』はほぼほぼ同時期と考えられ、「田村正和 ー49歳」はこの映画の告知、宣伝と田村の半生と人物像などにも迫ったドキュメンタリー番組です。

映画の子連れ狼は残念ながらヒットはしていません。彼自身がテレビドラマ俳優として定着してしまい、彼はテレビで観るものだというイメージがこの映画の成功を阻んだ要因の一つと言えますが、口コミとしても、映画自体の評価としてもイマイチでした。

田村は映画デビューから活動をスタートさせていますが、助演では名作に数えるほど、主演においてはほぼ成功できませんでした。




子連れ狼 その小さき手に [VHS]

残念ながらDVDやブルーレイ版は発売されていないようです。








井上昭と「田村正和 ー49歳」 眠狂四郎があってこそ実現した子連れ狼







井上昭監督と田村正和のテレビドラマだと個人的に印象が強いのが、田村正和主演のテレビドラマ『眠狂四郎(1972)』の1話にみられるダークな雰囲気つくり、井上昭は田村正和主演の東映時代劇の『眠狂四郎(1972)』のなどのチーフ監督も務め、その後の「スペシャルドラマ版の眠狂四郎」の監督も複数手掛けています。

井上昭


期間は空きつつも、足掛け20年以上、二人の関わりの印象のほぼ大半が眠狂四郎といっても良いでしょう。



井上監督にとって田村を主演に起用した1993年2月に公開した『子連れ狼 その小さき手に』は1969年の安田道代(現・大楠道代)主演の『関東おんなド根性』以来となる約24年ぶりの、27本目の映画作品です。この24年の間は年数ほど多くの本数はこなしていませんが、テレビドラマ監督を主軸としています。


安田道代 大楠道代 関東おんなド根性

彼は1965~2021(殺すなをテレビドラマとした場合)まで、約56年間に及ぶ、通算がテレビドラマ監督だといえます。


田村正和は、萬屋錦之介(テレビドラマシリーズ)や若山富三郎(映画シリーズ)がそれぞれ自身上位の代表的な役の一つにしている主演の拝一刀役を演じています。


萬屋錦之介 若山富三郎 拝一刀



田村正和写真集 子連れ狼 その小さな手に


実はアマゾンのほうでは残念なことになっていますが、

こちらで購入可能です。
「田村正和 写真集」の商品一覧

田村正和写真集 子連れ狼 その小さな手に







カミさんの悪口』 夫婦とコメディとビジネスの3要素 時に男たちの××






上記で登場した田村正和の代表作の上位10選に含まれる『カミさんの悪口』について取り上げます。


カミさんの悪口』は夫婦コメディ、ホームドラマに位置する作品で、数夫婦が登場し、田村と篠ひろ子の演じる夫婦を軸として展開します。何度となく、夫は妻から追い詰められ、「男はつらいよ」状態へ追い込まれます。好評を得て、続編も制作、さらに1998年には姉妹作的な『カミさんなんかこわくない』も放送されました。


カミさんの悪口 篠ひろ子 カミさんなんかこわくない


『カミさんの悪口』はこちらで視聴可能です、ん、現在視聴できない?!のか
カミさんの悪口【TBSオンデマンド】



チワワドラと『カミさんの悪口』の関しての部分としては、放送当時も視聴していましたが、当時は録画できず、のちのCS放送TBSチャンネルにて再放送されたものを録画しています。最近も部分的に観直しました。




平成(1989~)初期の1993年10月から全11話の1クール放送され、平均視聴率19.9%、最高視聴率はラスト前の10話の23.7%のヒットを記録、当時としては最高視聴率は年間上を記録していた30パーセントの大ヒットとまで届かずに中規模ヒットといえる作品です。第二シリーズは1995年1月からの『カミさんの悪口2』であり、平均視聴率20.3%、最高視聴率は10話の22.1%(香港ロケの後編、ロケ前編もほぼ僅差で下回る高視聴率を記録)しています。


カミさんのわるくち1-1


ビデオカメラで撮影したからOKかもしれない『カミさんの悪口』の劇中からの動画、画質はもちろん悪く、カメラは全体ではなく、チャンネル名は伏せるように撮影されています。TBSチャンネルの再放送の録画か?


カミさんの悪口2


また、劇中は夫婦関係を軸に仕事や職場の同僚や家族関係を添え、特に浮気の疑いが浮上するなど、人間関係は全体的には明るく、特に悲しいことがある構成、夫婦(家族)とコメディ、ビジネスの3要素が強め、時に夫婦関係に悩む男たちの悲観を感じさせます。複雑な要素を田村の主導の役割だからこそ、独特で上手にまとめています。


いわゆる夫婦を押し出した作品ですが、小泉肇の田村正和と茂木修二郎の橋爪功と片桐安男の角野卓造の中年男3人のつるみから”カミさんの悪口”を言うパターン的なシーンがとても印象に残ります。タイトルの『カミさんの悪口』とはこうした場面を元にしているものと考えられます。

小泉肇 茂木修二郎 橋爪功 片桐安男 角野卓造 


カミさんの悪口(1) [VHS]

プレミアム商品です。なんと、¥34,800です。

商品の説明
レビュー
『冠婚葬祭部長』『輝け隣太郎』に続く、日曜劇場シリーズのビデオ化第3弾。『古畑任三郎』でおなじみの田村正和が、女房を相手に闘う中年サラリーマンを好演。
-- 内容(「VIDEO INSIDER JAPAN」データベースより)

演出: 鴨下信一
原作: 村松友視
脚本: 山本清多
出演: 田村正和/篠ひろ子/橋爪功/角野卓造/岡本麗/松本明子/久本雅美
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)




1話はテレビの名演出家や名プロデューサーの鴨下信一です。TBSがテレビドラマのTBSだったころの牽引者の一人です。

鴨下信一

中国や韓国とつながりが深く、政治と宗教がズブンズブンの創価学会(=公明党)の久本雅美も喜劇要員で出演しています。

日本のために、未来のために、自民党はさっさといちいち中国の味方をする公明党と連立を解消するべきだ。



日曜劇場 久本雅美 創価学会 公明党 自民党はさっさといちいち中国の味方をする公明党と連立を解消するべきだ



『カミさんの悪口』の視聴率 当時としては中規模ヒット作

1993年10月~12月『カミさんの悪口』 平均視聴率19.9%、最高視聴率はラスト前の10話の23.7%、20パーセントは全11話中4話を記録
1995年1月~3月 『カミさんの悪口2』 平均視聴率20.3% 最高視聴率は10話の22.1%(香港ロケの後編) 20パーセントは第1シリーズを上回る全12話中6話を記録



なぜ2022年時点ではありえない大ヒットいえる視聴率でありながら中規模ヒットなのかですが、1993年の年間の最高視聴率1位の『ひとつ屋根の下』が37.8%を記録するなど、計5本が30%を越していて、平均視聴率30%近くから25%付近の大ヒットテレビドラマが数本あったためです。

また、『カミさんの悪口』の23.7%は、1993年の連続テレビドラマの最高視聴率の年間10位付近だったと考えられます。

ひとつ屋根の下



1993ChicaBoom "春夏秋冬・朝昼夜"PV。TBS系列「かみさんの悪口」テーマ曲。田村正和主演。


バブル崩壊後ではあるが、日本経済がまだまだイケイケだった雰囲気を感じさせる劇中とOP曲に仕上がっています。



春夏秋冬・朝昼夜 TBS系列「かみさんの悪口」テーマ曲

引用~

1989年、日本社会は「昭和」から「平成」へと新しい元号に変わり、将来への期待もふ くらんだが、そこで進行していた資産価格や地価の上昇は、持続的なものではなかった。 1991年、バブルは崩壊し、日本経済は長期の経済停滞に陥り、雇用情勢は悪化を続けるこ ととなった。









姉妹ブログの新記事 2022年のラストはここだけではない 記念年の超大物とあの映画






姉妹ブログの新記事 2022年のラストはここだけではない、こちら↓からも超大物とあの映画に迫ります。

生誕90年の中村錦之助「マスコミ無視の東映歴代記録」 総勢7人「義経」が去来する造像を超えていく大スペクタクル







ひとりのファンと張本人 旅立つ最後の年の正月 田村正和と美空ひばりのただ一度きりの競演






最後の動画はやはりこれです。

1989年の正月に放送された『パパはニュースキャスターお正月スペシャル』からの動画、美空ひばりとの共演シーン、歴代トップの歌手兼女優とテレビドラマ事実上ナンバーワン俳優、芸能史に残る2大スタァ共演

美空ひばり パパはニュースキャスターお正月スペシャル


田村正和 美空ひばりにサインねだる!



鏡竜太郎



御大と共演以来の再来か、いうまでもないが千恵蔵の東映映画時代の後輩で、忠臣蔵映画や次郎長映画など1000万人のメガヒットの共演が複数あるひばり、千恵蔵らが形成してきた時代劇や現代劇題材の俳優の後輩の田村、


田村は1972年の『世直し奉行』で千恵蔵と共演から、1989年の『パパはニュースキャスター』でひばりと共演、ひばりは(特別ゲスト)表記です。

千恵蔵の後輩であるひばりと田村の初めてで最後の共演、ようやく偉大な先輩と大物の先輩同士の両名がつながったシーンでもあるわけです。非常に考え深さもあります。


美空ひばりは自分役で出演、田村正和演じる主人公の鏡竜太郎が、ひばりにサインをねだる。ドラマ通に有名な名場面です。田村との共演で最後の役目を果たした部分があるのでしょうか?



この年の1989年は、ひばりは舞い上がるように天国へ旅立った。

昭和64年と平成元年が共存する年となり、

昭和から平成へ元号が変わりました。






にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 田村正和, 片岡千恵蔵, 子連れ狼, カミさんの悪口, 警部補・古畑任三郎, 小泉肇, 橋爪功, 角野卓造, , 世なおし奉行,

[ 2022/12/25 21:53 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(8)

イッタイゼンタイ「どうーなってるの?!」偽善国賊おばけNHK打倒 整形芸能人批判の世界上位大女優オカダド正論 真木よう子と水原希子の国賊壺へんげ



イッタイゼンタイ「どうーなってるの?!」偽善国賊おばけNHK打倒 整形芸能人批判の世界上位大女優オカダド正論 真木よう子水原希子の国賊壺へんげ






NHKはもっとも大切な日本人の仕事場を奪い、もっとも大切な日本人を追い出して、1年中日本を叩く韓国人に仕事を与え、持続意可能を無視し、嘘のキレイごとの多様性を叫び、嘘の自虐史観と贖罪意識で、日本人を馬鹿にする行為を延々と繰り返す、断じて許さない。NHKは国賊だ!

これは2022年の紅白に韓国絡みの出場者が5組(在日を含むと10組近い疑惑)も選ばれたことからも明確な許されない反日と日本潰し行為だ。

NHKは国民に受信料を返せ。できるだけ早急なスクランブル化を求めたい。


最初に日本人として言わせてください。


4つ替え歌フレーズの錆び部分を許してください

壺女は死んだのさ、マスゴミ騙され死んだのさ~

壺女は死んだのさ、寒流騙され死んだのさ~

壺女は死んだのさ、半島金流して死んだのさ~

壺女は死んだのさ、某宗教信者の様に騙され死んだのさ~



*言うまでもないが寒流=韓流 寒すぎてろくでもないことを語る風刺ワード

4つ目は曲と合いそうにない字余りですが、壺女と同じ自業自得、

寒流という金でしかごり押しできないさむーい嘘の壺、自らからはまった日本人女性の26歳と19歳が韓国人たちに押さされて○害されました。事故(○害)当初の記録によると中国人は3名死亡、日本のテレビ局は韓国政府から対日世論工作費をもらって潤っていることから、擁護するためあれを事故事故と騒ぐが、これは事故ではない、韓国人たちによる明確な日本人○害事件だ。


梨泰院群衆事故(イテウォンぐんしゅうじこ)は、2022年10月29日の夜に大韓民国の首都・ソウル特別市の繁華街・梨泰院で、ハロウィン時季の混雑の中で発生

気になる方は覚悟してご覧ください
梨泰院クラス事故わざと


梨泰院群衆事故=韓国人たちによる明確な日本人○害事件



その犯罪者たちの同胞を紅白(第73回NHK紅白歌合戦)に大量起用するNHK、まさに共犯者だ。


元の替え歌とNHKは死んだのさの動画は前回記事をご覧ください。


前回記事 「トカゲのNHKは死んだのさ」 地獄の白髪濁声おぱよおばぱぁ~恵子 名曲ハチ動画の替え歌有 パヨンヌのジツfromソウゴ



第73回NHK紅白歌合戦



今回はテレビドラマ監督の映画時代の実積、つまりテレビドラマそのものは登場しません。テレビで60年近くの長期間の監督に繋がるマスコミやNHKが無視した表裏に迫ります。



60年近くテレビドラマに参加したベテラン監督の井上昭、2022年に亡くなりました。テレビドラマに繋がる彼の足跡を辿りますが、そこまでたどり着けるでしょうか、







NHKは受信料を払う国民に逆らう反逆行為を平然と繰り返し続ける叩き潰すべき国賊である







国民の受信料を反日韓国に垂れ流すNHK。旧統一教会も日本人の信者の大金を本国の反日韓国に垂れ流す。

はい完全一致!!


国民の受信料を反日韓国に垂れ流すNHK=日本人の信者の大金を本国の反日韓国に垂れ流す旧統一教会


旧統一教会の問題露呈で、日本人のイメージをさらに悪くしている韓国がNHKへ多額の金を投じ、紅白に大量に韓国系を動員し、自国のイメージを良くしたい作戦なののかもしれないが、ごり押しはさらに逆効果だ。


特に高齢者と頭の悪い女性たちを洗脳する事実上の宗教団体と化したNHK

平然とテレビドラマを放送、けして、許してはならない。



【紅白見ない】トレンド入り!K-POP 5組出場で大炎上【孫正義 大損失】個人で6800億円の未払金



今回の紅白は現時点だと、在日疑惑のあるグループなども含めると10組以上も朝鮮系(韓国系)が出演しています。これはもはや侵略行為だと考えます。韓国による日本の芸能界の侵略行為に金をもらい、金を払ってNHKが加担、先導しています。

紅白見ない 【紅白見ない】トレンド入り!K-POP 5組出場で大炎上【孫正義 大損失】個人で6800億円の未払金


真木よう子】韓国に進出計画あり!反日記事で「知名度UP」が目的でした




ささやんは真木よう子、彼女を女優、女優と呼ぶが、果たして本当だろうか

女優とは何か、女と優れているのが女優だ、女優とは、女が優れているから成り立つ言葉、彼女は日本人を利用した事実上の炎上狙いのステマ広告の知名度UPと度重なる言動のおかしさと大胆な反日行為、日本系(朝鮮系疑惑が強いが)としては大切な品性と品格の欠片さえも存在しない

彼女の履歴を育ててくれた日本人へのもっとも大切な感謝さえ感じられない。自分がよければ他人はどうでもよい、まさに小中華の朝鮮人、半島人そのものだ、まったく優れていない、女優でもない、ただの反日売国の壺女だ。



ささやん 真木よう子 反日売国の壺女 女優とは女が優れているから成り立つ言葉





芸名・真木よう子(本名・金森蓉子)に対する正論の動画の批判コメント 見た限り100パーセントが半島の金さん批判 金さんへ、これが日本人の気持ちだ!!





コメント選出

・「売日本人奴」の自覚は有るのかな?
売られた日本人から恨みを買う覚悟、有るのかな?
事故の被害者と日本人の両方を敵に回したの、理解してる?

・だからもう日本に帰ってくるなって‼️

・国籍だけの人に日本人を代表するかのような発言は止めてほしいね! 
序でに本来の国籍に戻せば「恥ずかしい」などと言わずに済むぞ

・次のステップは、水原希子とかユン詩織と対談して日本を貶めるね。それとも新聞記者のリメイクで主演かな。


伊藤詩織 ユン詩織


>東谷義和ことガーシー(在日朝鮮人3世)が大好きだと話していた同胞で在日の水原希子(アメリカ人と韓国人ハーフなのに日本人名の嘘つき女)、実積もほとんどなく女優でもない自称タレント、彼女の日本は痴漢大国発言の大嘘も許されません。






日本人を叩きたいだけの水原希子 2つ母国は痴漢大国性犯罪大国だ 国民10万人当たりの強姦発生件数 2018年版日本と韓国の性犯罪率:強姦強制わいせつの統計など






水原希子の祖国の韓国は、性犯罪率が日本の約10倍のデータも存在しています。


2018年版日本と韓国の性犯罪率:強姦強制わいせつの統計
2018年版日本と韓国の性犯罪率:強姦強制わいせつの統計
2018年のデータがある記事ですが、韓国政府が発表している数字だと日本の6,4倍、これは数字の大半が嘘ばかりの嘘つき韓国政府の情報なので、現実はさらに上だと考えられます。


水原希子 東谷義和 ガーシー 在日朝鮮人3世 

2016年の記事ですが、彼女のもう一つの祖国のアメリカも日本を越す性犯罪大国です。下のような記事もあります。

米国人女性の5人に1人がレイプに泣いている
米国人女性の5人に1人がレイプに泣いている


米国人女性の5人に1人がレイプに泣いている


こうしたツイートもあります、有名な数字ですが、韓国(数字捏造の嘘国)やインド、フィリピンはもっと多いように思えます。

ツイートリンク
国民10万人当たりの強姦発生件数

ツイート先の引用

世界のレイプ統計をみれば、一発で論破できるよ。


国民10万人当たりの強姦発生件数
(World Population Review)

スウェーデン(グレタ)(63.5)
豪州(28.6)
米国(27.3)
NZ(25.8)
ノルウェー(19.2)
仏(16.2)
韓国(13.5)
アイルランド(10.7)
独(9.4)
フィリピン(6.3)
インド(1.8)
日本(1.0)





国民10万人当たりの強姦発生件数

日本はある程度の経済力がありつつ、犯罪そのものや、性犯罪が少ない、総合的に女性にとってもっとも暮らしやすい優しい国といえます。外国の様々な酷さを知ると、より一層わかります。だからこそ、この国を守る必要もあるのです。

韓国の親分の中国も多いと考えられますが、データはない。アメリカは韓国よりもさらに上の性犯罪率(もちろん痴漢も含む)、日本の何倍か見れば一目瞭然です。左翼活動家のグレタの国がスウェーデンです。

NZはニュージーランド(New Zealand)です。

自称先進国のスウェーデンは性犯罪や暴力が多すぎて、お酒に関する法律を導入するほどです。左翼は欧州が優れているとイメージで語る高齢者たちがいますが、これを見てもいえるのでしょうか、特に落合恵子クンへ言いたい、

この国葬当日反対女こと、白髪で濁声のばあさまは、NHKラジオの日曜朝の[落合恵子の絵本の時間]で毎週が欧州は素晴らしいを繰り返し、裏を返すと毎週が日本はろくでもないと語っています。



落合恵子 毎週日曜朝のNHKラジオで[落合恵子の絵本の時間]


水原が根拠のない自己満足と思い込みで、最悪な日本叩きの嘘つきなのは

誰が見てもわかります。




さらにンタリティが完全にK国人じゃん。あの国も日本にユスリタカリするのに 「普遍的な女性の人権問題だ」 みたいに、ものすごいキレイごとを言ってくる






真木よう子】韓国に進出計画あり!反日記事で「知名度UP」が目的でしたからの動画コメント選出

・メンタリティが完全にK国人じゃん。あの国も日本にユスリタカリするのに 「普遍的な女性の人権問題だ」 みたいに、ものすごいキレイごとを言ってくるし。

・しごとのない40代女優の末路

・真木の祖国だろ?好きにすれば?

・真木よう子は龍が如く6に出ていましたね

女優とは思えない棒読みで、逆に笑えました

・どんな女優さんか調べてみたら、デビュー時から現在に至るまで顔が変わり過ぎて別人・・
別人過ぎて驚きしかない。


K国人 龍が如く6



「顔が変わり過ぎて別人・・別人過ぎて驚きしかない。」まさにそれ、彼女も整形疑惑が強く、顔面の大規模工事は寒流系と同様です。


いじりすぎて完全な外人顔に変貌(顔面崩壊)している深田恭子は言うまでもないが、木村拓哉、岡田准一、福山雅治など、女性だと綾瀬はるか、新垣結衣、有村架純、宮崎あおいなど、ジャニーズ、AKBの一部など同様に強い整形疑惑、ジャニーズは元から外来種系なので整形は基本です。

岡田准一と宮崎あおいは結婚同士の整形疑惑が濃厚の整形疑惑婚w


整形疑惑婚 岡田准一と宮崎あおいは結婚同士の整形疑惑が濃厚の整形疑惑婚



大女優の岡田茉莉子(日本映画最盛期に活躍、戦後世界上位のヒロイン数90本強を記録、代表作は戦後の女優上位の35本ほどを記録、巨匠は小津安二郎、木下恵介、中村登、渋谷実、野村芳太郎など、名匠は夫の吉田喜重など、デビューは東宝だが、移籍後の女優としての大成時が松竹時代であり、特に松竹系の巨匠に多く出演)、

岡田茉莉子は過去に若手芸能人の整形の痛烈に批判していることでも知られる。整形顔は本当に気持ちが悪いものだ。元がいいから整形しても良いとかコメントする連中もいるが、ただ単にそのタレントを擁護しているに過ぎず、

現実に作られた顔で嘘をつき、国民から何らかの金や利益をとっている現実は消えない。広告に出演しているなら、製品やブランド、映画に出演していれば観客のお金、テレビドラマなら視聴率などの数々、これらから生成される整形芸能人のイメージや好感度など、作られた顔で嘘をつき何らかの利益や評価を得ているのだ。また、自分を形成に貢献してくれた両親や先祖、生まれた場合はその子や孫たち、周囲の人間さえ、愚弄する可能性を秘めているのが整形だといえる。



岡田茉莉子 小津安二郎 木下恵介 中村登 渋谷実 野村芳太郎






戦後世界上位の映画ヒロイン数90本を越す大女優岡田茉莉子が批判するろくでもない整形芸能人たち





岡田時彦という戦前の日本映画の現代劇(特にサイレント映画の時期)を代表し、高い人気を得た伝説の2枚目スターの娘として生まれた彼女


岡田時彦



女優 岡田茉莉子 (文春文庫) 文庫 – 2012/4/10



女優 岡田茉莉子

事実上の準公人でもある芸能人は、活動を行いお金を求める国民、またはお金を得ている国民に対して嘘をついてはいけない、騙す冒涜行為は許されない、もちろん法律はありませんが、これは芸能のいろはのいです。


準公人=芸能人


映画時代の全盛期の芸能人は整形の技術もないので整形をしていない面においても、一番華やかだった時代といえる。岡田茉莉子は80歳を越しても、整った自然な整形なしの顔を貫いています。広告で嘘の顔を平然と垂れ流す綾瀬や新垣らの低脳芸能人は、80代になっても、彼女のような自然な顔はできるだろうか(濃厚な整形疑惑が真実なら)、色々無理だと思われる。


岡田茉莉子からすると、彼女らは国民に嘘をつかずに活動をしてきた真の芸能人たちであり、綾瀬や新垣らは日本の芸能の後輩になってしまう、これは彼女からするとけして許せない存在になります。

情けなくて、恥ずかしい、くだらなくて、ろくでもない、やりきれない気持ちわかります。

日本国民として、低レベルの現在の芸能界が情けなくて、恥ずかしい。整形芸能人を企業が広告に起用することはさらに情けない。企業も事務所もタレントも共犯 特に多くの広告に起用されているゼニゲバたち


綾瀬はるかのCM出演情報 2022年7月から11月時点のの主な広告数
ドコモ、ユニクロ、SK-II キッコーマン、アリナミン製薬『ベンザブロックSプレミアム』、パナソニック


まさに女優というよりは広告タレントが仕事のメイン、マスコミのいくらでも改ざん可能な好感度が高いという嘘? 綾瀬はいうまでもないが、年収の大半が広告出演料、ポリコレ女優、なんちゃって女優の現実、起用している企業は恥を知れ

特にユニクロとパナソニックは、中国共産党が侵略したウイグルの人権侵害(強制労働や臓器売買、組織的な姓被害)に現地の工場を通じて関与していると欧米から暴露された企業である。綾瀬は整形疑惑やポリコレ女優だけではなく、こうした人権侵害企業の広告塔になっている由々しき問題もある。

すでに芸能や文化の衰退や分断、日本経済の破壊に関与しているため、彼女を好き嫌いだから許すというレベルの問題ではないのだ。



ベンザブロックSプレミアム ポリコレ女優 なんちゃって女優


【ゆっくり解説】もはや別人!整形しすぎた芸能人7選



【驚愕】整形疑惑の女性芸能人ランキング1〜9位!前後のビフォーアフター画像あり!【世界の果てまで芸能裏情報チャンネル!】



NHKに出演している若手女優は整形も数多い

【これ誰?】整形が噂される女性芸能人ランキング TOP25



色々ヤバイ過去満載のAKB時代に男遊びが盛んな峰岸みなみ(炎上商法の坊主歴あり)が1位、

2位が過去の数々の発言がおかしく明らかな外国ガオーの日本人?の菜々緒です。顔が違い過ぎ、さらjに姓の荒井から半島疑惑議場でさらに怪しいが、整形に挑戦したチョンガオー(挑戦と朝鮮、チョンと朝鮮かけてます)


*事実だとすれば、新井だと在日とばれやすいため、あえて新にしたいところを堪えて、荒を使用し、荒井にしている可能性有

荒井菜々緒

峰岸が元在籍のAKBグループというと、2022年に岡田奈々(ベテランにも同姓同名、彼女から奈々とつけたようである)が男と付き合っているのが週刊誌に取られてしまいました。自分は裏切らないとファンに長々と語っていた岡田が、自らファンを裏切ってしまいました。狭いレベルではありますが、自身の病気を一時乗り越えて、周囲を信用させ、後輩に慕われていただけに、さらにグループ全体をおとしめることになりそうです。

岡田奈々 峰岸みなみ



興味がある方はご覧ください
岡田 奈々 akb 熱愛



【これ誰?】整形が噂される女性芸能人ランキング TOP25は3分17秒ながら、整形疑惑25名が手早くいっぺんに見られる優良動画、再生数は少ないですが、優れた内容です。外国系だから整形は当たり前の薬物歴女沢尻もやばーいw



*外国ガオー=外国顔の批判を含んだ造語


沢尻エリカ 外国ガオー




動画内コメント選出

・本名が金○ 蓉○と聞いてますよ(^_^;)

・ノンフィクション
『ヨンジャはニ度帰化する』

・真木よう子と柴咲コウとあいつ、忘れた。キョンキョンもね。

・真木よう子の本名が金森蓉子だとわかりました
苗字に金使っているのは、半島系に多いらしいですね、金田、金平、金本ですが金森もそうなのでしょう


>一部の芸能通たちからは、芸名・真木よう子は本名・金森蓉子、朝鮮名・金蓉子(キム・ヨンジャ)といわれ、朝鮮系の疑いが強くあります。自分の母国だから嘘を真実だと持ち上げて擦り寄って、自分を育てた日本を平然と蹴り飛ばしの馬鹿にしているともいえます。


金森蓉子 金蓉子

真木よう子 柴咲コウ 小泉今日子



エロス+虐殺 -ロング・バージョン- [レンタル専用商品]



岡田茉莉子上位の名作に当たる異色の単独主演作、個人的には松竹の1961『秋津温泉』とこのATGの1970『エロス+虐殺』、1970『煉獄エロイカ』(両方とも吉田喜重とのコンビ作)、また下記でも登場しますが、3本ともフランスの本家ヌーベルバーグの影響を受けています。ATGの2本の映画は難解で意味あり気に描くところもあり、何度か視聴しています。

監督の吉田喜重は、大島渚、篠田正浩と、松竹ヌーベルバーグの一人に数えられました。

秋津温泉 ATG エロス+虐殺 煉獄エロイカ 

吉田喜重 ヌーベルバーグ 大島渚 篠田正浩


『エロス+虐殺』は大正デモクラシー背景と男女関係を巡る凄惨な末路を遂げる群像劇の大正時代パートと、それを解説する現代パートの2面展開が特色で、岡田茉莉子は大正と現代に登場する2役を好演。大正の息苦しさと現代の開放的描写の落差の印象も強い、また現代側の原田大二郎との掛け合いも印象的な代表作の一つです。


大正デモクラシー 原田大二郎






助監督に恵まれた井上昭の現実を無視 NHKの世論誘導ときれいごとという嘘と論点逸らしが大好きな左翼と共産主義的思想





ここまでのこともNHK関連でつながりがありますが、ようやく本題の井上昭とNHKに到ります。


井上昭は、日本の映画監督としては最初に外国広く知られた巨匠の溝口健二の名作『山椒大夫』のサブの助監督を務めた後、映像化監督の巨匠の森一生のメインの助監督を10本(国民的俳優の長谷川一夫が清水次郎長を演じた大映オールスターキャストの『次郎長富士』、『続次郎長富士』や市川雷蔵と勝新太郎の主要の名作『薄桜記』 、


*助監督はチーフやセカンド、サードなどがあった 出世し、チーフに到ることが基本、チーフから監督デビューへつながる

井上昭 山椒大夫 溝口健二 森一生 長谷川一夫 

清水次郎長 大映オールスターキャスト 次郎長富士 続次郎長富士 市川雷蔵 勝新太郎 薄桜記


「薄桜記」はゲームやアニメなどの二次創作され、悪く言えばパクられてしまい「薄桜鬼」としても一部で知られています。

薄桜鬼


井上のチーフ助監督時代は、森一生のメイン助監督10本を軸に、映像センスの優れた名匠として知られる三隅研次のメインの助監督を5本(大菩薩峠(雷蔵版1本目)や市川雷蔵、勝新太郎出演の大作『釈迦』)やのちの巨匠の市川崑監督、長谷川一夫の映画出演300本記念作『雪之丞変化(1963)』で、映画通に知られています。

三隅研次 大菩薩峠 釈迦 市川崑 雪之丞変化(1963)




時代劇を形成、牽引してきた時代劇六大スターに数えられる片岡千恵蔵(6本)や大河内傳次郎(現存含むと3本)が演じてきた代表作に含まれる「大菩薩峠」を市川雷蔵と三隅研次のコンビで、映像美の焦点を当てて映画化し、高評を得ました。三部作の1本目です。

片岡千恵蔵 大河内傳次郎 時代劇六大スター



大菩薩峠 [DVD]






NHKの番組内(2022年2月放送のNHKのBSプレミアムの追悼番組『太秦のいちばん暑い日 〜映画監督・井上昭の93年 -』(ネット上)、放送内の劇中タイトルは『太秦のいちばん暑い日~映画監督。井上昭の93年~』)においての井上の助監督時代の履歴は、溝口健二の話のみ(登場の監督名は)でまとめられています。これは大きく偏った切り取りです。

太秦のいちばん暑い日 〜映画監督・井上昭の93年 - 太秦のいちばん暑い日~映画監督。井上昭の93年~



溝口健二は戦後の大映の路線の形成者でもあり、存在としての影響力は多大なものですが、NHKの番組内にて登場の遺作である29本目の映画『殺すな』(最初のみの上映だけで、映画であると捉えるなら)でも溝口監督のお家芸のひとつとも言われる長回しの撮影に取り組んだ部分を紹介していました。


直接な演出面の影響は、5本の助監督を務めた三隅研次の影響が大きなものだったと考えています。イタリアの巨匠のフェリーニとは路線が大きく違いながらも、映像の事実上の魔術師といっても良い三隅研次、井上の先輩でもあり、確認できる助監督5本、本数は森一生が10本の2倍の大差ですが、映像の革新や挑戦の部分からすると、結論的に三隅の強い影響を感じてしまいます。





この番組におけるNHKの問題点の一つ、NHKのこの番組は溝口健二の『山椒大夫』について、序盤の長く時間を割いて、当時の記憶に迫っていました。「外国がー」、「世界がー」の世論誘導ときれいごとという嘘、論点逸らしが大好きな左翼思想のNHKらしい部分です。

世界という良さげなフレーズを数字や、明確な根拠がなく発信することは、基本的に頭のおかしい左翼たちです。もちろん韓流も世界という言葉は当てはまりません。韓流は日本、アメリカ、イギリス、インドネシアなど、国の大金で無理やりごり推し、旧統一教会の信者を大規模動員(元信者が暴露)し、セールス伸ばしをや動画性再生数稼ぎなどを行わせているわけで、世界という言葉は当てはまりません。

韓流に旧統一教会の信者を大規模動員



NHKは2022年2月放送のNHKのBSプレミアムの追悼番組『太秦のいちばん暑い日 〜映画監督・井上昭の93年 -』(ネット上)、放送内の劇中タイトルは『太秦のいちばん暑い日~映画監督。井上昭の93年~』において、巨匠森一生と名匠三隅研次の名前さえ完全無視したばかりか、


左翼監督と権威主義の巨匠溝口健二のみの名前を誇張(もちろん彼の映画も優れていますが、取り上げている方向性の偏りが激しく共産主義的)、個人ならともかく、個人の何千倍も、何万倍の権力と影響力の絶大な放送局としてはありえない行為のように感じられます。


また彼が映画監督として特に代表作がなかったことは完全無視し、映画とテレビあわせて300本(300のうち9割以上がテレビの本数)という、でっちあげともいえる不思議な取り上げ方をしていました。





井上昭の映画監督としての代表的ともいえる映画 監督数29本中7本 非常に低めの的中率






明確な映画代表作はありませんでしたが、代表作といえるかもしれない映画監督作は複数存在しています。この29本中7本という低めの的中率は、彼が映画監督としてはあまり評価されなかったことを意味しています。

しかも、彼が1作目を手掛けているものは1本もなく、誰かの監督の流れを次ぎ、しかも、そのシリーズの裂いた監督数は三部作以外は1本もありませんでした。




井上昭の映画監督としての代表的ともいえる映画 監督数29本中7本 低めの的中率

1965『座頭市二段斬り』  大映京都 座頭市シリーズ10作目 勝新太郎
1966『眠狂四郎多情剣』  大映京都 雷蔵の眠狂四郎シリーズ7作目 市川雷蔵
1966『若親分乗り込む』  大映京都 雷蔵の若親分シリーズ4作目 市川雷蔵
1966『続・酔いどれ博士』  大映東京 勝新太郎の「酔いどれ3部作」の2作目 勝新太郎
1966『酔いどれ波止場』  大映京都 「酔いどれ3部作」の3作目 勝新太郎
1967『陸軍中野学校 密命』  大映京都 雷蔵の陸軍中野学校シリーズ4作目 市川雷蔵
1968.『陸軍中野学校 開戦前夜』  大映京都 雷蔵の陸軍中野学校シリーズ5作目の最終作 市川雷蔵



代表的ということが可能な映画監督時代の7本は、すべて市川雷蔵と勝新太郎の主演作です。雷蔵4本、勝3本 大映映画の最盛期から1960年代を支えた両名とのコンビはバランスが取れているともいえます。

内訳は、酔いどれ2本、中野学校2本、のちのテレビ版にも少ないながら参加する座頭市1本、田村正和版にも繋がり、東映版の連続物はチーフ監督を務める映画の雷蔵の眠狂四郎1本、若親分1本





映画公開時 11歳の小林幸子さん(1965年 大映「座頭市二段斬り」より) 劇中歌「山王のお猿さん」



許可されていないため、気になる方は、リンク先をご覧ください 映画公開時 11歳の小林幸子さん(1965年 大映「座頭市二段斬り」より) 劇中歌「山王のお猿さん」


もちろん小林幸子も整形していません。整形は親絵の冒涜とお金を得る国民への騙し行為に過ぎません。しかも井上昭と勝新太郎の初の代表作的な映画、小林の歌も流れます。11歳なので、子ども歌手でギリギリ子役です。


小林幸子 山王のお猿さん 座頭市二段斬り



眠狂四郎 多情剣 [DVD]

雷蔵と井上昭の最初の代表的作品の1966『眠狂四郎多情剣』、シリーズ7作


眠狂四郎多情剣





いったい、ぜんたい、どうーなってるの?! NHKは彼を取りあげておきながら、彼を取り上げていない






さらに2022年2月放送のNHKのBSプレミアムの追悼番組『太秦のいちばん暑い日 〜映画監督・井上昭の93年 -』(ネット上)、放送内の劇中タイトルは『太秦のいちばん暑い日~映画監督。井上昭の93年~』において、彼の映画の代表作といわれる作品はほぼ取り上げませんでした。

彼の履歴を知らない情報弱者のお年寄りたちや若者たちは、あの番組で伝えていることを信じてしまう可能性があり、非常に危険な行為です。NHKはもちろん井上昭の追悼番組以外のこともたくさんありますが、映画やテレビドラマ関連においても正しく伝えrつことを無視して、自分たち側主義に走り、プロパガンダを繰り返しています。


たとえばラジオ深夜便の3時台に、長谷川一夫(大河ドラマ主演歴あり)の主演映画の主題歌を多く流し、他の時代劇六大スターの映画主題歌を完全無視など、履歴を誇張するなど



彼を取りあげておきながら、彼を取り上げないNHK、カツラの小倉智昭の過去の番組じゃありませんが、いったい、ぜんたい、どうーなってるの?!


小倉智昭 どうーなってるの?!




どうーなってるの?!=1993年4月5日から2001年3月30日までフジテレビ系列局の一部で放送、司会は小倉智昭、アナウンサーは中村江里子など




ハプニング NG集 どうーなってるの?!





一瞬映像を出したくらいで済ませていました。明確なものがないといえばない、あるといえばある。それはなぜか、全てがシリーズ物への途中参加と1~2本のみで、また1作目がなしですが、最終作は2本、それでも明確に代表的というには弱い部分があるため、また監督数29本中7本 低めの的中率であり、このNHKの取り上げ方の部分は十分理解できます。

実は井上監督が最後に監督を務めた映画シリーズ参加の一つ、『関東おんなド根性』(関東おんなシリーズの3本目)が存在していますが、いわゆる主な代表作としては弱いため、上に含んでいません。大映の末期にやさぐれ路線の主演女優として活動した安田道代(現・大楠道代)主演です。安田から大楠へ改名、彼女は本当に日本人なのでしょうか?

ちなみに安田成美は帰化人です。

安田成美 関東おんなド根性 関東おんなシリーズ



オズラさんへ アイドルから声優、委員長と知世ちゃん岩男さんのこれも「どうーなってるの?」




カツラで小倉だから、オズラさんと皮肉られることがある小倉智昭の番組だった「どうーなってるの?」、イワオトコさん登場

オズラさん

どうーなってるの?!「夕食ばんざい」岩男潤子 1997年


夕食ばんざい

声優で元アイドルの岩男潤子(読みはイワオトコではなく、いわおじゅんこが正解)の貴重すぎるどうーなってるの?!の料理コーナー「夕食ばんざい」への出演回

岩男潤子は、1980年代にいわお潤の芸名でアイドルグループのセイントフォー(Saint Four)に在籍


いわお潤 セイントフォー Saint Four


彼女は「ヱヴァンゲリヲンシリーズ」で脇役の洞木ヒカリ(委員長こと)、『カードキャプターさくら』の助演レギュラーの大道寺知世(主演のさくらの友人役)が代表的役、1997年なので『新世紀エヴァンゲリオン』の1995年からのテレビシリーズ(映画へも続くヱヴァンゲリヲンシリーズの始まり)と、『カードキャプターさくら』の1998年からのテレビシリーズの間の時期の出演だとわかります。



岩男潤子 ヱヴァンゲリヲンシリーズ 洞木ヒカリ カードキャプターさくら 大道寺知世




姉妹ブログの新記事 日本を守る為に、まず知っていただきたい。侵略国の浸透工作と日本企業の侵略幇助

謎の中国人アニメ留学生「HALさん」正体と独眼竜某兄弟 YAMAさんの元「世界四大アニメーションフェスティバル」を巡れ



にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : どうーなってるの?!, 真木よう子, 水原希子, 岡田茉莉子, 吉田喜重, 岡田奈々, 金森蓉子, キム・ヨンジャ, 岩男潤子, 井上昭,

[ 2022/11/25 09:01 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(7)

「トカゲのNHKは死んだのさ」 地獄の白髪濁声おぱよおばぱぁ~恵子 名曲ハチ動画の替え歌有 パヨンヌのジツfromソウゴ





「トカゲのNHKは死んだのさ」 地獄の白髪濁声おぱよおばぱぁ~恵子 名曲ハチ動画の替え歌有 パヨンヌのジツfromソウゴ




NHKは死んだのさ

テレビドラマを放送する母体でもあるテレビ局は死んだのか、死んだのか~。

嘘を世の中へ大量に流すようになってしまった。その理由にテレビドラマに関与した左翼たちの姿が浮かぶ上がるのでしょうか、外国勢力とひろゆき?!あのほら吹く口を我でいくほらふき女も、視聴率男こと田村正和も・・・


果たして今回の記事はどんな展開をみせるのか、記事を見ないとわかりません。さらにぱよんぬとは・・・



滅びるべき日本国内の反日壺女たちのように反日韓国のたかり罠に自らはまるような、カタにはまらない。
独自すぎるテレビドラマ系記事です。



滅びるべき日本国内の反日壺女たち=韓流好きの反日女



前回記事
消失渡鬼ベトナム人&金平茂紀&余卿容疑者のNOTBS諧謔三獄志 美少コン出女NOのイチゴ廃墟のあーちゃん楽モバレ女




日本を破壊する韓流好きの反日壺女たちは地獄へ落ちろ!!壺女たちは性被害大国の半島に消えろ!!





1965年『ザ・ガードマン』から2022年『殺すな』まで、約57年ほどのテレビドラマ監督はあっちむいたーの男






今回は以下の二つの記事の流れに戻り、別方向へ展開します。


6月26日公開
あっちむき批判はいやーんよ NHKはベテランを名匠へ誇張 左翼は有能とごり押し 反日原爆奴解散は日本勝利祝杯

5月25日公開
NHKが超貴重な証言強制カット 92歳井上昭の記憶蘇る85年前の子役伝説 高級食時代のカレーに香川Rの息子




井上昭監督が2022年1月9日に93歳で亡くなりました。


彼はテレビドラマで1965年『ザ・ガードマン』(多数の30パーセント越えの視聴率回を記録する大ヒット)から2022年『殺すな』まで、約57年ほど監督として関与していました。テレビドラマのみの監督としては最長級、または最長の年数といえます。


そして2022年2月に追悼番組がNHKのBSプレミアムの『太秦のいちばん暑い日 〜映画監督・井上昭の93年 -』(ネット上)、放送内の劇中タイトルは『太秦のいちばん暑い日~映画監督。井上昭の93年~』が放送されました。




井上昭 ザ・ガードマン 殺すな 

太秦のいちばん暑い日 〜映画監督・井上昭の93年 - 太秦のいちばん暑い日~映画監督。井上昭の93年~








フォーマット ドルビー
コントリビュータ 川津祐介, 宇津井健, 中条静夫, 稲葉義男, 神山繁, 倉石功, 藤巻潤
言語 日本語
ディスク枚数 5
稼働時間 8 時間 48 分


テレビドラマ史に残る主演俳優の宇津井健よりも、助演系の川津祐介のほうが先に表記されている、作品としても宇津井健がトップである。

これはテレビドラマファンとしては、非常にありえない、あってはならない表記順序だ!だが製品に価値がある8時間48分の大ボリュームだ。機会があれば、”日本のテレビドラマの歴史”に触れていただきたい。


宇津井健 川津祐介





一文字違いの超悲劇 怒り狂った白髪の濁声の地獄おばあさんの恵子と教養や落ち着きに溢れた理想の淑女の信子 朝日とTBSは極左反日の国賊バティ







彼はいわゆる左翼の人物でした。迷惑をかけていなければ左翼でもいいかもしれませんが、いわゆるアミダばばあこちお、国葬デモで大暴れしていた落合恵子のような狂人左翼は非常に困ったもので、落合博満夫人の落合信子に非常に大きな迷惑をかけています。


同じ落合姓だけではなく、子も同じ、しかも姓名の3字目の恵と信の一文字違い、ネット上において、国葬デモはしておらず左翼でもない何もしていない落合信子が、白髪のドブボイスおばおよぱ~の落合恵子と間違えられて叩かれているケースがボチボチ見受けられました。怒り狂ったおばあさん恵子と教養と落ち着きに溢れた淑女の信子が断じて一緒にされることがあってはなりません、。



落合恵子 落合信子



おばおぱよ~=おばあさんでおぱよ(左翼)、ぱ~=頭がくるるぱぁ~の意味、つまりおばあさんで左翼で頭の悪い人という意味です。

「理由が見当たらない」安倍元総理『国葬』反対デモ 約1200人が参加(2022年8月16日)


この動画の1200人は大嘘です。主催者発表なので、いくらでもうそ突き放題、現実はその数分の一といわれています。マスコミがこの嘘を本当のように取り上げていたことが非常に危険な国賊放送局による日本壊しのプロパガンダです。放送法に違反を繰り返しています。


問題なのは、放送局はこの数字が嘘だとわかっていて取り上げています。 主催者発表だから嘘でも良いというイカレタ考え方なのです。

この動画などの国葬デモに関しても、ANNnewsCH=朝日新聞=テレビ朝日は数ヶ月嘘を垂れ流し続けていました。もちろん東京新聞=TBSなども同様です。長年嘘を垂れ流し、犯罪者を生み出している。朝日とTBSは極左反日の国賊バティで知られています。

他にも1万3000人や4000人などこれら
も主催者発表の極左暴力集団による大嘘です。


主催者発表 主催者発表の大嘘 ANNnewsCH 朝日新聞 テレビ朝日 東京新聞 TBS



日テレNEWS
【安倍元首相の国葬】反対大規模デモ 約1万3000人が参加



国葬に関与した日本テレビも嘘を垂れ流しています。主催者発表は極左暴力集団による大嘘です。中国や韓国系が発表している数字の嘘と同じです。デモの資金源に反日野党系=反日反米の中国系の関与も指摘されています。



朝日新聞社
【デモ】安倍元首相の国葬反対、国会正門前の集会に4000人「断念を」 Thousands rally in Tokyo to protest state funeral for Abe


長年、テレビドラマを放送してきた日本テレビやテレビ朝日も、これが民意だと、極左暴力集団の言う嘘を事実だと垂れ流していました。


極左暴力集団 日テレNEWS 朝日新聞社






口直しの「情念みなぎる上念さん」 怒り狂った白髪の濁声の地獄おばあさんの落合恵子を地面へ「可哀想じゃないバタンキュー」






安倍晋三元総理の国葬。朝日曰く100m超の列。実際には献花に4時間の列!極左暴力集団等の反対デモはスカスカ。BBCも日本の国葬報道に強い違和感を伝える


上念司による口直しの真実の動画です。一般のデジタル献花は52万人越え、リアル献花の列は2万5889人(2万6000人弱) 、数時間並ぶため、途中でやめた人を含めると4万人それ以上ともいわれています。会場の関係者などの参列者数は4183人、合わせて3万人強を記録


一方で国葬当日の反対デモは落合恵子を含め、日本野鳥の会によると約300人、警察によると約500人ほどでした。見送る当日までやめろを叫ぶ、白髪と声の汚い自称作家の活動家ばあさんと、高齢者が大半と誘導尋問の世論調査の嘘の数字を垂れ流し、マスコミは正気な人間や団体ではありません。


NHKの国葬中継で国葬反対を叫んでいた落合恵子おっばあ~を見ていると、現実の地獄絵図を見ているようだ!


安倍元総理のデジタル献花は52万人 安倍元総理のリアル献花の列は2万5889人





情念みなぎる上念さん
 NHKの国葬中継で国葬反対を叫んでいた落合恵子




恵子がしっぽの「トカゲのNHKは死んだのさ~~♪ お日様仰いで死んだのさ~♪」







現在も放送されている大河ドラマや連続テレビ小説のテレビドラマを放送しているNHK そのNHKは国民の大切な受信料を使ってでぃぇ~~すきなぁ~~落合恵子という国賊活動家に給料を与えている反日極左のゲンジツを見ろ


この極左の国賊おばさんをNHKラジオ(国賊NHK)が、国民の受信料を使って、毎週日曜の朝に番組を担当させています。恐ろしいことに毎回「絵本がー」「子どもがー」「外国がー」のきれいごとのみを叫んでいます。まさに「アベガー」と、「壺がー」と同じようです。


最近も韓国政府による日本への、対日世論工作費に飛びついて、ありえない韓国推し(日本人の大半が嫌いな韓流が目に余る反日と国賊のNHKの、早急なスクランブル化を求めます。韓国政府の金で動いている放送局や企業、インフルエンサーだけでなく、韓流に旧統一協会の信者たちがサクラとして大動員され、在日含む韓国系のSNS発信やライブ参加や音楽を購入などで、嘘の数字をでっちあげている。マスコミや韓流そのものを日本人は許してはならない。



ハチのムサシは死んだのさ/ 平田隆夫とセルスターズ


ナンセンスやユーモアの風刺を詰め込んだ日本歌謡史に残る名曲 ハチのムサシは死んだのさ、まさに日本のテレビドラマを放送するテレビ局が死んだと思って聞くとこともできます。


平田隆夫とセルスターズ


ハチのムサシは死んだのさ
平田隆夫とセルスターズ の シングル

収録アルバム 愛の12章
B面 天使は消えた
リリース 1972年2月15日
ジャンル 歌謡曲
時間 2分55秒
レーベル ミノルフォン
作詞・作曲 作詞:内田良平、補作詞:むろふしチコ
作曲:平田隆夫、編曲:土持城夫





ゴールデン☆ベスト
Takao Hirata 平田隆夫とセルスターズ


これはいわずと知られた名盤です。6人気組、女2人と男4人、日本の音楽シーンにおいても、極めて珍しい組み合わせの平田隆夫とセルスターズです。

ゴールデン☆ベスト Takao Hirata 平田隆夫とセルスターズ





恵子がしっぽの「トカゲのNHKは死んだのさ~~♪ お日様仰いで死んだのさ~♪ やがて毛が落ち夕暮れに~♪ 真っ赤な中華が燃えていた~♪


ハチのムサシは死んだのさ トカゲのNHKは死んだのさ


つまりNHKというトカゲのしっぽの反日子分の落合恵子が馬鹿発言のラジオ番組を降板させられ、その母体であるNHKトカゲが逃げることを許さない日の出る国の日本国民(=お日様)たりが立ち上がって潰される。

そして、毛(受信料という生命線のほぼ存在しない毛を抜かれて)、逃げ先の親分だった赤旗の中国(真っ赤な中華)はアメリカと欧州やインドと日本の連合で潰され、NHKと連れ合いのぱよんぬ(反日左翼気取り)の韓国を巻き込んで、共に燃えて、存在さえ灰となって、空の中に散り果てるのである。



「わーははは、は あー、はははは、はー!!」





セカンド・レイプ (講談社文庫) Kindle版



ぱよおばぱぁ~の衝撃的な著作「セカンド・レイプ」

左翼の思想を知ることは、保守の実像を知ることにもなります。


セカンド・レイプ


引用=

落合恵子が放つ社会派小説の決定版。「ザ・レイプ」に続く衝撃の問題作! ーー被害が一度ではとどまらず、それを告発する過程で、社会から再びレイプ、つまり人権侵害を受けること、これが「セカンド・レイプ」。映画化もされ大きな問題提起となった『ザ・レイプ』の作者・落合恵子が、さらに一歩進んで世に問いかける名作。「セクシュアル・ハラスメント」「プレーキング・サイレンス」も収録。








3者ぜったいに許せない 宮本ケツ穴こと左翼舞台演出家の宮本亜門と競る、ぱよ~ること左翼舞台演出家のラサール石井 旧統一教会信者動員のサクラで売り上げ爆上げの大整形キムチヤローBTS






ぱよんぬは、宮本ケツ穴こと左翼舞台演出家の宮本亜門と競る、ぱよ~ること左翼舞台演出家のラサール石井から浮かんできました。ぱよ~るからぱよんぬw自分で自分を笑いました。


宮本亜門は、2022年8月のNHKのラジオ深夜便で「戦争は面白い」とウクライナ人を馬鹿にし、まさにこれは、大規模水増し&大整形顔のキムチ臭ヤローBTS(原爆Tシャツや複数の反日発言で日本国や日本国民を馬鹿にし、ちなみにNHKは2022年10月15日に観光と結び付けてごり推しでBTSを19時のニュースと深夜のラジオのニュースで宣伝、見事に飽きれました。もうNHKにニュースはない、死んだのさ、

「トカゲのNHKのニュースも死んだのさ~~♪ 日本固有の竹島ぶんどった狂敵から金をもらい、大和魂さえも抜かれて死んだのさ~~♪」


宮本ケツ穴 左翼舞台演出家 宮本亜門 ぱよ~る石井 ラサール石井


戦争は面白い BTS 大規模水増し&大整形顔のキムチ臭ヤローBTS



日本の反日壺信者女と旧統一教会の動員のサクラたちから金を巻き上げ、長年嘘の人気を誇る)と同じ許せない発言をヘラヘ薄笑いで話し、どこかネジが外れたぱよーる男です。現在NHKのラジオ深夜便に2ヶ月に一度出演して2時間も話しています。



日本の反日壺信者女 旧統一教会信者が韓流に大規模動員 ラジオ深夜便








ひろゆき参戦 ピンチの参戦3対1 山城博治&落合恵子&洞口朋子 高齢者から中年へ引継がれる日本人を苦しめる国賊の血





落合恵子の意思を継いでる活動家の杉並議員が洞口朋子



杉並区議に当選した暴力革命家 洞口朋子の正体


ひろゆき】中核派の洞口朋子氏は●●でした。放送後にカットされてしまった問題発言の真相を話します【切り抜き 国葬反対派】



洞口朋子 杉並区議 暴力革命家中核派 



動画の中で、「ひろゆきの北海道はロシアのほうが驚異の趣旨の発言」があるが、現在も北海道は中国に大量の土地が買われ、トマス地区(富良野がそばの中央部)に中国人が5割以上(2019年の3年前の時点で5割、現在は6割以上か、ちなみにこの大ニュースをマスコミ完全無視中)の地域が生まれてます。

ひろゆき








取り上げないマスコミと中共の共謀か 住民50%以上が中国人の北海道地方都市『外国人住民投票条例』成立で中国人に施政権乗っ取られてる 日本人は外国人税をかけてさっと侵略者中国人を追い出す必要がある





【『長渕剛 涙の理由がコレ!』遂に住民50%以上が中国人の北海道地方都市が出現!】しかも『外国人住民投票条例』成立で中国人に施政権乗っ取られてる!土地利用規制法の注視区域から



長渕剛に続け、中国系含む企業からはした金をもらっているからできないのか~、あ~ん?

売る側の高齢者にこの事実を伝えろ。ろくな実積もない芸能系どもはさっさと声を上げろ!!最盛期の芸能系に様に、芸も能もないんだからこれくらいの仕事はしろ

長渕剛


これは合理的な中国による内部からの日本侵略の一例です。中国とロシア、そこに在日朝鮮系や韓国(韓国系が購入した土地が中国のものになっていたケースもボチボチ確認されている)が絡んでいます。韓国も敵である。




トマス地区 トマス地区に中国人が5割以上




特に壺好き女性たちにいいたいわけですが、これをぜひ認識してもらうことが必要です。あなたが在日や韓国系に落としたお金が、日本侵略や虚構な反日活動に使われていることを、ぜひ認識して行動してください。1年中反日ニュース&竹島を侵略した壺詐欺師国=韓国に金を落とすな。


壺詐欺師国=韓国



実は今回起った沖縄の辺野古の基地を巡るひろゆきと、極左暴力集団の連続座り込みゼロ事件と国葬反対デモはつながっています。両方とも世論の分断工作、極左暴力集団、外国勢力による介入(主に中国だが在日などによる韓国も関与)が背景と指摘されています。落合恵子も喜んでいそうです。

沖縄の米軍基地がなくなって、あらなる浸透と分断、末の侵略しやすくなるため、中国が望んでいることだからです。マスコミは完全無視ですが、すでに中国は沖縄は中国の一部だと言いはじめています。落合恵子も望んでいそうです。

左翼はこれと同調して沖縄を中国にしだすために、反日左翼の沖縄県知事の玉城デニーと組んで動いています。沖縄の左翼新聞と左翼放送局が世論誘導し、左翼思想や自虐史観の平和ボケズブズブの、中年からお年寄りの情報弱者が、中心に玉城デニーへ投票し、恐怖の再選をさせてしまいました。堀江貴文いわく、裏切れない仲間の落合恵子も彼を望んでいたことでしょう。



玉城デニー 堀江貴文



【ひろゆき】※大炎上※辺野古基地反対派の真の目的がわかりました。反対活動をしているのは●●のためだった!【ひろゆき切り抜き:沖縄基地:辺野古基地】



多数の暴力歴と複数の前科持男で、座り込みのリーダーの山城博治に対して正論祭り開催

山城博治 座り込みのリーダー


 
取り上げない反日マスコミと中共の共謀、住民50%以上が中国人の北海道地方都市『外国人住民投票条例』成立で中国人に施政権乗っ取られてるのだ、日本人は外国人税をかけてさっと侵略者中国人を追い出す必要がある。また前科のある人物を含む団体がデモ参加行えない法律も成立させる必要がある。




辺野古に基地はつくれない (岩波ブックレット) 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/27


落合恵子同様に極左暴力集団の思想を知ることは、保守の実像を知る、われわれ日本人の目指す道を見つけることにつながり
ます。


引用~

沖縄県民の民意を無視し、建設が強行される米軍辺野古新基地。ジュゴンが泳ぐサンゴ礁の海を破壊する工事に国際的批判も強いが、日本政府は姿勢を変えない。だが、この工事は、そもそも技術的に可能なのか――。




辺野古に基地はつくれない







テレビドラマ60年監督の井上昭 若かったら国葬反対デモに参加したのか 吉永小百合と同じ左翼の護憲派男






井上昭監督が生きていたら、そして若かったら国葬反対デモに参加したのでしょうか、答えはNOです。



左翼の一覧に掲載されている引用

井上昭 いのうえ あきら 映画監督。護憲派。自虐史観の持ち主。



彼は女優の吉永小百合などと同様に左翼の護憲派だからです。発言はない明けではないが濁しつつ左翼を押し出す穏健系です。落合家子のように急進派の行動主義の左翼ではなかったのです。



吉永小百合 眠狂四郎 護憲派 自虐史観の持ち主 自虐史観 急進派

古畑任三郎 田村正和



だから左翼でもテレビドラマの監督の仕事がありました。落合家子のように極左的だと、国賊的、同時に反日でもあるため、さすがに使うことが困難です。田村正和のテレビドラマの古畑任三郎(期間は短いが30パーセント越え)と競る当たり役の眠狂四郎(足掛けの演じた年数は40年以上)は、井上昭の貢献が大きなものでした。



姉妹ブログの新記事
1903年生まれ小さめ背中 巨大過ぎる御山映画富士「千恵蔵御大」に挑む男たち 水戸黄門29本出演の番外地野郎


姉妹ブログの裏記事
「中韓共同の日本侵略作戦 美少女キャラクターのお尻で吊り上げる日本の壺男たち」
中国共産党テンセント新作ゲームアプリの横文字の皮を破ると「凶暴赤旗獣と子分キムチ野郎が飛び出した」売国角川ニコニコやアニメ声優や中華MC




にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : ハチのムサシは死んだのさ, NHKは死んだのさ, 極左暴力集団, 落合恵子, 井上昭, ひろゆき, 落合信子, 宮本亜門, 山城博治, 吉永小百合,

[ 2022/10/25 22:25 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(8)

消失渡鬼ベトナム人&金平茂紀&余卿容疑者のNOTBS諧謔三獄志 美少コン出女NOのイチゴ廃墟のあーちゃん楽モバレ女



消失渡鬼ベトナム人&金平茂紀余卿容疑者のNOTBS諧謔三獄志 美少コン出女NOのイチゴ廃墟のあーちゃん楽モバレ女





今回は、前回の全日本国民的美少女コンテストの末路の背景と、某有名ドラマに関与した衝撃のベトナム人の突然デリートへも迫ります。毎年日本中の畑をあらしまくっているベトナム人留学生、反日中国人や反日韓国人も困るが、彼らも断じて許してはならない。


楽モ、バレ女w毒も(下記で登場)、読モのようですが、くわえてイチゴとは15000円のことなのか?!過去の栄光の元ドラマのTBSもぶち込んだ他にない独自な記事を展開しています。



前回記事 ぶっこんだらの表現ごめんなさい
半島人ぶっこんだら元美少女たち大放出女の巻 るろろに剣心の実ア女×2 売国創価学会の久本雅美『美少女学園』珍沈動画暴発



姉妹ブログの新記事  チャイナのスパイウェアアプリTikTokのよる日本侵略支配と数多くの事件の連携
上念司が伝えるTikTokはスパイウェアアプリ完全同意 バカ若者が使い中国大嫌い常識人が被害の現実 国内から全中国系企業排除せよ


スパイウェアアプリTikTok 

多額の金を貰い全テレビ局とずぶずぶの中国のスパイウェアアプリTikTok

多額の金を貰い全テレビ局とずぶずぶの中国のスパイウェアアプリTikTok



TBS社員の朝鮮系と中国人がテレビドラマのTBSは完全終了に追い込んだ 「報道特集」の金平茂紀の反日アベガー男とTBSアニメ制作社員の逮捕






TBSのテレビドラマを視聴する方々へぜひ見ていただきたい現実、ドラマファンだからこそ、ドラマの内容のみに執着せず、その外掘りも含めて全体を理解する。これは重要です。



ドラマのTBSや報道のTBSから偏向のTBS、反日のTBS、最終形態の国賊のTBSへ YESTBSからNOTBSへw

ドラマのTBS 報道のTBS

最終形態の国賊のTBS

YESTBS NOTBS




山口敬之金平茂紀氏2つの危険思想と降板理由、TBS腐敗を暴く。検証なし&陰謀論で片付けられる安倍元総理暗殺の真相を追う。



反日本の男を看板番組の一つに起用し続け狂ったTBSは、報道の公平性を無視し、明らかに偏向報道を繰り返し、オウムや世田谷などだけでなく、視聴者を犯罪者に仕立て上げている。そしてあの暗殺者も生み出した、TBSは放送免許を国民に返すべき放送局である。


山口敬之 金平茂紀 安倍元総理暗殺 TBSは放送免許を国民に返すべき放送局


その前にテレビドラマを放送・製作しているTBSにまつわる話、TBSには中国人の職員がぼちぼち存在しています。もちろん反日番組「報道特集」の金平茂紀を初め、反日の朝鮮・韓国系がもっと多いわけですが、2018年にTBS社員で、TBSの深夜アニメの製作者の中国人の余卿(よ・きょう)容疑者(当時30歳)が逮捕されたこともあります。これは我々が忘れてはならない事件です。

余貴美子と同じ、余さんです。ちなみに貴美子さんは朝鮮系です。

事実上の共産党配下の中国人を社員として使っている時点で、さらに余という犯罪者を出しているわけですが、TBSは中国共産党と大きくずぶずぶといえるでしょう。これだけでも、自民と旧統一よりも何倍もずぶずぶだといえます。自民や安倍を大批判するくせに自分たちはさらに多くの大問題があるにも関わらず完全無視wだから潰すべき連中でもあるとわかります。



余貴美子


報道特集 「報道特集」の金平茂紀 余卿

TBS社員の深夜アニメの製作者の中国人の余卿(よ・きょう)容疑者(当時30歳)が逮捕 TBSのアニメ製作者余卿容疑者逮捕




TBSは現実に国民を特にテレビを中心に情報を得ている高齢者を中心に、騙す世論誘導が複数行われている現実を重視し、社員は日本人系(最低でも4、5代目まで両親が日本人)のみを採用するべきです。

政治家はさらに強固が求められ、現時点で逮捕者80名を越す関西生コン関与の辻本清美も、福島みずほも、蓮舫も、小沢一郎、福山哲郎もNG、もちろん3世のガーシー(現在国籍不明、二重国籍疑惑も浮上)もです。ほとんどが野党です。


逮捕者80名を越す関西生コン関与の辻本清美 福山哲郎は在日



気になる方は下から飛べます。
TBS社員「少女誘拐」で逮捕の深層 アニメ業界で有名だった!



中国人社員多数のドラマのTBSが報じない”最新日本国内の中国人テロリストニュース”池袋地獄 すでにエイズ感染被害者1000人以上「日本人を道ずれにしてやる~」とエイズをばらまいた中国人留学生を許してはならない





中国人留学生は日本の宝だとホラを吹いた岸田総理、その宝だといわれた中国人留学生がテロ行為を日本人に行って、現実のテロリストとなってしまいました。すでに1000人ともいわれる国内の急増エイズ感染者をなんとする。



最新国内中国人テロリストニュース



エイズ、HIVのゲイ由来の性病ばら撒き中国人 デリ○ル日本人女性感染からその利用者日本人男性たちへ大規模感染、現在も拡大中か?!

中国人留学生達が東京池袋でHIVバラ撒くバイオテロ実行、日本人を道連れにする悪辣過ぎる手口で既に被害者1000人以上



気まぐれライブ「衝撃のニュース! 某国の留学生たちが、日本女性にわざとHIVを感染させている!?」




おい親中・媚中政権の岸田、こうなることがわかっていたから、多くの国民は以前から、全体が反日教育を受けている中国人を日本へ入国させるなといっていた。反日テレビマスコミはこの大問題をほぼ完全無視、毎日トップニュースでやるべき重大事件だ。

親中の岸田

また別の事件が起る可能性がある時点で、日本人が被害となる差別制度の外国人留学生制度を廃止せよ。


*媚中(びちゅう)とは中華人民共和国(世界最大のやくざ)に媚(こび)を売っているという言葉、情けない日本下げの連中だ。






美少女袋とじ2 いちごのあーちゃんと楽天モバイルのレ女 バボーとめちゃイケ 








1990年代
第4回=1990年

グランプリ=小田茜



小田茜は90年代前半アイドル的な一部の支持を誇った女優

『いちご白書』(1993年、テレビ朝日系)が印象に残ります。初主演作でした。NHKのドラマへの多数出演、

NHK大河ドラマは1991年の『太平記』と1995年の『八代将軍吉宗』(最終回が30パーセント越え)に出演、八代将軍吉宗、当時、テレビ朝日系と東映の『暴れん坊将軍』でも吉宗(松平健)、NHKの大河ドラマでも吉宗(西田敏行)、

週に2本のまったく別の吉宗の主演作が放送されていたこと、同週に有名な同一人物の別主演作が放送されていたことが、テレビドラマの歴代においてもあまり例がないことです。

小田茜 太平記 八代将軍吉宗
暴れん坊将軍 松平健 西田敏行



テレビドラマなので大衆的な認識が求められますが、彼女もそうした代表作はなく、あえていうなら『ピュア・ラブ』が代表的です。

昼ドラの全3シリーズが製作放送された好評作、2002年から2003年にMBS毎日放送の製作、TBS系列の「ドラマ30」枠で放送(月曜 - 金曜)、放送時間は13:30~14:00の30本枠です。

ドラマ30
 ピュア・ラブ



Resolution―小田茜写真集 大型本 – 2001/6/1

新品は1点のみ





第5回=1991年  受賞者は一定の活動者は無し


第6回=1992年

グランプリ=佐藤藍子
審査員特別賞=米倉涼子
演技部門賞=宗廣華奈子(鈴木紗理奈)

予選敗退は持田香織(Every Little Thing)


予選敗退含めて4名は非常に当たり年、4人ともが一定以上の活躍






特に米倉涼子は主演の代表作の『ドクターX』が高視聴率&シリーズ化するなど、現在の日本の女優の中堅の中でも上位の活躍です。また、楽天モバイルの広告に起用され、見たくないのに何度も声と姿を押し付けられました。

このコンテスト出身者でもっとも活躍しているレジェンド級といえるでしょう。レジェンド女=レ女です。

米倉涼子 ドクターX


ドクターX 外科医・大門未知子 DVD 1-6期+SP 米倉涼子 内田有紀 出演 日本の古典的なテレビシリーズ した38枚組


日本の古典的なテレビシリーズではない。Xに足を絡めている写真部分が特徴的



佐藤藍子と鈴木紗理奈はバラエティ番組でタレントとして、一定の印象、佐藤藍子は「奇跡体験!アンビリバボー」(1998年10月~2007年3月 フジテレビ)の司会、鈴木紗理奈は「めちゃ²イケてるッ!」(1996年10月~2018年3月、フジテレビ)、両者ともフジテレビの印象が強い、

佐藤藍子 鈴木紗理奈 奇跡体験!アンビリバボー めちゃ²イケてるッ!



のちのEvery Little Thingの持田香織が予選敗退は大きい

Every Little Thing 持田香織


この4名の実積順としては、米倉涼子⇒持田香織⇒佐藤藍子⇒鈴木紗理奈のように考えます。または鈴木紗理奈佐藤藍子⇒佐藤藍子と逆とみることもできます。

持田香織は広告起用含め、1990年代後半から2000年代前半のピーク時はアイドル的な人気だったため、20代までがピークのように思え、中年期以降の今後の伸びは厳しいように思えますが、米倉涼子は女優の強みか、今後も伸びしろがあります。事実上、全日本国民的美少女コンテスト受賞者のトップの活躍者(レジェンド)といえます。




美少女袋とじ3 在日系と創価学会のダブルパンチの反逆的広告塔の女 ベトナム?渡る世間は鬼ばかり 第9シリーズ橋田壽賀子ドラマ 第八回







第7回=1997年

審査員特別賞=上戸彩
演技部門賞=細川愛実(橋本マナミ)





上戸彩は在日系と創価学会で有名な女優、在日系と創価学会の大ダブルパンチを国民に対して浴びせてくる反逆的人物です。

創価学会の政党の公明党が9条擁護の護憲派(日本人の敵、中国や韓国とべったりの反日左翼)、これが阻止されると日本国内は中国軍やロシア軍の侵略を受けて、戦場にするかもしれないからです。9条擁護の護憲派というと元フジテレビの夫の吉永小百合こと、長年唱え続けていている9条擁護は日本国内が戦場になる、赤旗の赤永(中○の犬)w、一応深彫りはやめておきます。

自民党はさっさと宗教とずっぶずっぶで、中国系政党の公明党と直ちに連立を切るべきだ。そのとき自民党の支持率は急上昇するだろう。


自民党はさっさと宗教とずっぶずっぶ&中国系政党の公明党との連立を切るべきだ

吉永小百合 赤旗の赤永

上戸彩 9条擁護の護憲派 創価学会 公明党


上戸彩は日本に反対を繰り返す危険な創価学会の広告塔でもあります。

公明党の反対で、外国系(主に中国が対象)の土地買いの規制法案も緩くされてしまいました。このため、2022年のハウステンボスは中国共産党員系の香港企業に購入されてしまいました。これら出来事にも芸能系も広告塔として関与しています。表に立つ人間と裏で暗躍する人間に分かれます。

また、2022年9月、東京の吉祥寺駅前があの外国人参政権で売国をむき出しにした松下市長によって、上海電力の上海スキーム(フロント企業を使い、網の目をくぐって合理的に買収・侵略する)に続いて、シロアリの中国企業に侵略されています。


ハウステンボスは中国共産党員系の香港企業に購入


橋本マナミの前芸名の細川愛実、タレントとして一定仕事量を維持しています。


2000年代

第8回=2002年

グランプリおよびマルチメディア賞=渋谷飛鳥

予選敗退は剛力彩芽



渋谷飛鳥は「渡る世間は鬼ばかり」の2006~2007の全50話の第8シリーズから2010~2011の最終の第10シリーズまで出演、えなりかずきの小島眞役の彼女の吉野杏子役を演じ、代表的といえるのはこれのみです。


橋本マナミ 細川愛実 渋谷飛鳥
 渡る世間は鬼ばかり

動画のhùng nguyễnのチャンネル名はベトナム語のようです。

この動画も消されるのか?(投稿時点ではすでに動画は消されていますが、あえてこのまま投稿します)、脚本家の橋田壽賀子はNHK連続テレビ小説『おしん』などの放送における好評から、べトナムにおいても認識されているようです。その影響で『渡る世間は鬼ばかり』も放送されていたと考えられます。

hùng nguyễn おしん



E08 渡る世間は鬼ばかり 第9シリーズ橋田壽賀子ドラマ 第八回



動画9分3秒、羽田健太郎の名曲が流れるオープニングクレジットの場面、渋谷飛鳥の名前がクレジットされています。興味ある方はお確かめください。


羽田健太郎


剛力彩芽は、2008年から2022年の現在においてドラマに出演中、一次的に強く売り出しましたが、特に主演や出演の大きな代表作なし、宇宙飛行のために軍事侵攻の許されないロシア、その打ち上げ基地やロシアの宇宙船「ソユーズ」などへ多額のお金を落とした前澤友作と付き合いがあった印象が強いタレント(女優で特に実積ないのため)です。

現実に前澤友作がロシアに大金を落とした後に、ロシアはウクライナへ軍事侵攻しています。彼のお金は間接的に使われたともいえます。こいつの自己満足の金でウクライナ人の被害者が増えたのだ。

剛力彩芽 前澤友作 ロシアの宇宙船「ソユーズ」






美少女袋とじ5 外資違反の日テレ『ヒルナンデス!』に10年間 見た目が良くても代表作nothing







第9回=2003年

グランプリおよびマルチメディア賞=河北麻友子
グラビア賞=原幹恵

本戦出場は中村静香(グラドルで活躍、DVDリリースは2006~2018)



河北麻友子はタレントで多くのバラエティ番組に出演、日本テレビ系『ヒルナンデス!』に10年間のレギュラー出演、『ViVi』の専属モデルは2012~2019の8年強、主演映画は2本のみ

原幹恵はグラビア(写真集12冊、デジタル写真集29冊、、DVDリリースは2006~2017など)、バラエテイ番組にも多く出演、個人的にはバラエテイ番組は認知がほぼありません。

河北麻友子と原幹恵だとどっちが活躍したのか、メインジャンルが違うが、女性向け活動の河北と、男性向けの活動の原、同オーディション受賞者がこれほど両極端に実積が分かれていることに驚かされます。

河北麻友子 原幹恵

ヒルナンデス! ViVi



第10回=2004年

演技部門賞=福田沙紀


福田沙紀はこれといった代表作は特に無いが、数は出演しています。日本アカデミー賞の第32回 新人俳優賞『櫻の園‐さくらのその‐』がありますが、残念ながらあまり認知はされていません。こが本人としてはトップに位置する出演作かもしれません。見た目が良くても、認知される代表作が、代表的役、当たり役が何もない。ナッシング(nothing)さん。2020年にオスカープロモーションを退所、現在はフりー、

櫻の園‐さくらのその‐ 福田沙紀 オスカープロモーション



ナッシング(nothing)
1 何もないこと。皆無。ゼロ。「オール‐オア‐―」2 野球のボールカウントで、ストライクまたはボールが1球もないこと







美少女袋とじ6 記事タイトルのるろろに剣心の実ア女×2の理由判明 ラブライブ!&日向坂出女 15回目約30年のご愁傷様








第11回=2006年

審査員特別賞=忽那汐里
  マルチメディア賞およびモデル部門賞=武井咲



忽那汐里と武井咲は代表作はほとんどありませんが、女優として比較的に多く出演、一定の活躍をしているといえます。武井咲(たけいえみ)はCMタレントとしても多く出演

武井咲はるろうに剣心の実写映画シリーズで神谷薫を演じています。これが唯一といえる代表作かと考えられます。


忽那汐里 武井咲



女優の武井咲のるろうに剣心
るろうに剣心 2012 1本目 ワーナー
るろうに剣心 京都大火編 2014 前編
るろうに剣心 伝説の最期編 014 後編
るろうに剣心 最終章 The Final 2020


日本の原作だが、ワーナー=外資という哀しさがあります。
映画4本の2012~2020で足掛け9年、アニメからすると、なかなか成功が難しい実写映画でもあるので、2010年以降としての4本は評価になりそうです。

るろうに剣心

るろうに剣心 最終章 The Final 通常版 [DVD]



ちなみに最終章2部作の第2部となるるろうに剣心 最終章 The Beginning 2020は出演していません。ヒロインは雪代巴(演・有村架純)です。

雪代巴 有村架純




1回グランプリの大先輩の金谷満紀子(藤谷美紀)がアニメで演じた神谷薫を実写の映画版シリーズで演じる偶然、偶然なのでしょうか。

金谷満紀子 藤谷美紀 神谷薫


前回の記事タイトルのるろろに剣心の実ア女は武井咲の実写版映画のるろうに剣心の実と、金谷満紀子(藤谷美紀)がアニメのるろうに剣心のア、あわせて実ア、るろろに剣心の実ア女×2です。+でもよかったのですが、×を採用したのはナンセンス要素です。




『るろうに剣心』PV 神谷薫 編



漫画だから難しい実写の限界、顔はこれで合っている?






第12回=2009年 受賞者は一定の活動者は無し

本選出場に中川愛理沙(2015年ミス・インターナショナル日本代表)、
堀田茜(女優、モデル、タレント)、7年強の『CanCam』の専属モデルが代表的活動



中川愛理沙 2015年ミス・インターナショナル日本代表 堀田茜 CanCam

中川愛理沙は2015年ミス・インターナショナル日本代表とあり、知名度はだいぶ低いですが、日本代表のため含めました。



第13回=2011年開催予定だったが、東日本大震災及び福島第一原発事故に伴う社会的影響により中止


第13回(代替開催)=2012年  

受賞者は一定の活動者は無し



本選出場にテレビアニメなどの展開『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』(ラブライブシリーズの第3期メンバー)の大西亜玖璃(あぐり読み)の名前も残されています。受賞者よりも彼女のほうが知名度は高いといえます。



大西亜玖璃 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会






「声優は女優の踏み台なのか 声優なのに大河ドラマに出たい」の大西亜玖璃と「多くの韓国好き発言と20代で事務所移籍6回」の小倉唯の闇





第13回(代替開催)=2012年へ本選出場の大西亜玖璃、テレビドラマとも関連があり、ちょっとつっこんでいきます。



あなたの理想のヒロイン 大西亜玖璃 ラブライブ!虹ヶ咲スクールアイドル同好会校内シャッフルフェスティバル


あからさまに声かなり作ってるようにも思える歌、彼女は「大河ドラマに出たい」と某ニコニコ生放送の声優番組で話しています。声優活動は女優のただの踏み台なのか?!視聴者の声優ファンに対して問題がある発言のように思えます。

ニコニコ生放送

自分を小倉唯だと思い込む大西亜玖璃


動画で触れている小倉唯とは
2022年、声優業界激震、キングレコードから日本コロンビアへ移籍の小倉唯


小倉唯

小倉唯はいわゆるアイドル声優の現役上位の代表格(だったのもう過去形か)、2022年8月に27歳アイドルとなって、高齢化による限界界隈へw、コロナでイベントブーストのキャンセルやその影響でセールスのものが低迷し、声優のレーベル順位としては、キングレコードからランク落ちる日本コロンビアへ移籍決定、

自身の終了済みの文化放送のラジオ(文化放送は創価学会の番組を長年放送中)において、過去に韓国好きの多数の発言も一部のファンから批判。また、表に出ていない複数のトラブルがあるのか、この年代で”事務所の移籍が突き抜けて多い”ことでも知られている。


~引用~
小倉唯 - 元ゆいかおりメンバー及び元StylipSメンバー。スタイルキューブを2013年9月16日付で退所、シグマ・セブンe→シグマ・セブン→クレアボイス→ジャストプロ→アトミックモンキーを経て、スタイルキューブに2022年4月1日付で復帰。



レーベル移籍を先回りして、事務所を古巣のスタイルキューブに戻したものと考えられます、。


小倉唯の80歳の大ベテランや業界歴代でもほぼありえない 30代までに6度の事務所移籍の流れ
1スタイルキューブ、2シグマ・セブンe、3シグマ・セブン、4クレアボイス、5ジャストプロ、6アトミックモンキー、7スタイルキューブ


スタイルキューブ



アイドル声優 キングレコード

声優歌手(声優アーティスト)はキングレコードがトップ(この枠組で通産の功績のある林原めぐみ、堀江由衣、宮野真守などが理由)、アニソン歌手(アニソンアーティスト)はソニー(ソニー・ミュージックエンタテインメント)がトップ(この枠組で通産の功績のあるLiSA、 藍井エイルなどが理由)

林原めぐみ 堀江由衣 宮野真守 ソニー・ミュージックエンタテインメント LiSA 藍井エイル

声優歌手 声優歌手

*日本コロンビアの声優歌手は専属は多いがほとんどが良くても5000枚前後と苦戦だが、元から声優は歌が売れないため、業界ではベスト5級

*水樹奈々は経歴上、声優歌手というよりはアニソン歌手と判断することでき、アニソン歌手は水樹が含まれるとキングが事実上の2位ともいえる。




亜玖璃がアングリw KADOKAWAが中国共産党企業のテンセントグループと資本提携の危険、中国の娯楽からの日本侵略にラブラブできませんw





大西亜玖璃は『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の上位キャストですが、これは中国人が声優として出ていないほうのラブライブです。出ているほうは『ラブライブ!スーパースター!!』です。シリーズ数を積んでいるマンネリ化も強く、評判はイマイチです。

ラブライブ!スーパースター!!

ラブライブシリーズはだんだんと、キャラクターの魅力も、曲もマンネリ化、さらに日本に内部から侵略を進めている中国の声優を起用、日本と中国共産党との日中友好50年という侵略工作に協力しているアニメなのか、その疑惑さえ芽生えます。

KADOKAWAが中国テンセントグループと資本提携の危険、娯楽からの侵略にラブラブできませんw



日本と中国共産党との日中友好50年という侵略工作

KADOKAWA テンセントグループ





KADOKAWAが中国テンセントグループと資本提携 日本と中国共産党との日中友好50年という侵略工作





全日本人が行うべき、急げ、脱中国共産党系(中国系の全分野そのもの)を極力最小限へ

高評価書籍、DHCテレビの虎ノ門ニュースでおなじみのジャーナリストの門田隆将による会心のベストセラー書籍、日中友好侵略史

DHCテレビ 虎ノ門ニュース 門田隆将

創価学会(公明党)と中国、そこに松竹の名作映画『紀ノ川』の文芸原作などで知られる女性作家の有吉佐和子も関与していた。まさに佐は左翼の左だ。


日中友好侵略史 単行本 – 2022/9/1



有吉佐和子 紀ノ川 日中友好侵略史



引用~

日本を赤く染める中国の工作に戦慄!

“国交正常化50年”の日本と中国。
台湾、そして日本に迫る秩序破壊者「中国」の姿を50年前に誰が想像しただろうか。

中国を育て、援助し、増長させた日本の過ちはどこから始まったのか。
70年前に始まった中国の「対日工作」は、ついにEEZ(排他的経済水域)内に弾道ミサイルをぶち込まれるほどのありさまとなった。一体、なぜ日本は中国にここまで舐められたのか。

中ソ対立でソ連からの核攻撃に備え、大都市では地下への避難訓練もおこなわれ、文化大革命という名の“内戦”で荒野となっていた中国に、事前調査もないまま乗り込んだ田中角栄首相と大平正芳外相。功名心に駆られた2人にはどんな工作が行われていたのか。また、その裏に存在した野党に対する緻密な工作とは何だったのか。

1950年代から始まっていた対日工作に日本はどう嵌(は)まり、その後、どんな道を歩んだのか。そこには日本を陥れる信じがたい手法が存在した。

●中国共産党と創価学会を結んだ「女流作家」
●ハニートラップで総理を“落とした”女性工作員
●対日工作を率いた「江戸っ子」中国人
●中国共産党の対日ブレーンは「元華族」
●「贖罪意識」に嵌められた田中・大平
●“自由と民主”の台湾を捨てた自民党の「政治屋」
●舐められるきっかけは最初の「国交正常化交渉」に
●先端技術者“獲得”に使う恐るべき手口

……等々、あらゆるルート、あらゆる手法を用いた中国の“友好”という名の「侵略」を明らかにする。
中国の侵略を防ぐには、中国のやり方を知ることだ。
安倍晋三氏が闘った「日本の現実」を浮き彫りにする国民必読の実名ノンフィクション。




あらゆるルート、あらゆる手法を用いた中国の“友好”という名の「侵略」、まさに身に染みるフレーズです。


中国の“友好”という名の「侵略」

安倍晋三氏が闘った「日本の現実」を浮き彫りにする国民必読の実名ノンフィクション






壺ガー(安倍ガー)と創価学会擁護の旧統一教会叩き 元ドラマのTBSの相棒反日テレビ朝日の構造を無視した一部分切り取り2ヶ月以上叩く報道





総合的に功績を残した安倍が悪いとほこりをたたくように疑惑や薄い関係を掘り起こし、素人や役者疑惑の自称信者たち構造を無視した部分的な情報のみを出して深い関係だと取り上げる、毎日のようにたたき続ける偏向報道が強い反日TBSと反日テレビ朝日、特にこの2局は死後直後からほぼ毎日にわたって2ヶ月以上安倍が悪いと叩き続けている。

反日TBSと反日テレビ朝日へ、放送権利剥奪と日本国民への放送権の返上を求めたい。TBSとテレビ朝日の放送権利剥奪。


TBSとテレビ朝日の放送権利剥奪


ちなみにアベガーの壺ではないし信者でもない。安倍は外国人労働者の大量受け入れや消費税2度上昇させるなどの問題もあった人物だ。政治家の高評価に100パーセントは存在しない。

簡単に言うと問題を含んでも、日本国を未来に残す根底の安全保障強化や未来の超大国のインドをくわえた中国包囲網、アベノミクスなど、60~70ほどでも十分に日本の歴代上位だ。近代の総理のほとんどが50パーセント以下、また50パーセント越えといえても、短命だ。

問題は総合的に評価できるかどうかである。現時点で総合的に評価できる総理を含む政治家は彼が数十年ぶりともいえる。


未来の超大国のインドをくわえた中国包囲網


たとえば安倍が関連団体のVTRに贈ったメッセージの内容の中身を取り上げない。ただ送ったことのみを取り上げて叩いている。トランプなど日本に友好的な国の要人の多くが送っていることから、実は関連団体も韓国も内心は批判的や嫌いだが、日本国の友好国との立場を考えて、涙を呑んで、周りの外国の要人たちに合わせ送ったのが現実である。

人間関係で考えると簡単だ、昔から大嫌いな人間とも、友人の友人だという理由で、友人のために友好的に関わる機会がある。


また、安倍元総理は約束を平気で破る韓国にずっと批判的だったことからも、これが現実である。だが、マスコミは送った事実でずぶずぶと国民を騙すのだ。人間関係や政治に疎い国賊テロリスト山上(これが理由か真意は不明だが)もこれに騙された。

すべての物事は一つや二つの気に入らない事実があってもYESやNOでは決められない。他にも関連があると誇張されるが全体は薄く、深さはなく、まず信者でもない。もちろん、今後の政治やメディア、芸能系含め、今後は薄くても許されない方向だ。



テレビ局のニュース系のユーチューブチャンネルにおいても、偏向意図の世論誘導が行われ、また安倍に批判的記事が検索の上位に出るようにされていることも問題で思える。

また、テレビが全体で起用する自称専門家の鈴木エイトは情報が偏り過ぎている。報道ステーションは当然だが、声優をナレーターで起用しているテレビ朝日のサタデーステーションやサンデーステーションも最悪だ。声優そのものを反日に仕向けている。






二分しているの大嘘 マスコミ宗教団体による大半がテレビ信者のほぼ高齢者の信憑性に乏しい過ぎる世論調査は大ホラテロリストの洞口朋子そのものだ






またマスコミによる大半が高齢者寄りの世論調査は、情報弱者のテレビ信者の集まりだ。
情報が乏しい人間を旧統一教会のように騙してマスコミがこれが真実だと世論誘導している。

マスコミでありながら、なな、なんーと、肝心な構造のデータをまったく出さずに世論が二分していると、ずっとホラ口(洞口朋子)同様の大嘘をつき、回答者の各年代や男女の性別の割合え出さない時点で、完全に信憑性は乏しいことがわかる。

調査しておきながら、隠していることから、回答者や反対の9割が高齢者の可能性さえもある。マスコミは情報を出しながら情報を出さない、まさに悪質な宗教団体そのものだ。

逆に、世論調査に参加がほとんどない若者層の大半が賛成派だといわれている。

反対に何も行うことは決まっているのに、マスコミや野党が組んで2ヶ月ほど叩き続けたため、参加予定者さえも減少sてしまった、まさに自虐史観そのもので許されない。いかに左翼が自分たちの私利私欲の欲望のために、日本の経済や信頼を下げているのかもわかる。

出したとしても、年代の賛否のパーセンテージだけでは全く意味がない。性別ごとのパーセンテージ、全体と年代ごとと性別ごとの賛否の総回答数を出すべきだ。それでないと全く意味がない。

これだけ一方的に、安倍ガーや政府、日本、国民の分断工作して、叩いているのだから当然だ。

高齢者の回答数と、中間、若者の総回答数の3つのパーセンテージと総回答数がほぼ半々でないと世論調査そのものの全く意味がない。正確に限りなく近づける。そのための世論調査だ。だがいつもの様に半島やシナのようにトンズラして、やることないだろう、マスコミは国民とかかりながら騙して、自分たちの利益のための世論誘導が仕事だからだ。

鈴木エイト 安倍晋三
 洞口朋子
報道ステーション サタデーステーション サンデーステーション





国民から得た受信料を反日強国の中国韓国へ無断で垂れ流すNHKアニメの『ラブライブ!スーパースター!!』






中国人が声優参加しているほうのラブライブの『ラブライブ!スーパースター!!』は、カドカワ、バンダイナムコ(アニメ製作のサンライズも傘下の企業、「ガンダムシリーズ」なども代表作)、NHKが中心によるテレビアニメで、両反日国の中国人と韓国人を大量にスタッフ起用しています。NHKによる日中友好(侵略)の意味があるアニメともいえます。


全話のエンディングクレジットをご覧ください、上海のアニメ製作会社の中国人とDR MOVIEなどの韓国人は、最低でも数十名の膨大な人数が参加しています。もちろんこれは表記されているのみであり、現実の関与人数はさらに多いことは確実です。100名級の可能性さえもあります。メインスタッフは日本人が大半ですが、総数は日本人より外国人の人数のほうが多いアニメとも言えるかもしれません。

いつの間にか、ラブライブはアカライブ、サヨクライブとなっています。

DR MOVIE


株式会社DR MOVIE(ディーアールムービー、韓: 주식회사 디알무비、英: DR MOVIE Co.,Ltd.)は、韓国のアニメ制作会社である。社団法人韓国アニメーション制作者協会





日本人がNHKに払っている大切な受信料が反日の中国人と韓国人の給料に消えている、これは大問題です。旧統一教会そのものです。わたしたちも自然と壺にされているのです。


バンダイナムコ サンライズ ラブライブ!スーパースター!!は両反日国の中国人と韓国人を大量にスタッフ起用 旧統一教会


せめて持続可能な日本人のみにおける制作を期待します。


下記から記事に飛べます。表記はグーグル検索なので安心してください
KADOKAWA、中国テンセントから多額出資の危うさ…日米政府、経済安保に警戒


2022年9月、電通ぐるみの五輪の利権問題で、角川歴彦会長が逮捕されましたが、それ以上に大きな危険、KADOKAWA(カドカワ)は娯楽路線から中国と繋がって日本破壊を工作している疑い、その意図がないとしても関与しているのは権威主義、全体主義の中国共産党(シナ地域、その企業や人も掌握)です。


電通 五輪の利権問題 角川歴彦





ラスト前とイチゴ第15回:2017年 現在のアイドルとは、単独タレント以下の芸能界の2軍、予備軍








第14回:2014年 特になし



第15回:2017年  受賞者は一定の活動者は無し



本選出場に森本茉莉(日向坂46)がいます。受賞者は森本よりもさらに無名です。世の中のほとんどの人が森本茉莉の個人名は知らないとは思いますが、受賞者よりは上の実積です。日向坂46の名称は比較的認知されています。たとえ数十名のグループはそこそこ活躍しても、個人はほぼ活躍している認識がありません。

森本茉莉 日向坂46

現在のアイドルとは、単独タレント以下の芸能界の2軍、予備軍ともいえます。

誰も活躍がない、2017年の開催最後の15回コンテストでした。







「美少コンは出女できず完全強制閉鎖 いちごのあーちゃん楽モバレおんな」について CoCoVS多人数で誤魔化す坂道グループのある想定対決




記事題名の「渡鬼ベトナム人&金平アベガー&余卿容疑者の諧謔三国志 美少コンは出女できず完全強制閉鎖 いちごのあーちゃん楽モバレおんな」についてですが、説明をさせてください。ちなみに前回はしていません。時間に余裕があれば、ここはここの意味だと、想像していただければ幸いです。

渡鬼ベトナム人は上記の動画の消えたチャンネルのことを指していますが、諧謔三国志とはろくでもないベトナム、朝鮮系、中国人たちは酷い人間たちがいる皮肉っています。

美少コンは出女できず完全強制閉鎖は、全日本国民的美少女コンテストがかつやくする人物をおくに出せずに終了するという意味

三国志は個人的にはあまり評価していません。所詮は捏造と嘘だらけのシナ地域の歴史(まだ建国70年ほどの中国の歴史ではない)だからです。

諧謔とは

【諧謔】かいぎゃく 面白い気のきいた冗談。しゃれ。ユーモア。「―をもてあそぶ」





いちごのあーちゃんは、『いちご白書』のいちごと小田茜の茜からきています。レ女はレジェンド女ということです。ここでいうレジェンドとは全日本国民的美少女コンテストの出身者のトップの認知度と実積という意味です。長期間継続している『ドクターX』の主演という明確な代表作があります。他の人物と比べると、頭が抜けているといえるでしょう。5人組のアイドルグループで活躍しても、たとえば、前回記事のCoCoは比較的高い人気を誇りましたが、グループの一人にしか過ぎません。彼女は単独です。

坂道グループなども高いセールスを記録しても、複数買いのドーピング&数十名のうちの一人に過ぎません。CoCoのときは負担を企業側から求める複数買いを客へ求める概念が存在していませんでした。その分、正確な人気であり、事実上の上だということもできます。しかも、坂道グループなどのように数十名団体による逃げの最悪な芸能の要素は薄く、比較的それぞれの名前が定着、それぞれがしっかりと活動できる数人のグループです。

CoCo

それだけ、坂道グループやグループなどの数十名の大人数のグループは芸能としては非常に邪道な存在であり、日本の芸能の質をおとしめていて、問題があるといえます。たとえ100万枚越しても、46名のうちの一人分のセールスは低い(正確には46人ではないが、グループ名が46のため、ここでは仮に46としている)

例えば坂道グループの最新シングルが46名で100万枚を記録したとします。あくまで極端な比較です。

100万枚÷46=約21739枚、一人あたりはたった21739枚の換算です。

逆に5人グループが10万枚を記録したとします。

10万枚÷5=一人あたりは20000枚、想定坂道グループの約1700枚差、一人あたりは坂道グループと対して変わりません。コンサートやライブ、イベント先行の抽選や会えるイベントなどを活用して、セールスのドーピングは日本の芸能(46名の時点でB級タレント以下の芸能見習い、芸能予備軍ともいえるが)を質を急落させている一面があることを忘れてはなりませんが、たとえばNHKは、これらの事実がありながら、ナンセンスの全肯定で、秋元康グループこと、坂道グループを起用しています。


秋元康グループ 坂道グループ




出女は止まった 全日本国民的美少女コンテストの終焉理由 最初の半島系の衝撃と楽天モバイル女






オスカープロモーション主催による全日本国民的美少女コンテストは、1987年から2017年の15回目、約30年を最後に終了しています。



全日本国民的美少女コンテスト 滋賀県出身の中1、高橋ひかるさんがグランプリに


高橋ひかる


第1回の1987年のグランプリは金谷満紀子(芸名は藤谷美紀で定着)どあり、いきなり半島系という顔面を殴打されるような強い衝撃、ある意味のピークでしたが、その後、第6回の1992年、審査員特別賞は米倉涼子というレジェンド級女優の輩出以降は、完全に低迷、小粒の留まっている状況です。



国民的美少女 Graphic Document ― 第8回全日本国民的美少女コンテスト 大型本 – 2002/10/21



全体は小粒ばかりで、ほとんど大した人材が輩出できず、全日本国民的美少女コンテストは2017年の15回で終了を迎えています。

当初は大きな期待があったのでしょうが、思うほどの多くの大物を輩出することはできなかったように思えますし、近年が一般芸能というレベルでいうと、小物ばかりに留まっています。1992年の6回の楽モバレ女(=楽天モバイルCMのレジェンド級女優の略)以降は大物級はゼロでした。

全日本国民的美少女コンテストは、15回目終了=イチゴ廃墟と化しました。




観覧取り扱い袋とじ注意、えちぃ爆弾女も登場 宗教団体に消えたゲスト俳優も気になるところです。

えちぃ~師弟女と日本演劇評論家が残酷&白昼夢のWエロスに手を出した 異色経歴の武智鉄二 宗教団体に消えたゲスト俳優






にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 小田茜, 米倉涼子, 大西亜玖璃, ドクターX, 橋田壽賀子, 渋谷飛鳥, 武井咲, 金平茂紀, 余卿容疑者, 山口敬之,

[ 2022/09/25 20:26 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(9)

半島人ぶっこんだら元美少女たち大放出女の巻 るろろに剣心の実ア女×2 売国創価学会の久本雅美『美少女学園』珍沈動画暴発




半島人ぶっこんだら元美少女たち大放出女の巻 るろろに剣心の実ア女×2 売国創価学会の久本雅美美少女学園』珍沈動画暴発






まじめに取り上げるだけが能じゃない、時にはナンセンス、あえて不真面目さも有意義があると思いたい、チワワドラです。

実ア女とは、果たして何か、記事でわかります。


『半島人ぶっこんだら元美少女たち大盛出女の巻 るろろに剣心の実ア女×2楽天モバイルのレ女 反日創価学会の久本『美少女学園』チン動画』スタートです。


で‐おんな ‥をんな【出女】
とめおんな。 おじゃれ。 ② 江戸時代、江戸から出ていく女。 幕府が大名統制上、江戸在住の大名の妻が帰国・逃亡するのを防ぐ意味で、江戸から関所を通過して地方に向かう女をこう呼んで、きびしく取り調べた。




前回記事
秀樹感激ーの拝啓「李乙龍」様へ親爺映像三大名編 日本の安全破壊誘導の半島在日団体&反日テレビモーレツ密度


まずは前回記事のこの引用内容に詳細につっこませてください

それは帰化した有名人(官報拡大版)Vol4(アーカイブ)の一部分です。





事実を越えた芸能無恥の数々の印象操作の危険 国の機関紙「官報」動画を叩き斬る






つっこみ満載、まず有名人といえない人間を半分ほど含んでいます。
以前から感じているが、この動画の製作者が芸能系をほとんど知らないと思える。




帰化した有名人を確認しました。
確認方法は、国の機関紙「官報」です。
iPhoneやスマートフォンでは官報が見えないと連絡が複数ありましたので、
可能な限り拡大しました。

矢野貴章(金正一) 昭和59年4月5日生(官報:平成4年5月21日)サッカー元日本代表FW
青木基正(金基正)   昭和25年5月18日生(官報:昭和59年8月15日)プロゴルファー 
武田美保(金美保)  昭和51年9月13日生(官報:平成元年11月15日)五輪銀メダリスト
秋山勇二(金勇二)  昭和18年5月27日生(官報:昭和42年5月1日)漫画家
多岐川舞子(金静美) 昭和44年11月24日生(官報:平成2年6月6日)演歌歌手
高山トモヒロ(高知浩)昭和43年7月10日生(官報:平成19年11月27日)お笑い芸人
豊川孝弘(任孝弘)  昭和42年年2月20日生(官報:平成11年7月7日)七段棋士
野村達雄(石磊)   昭和61年4月16日生(官報:平成20年10月3日)ポケモンGO開発者
沢木哲(呉哲弘)   昭和57年8月24日生(官報:平成10年5月8日)元関西ジャニーズJr.
馬淵優佳(蘇優佳)  平成7年2月5日生(官報:平成10年5月15日)飛込競技選手

孫正義(安本正義)  昭和32年8月11日生(官報:平成2年9月4日)ソフトバンク創業者
和央ようか(玄貴子) 昭和43年2月15日生(官報:昭和61年3月13日)宝塚スター
木村祐一(朴佑一)  昭和38年2月9日生 (官報:昭和45年7月4日)お笑いタレント、俳優
レッド吉田(鄭永憲) 昭和40年10月30日生(官報:平成6年4月5日)お笑いタレント
呉城久美(呉久美)  昭和61年9月30日生(官報:平成12年11月7日)女優
錦野 旦(金明植)  昭和23年12月14日生(官報:昭和36年6月28日)歌手、俳優
南果歩(金勝美)   昭和39年1月20日生(官報:昭和56年12月18日)女優
野川由美子(黄由美子)昭和19年8月30日生(官報:昭和41年11月21日)女優
金村義明(金義明)  昭和38年8月27日生(官報:平成20年5月22日)野球評論家、タレント
ジョニー大倉(朴雲煥)昭和27年9月3日生(官報:平成17年12月15日)ミュージシャン、俳優

木下隆行(朴隆行)  昭和47年1月16日生(官報:平成11年2月23日)お笑いタレント
新井英一(朴英一)  昭和25年3月14日生(官報:平成4年7月16日)歌手
阿部力(李冬冬)   昭和57年2月13日生(官報:平成12年1月17日)俳優
野村将希(朴昌基)  昭和27年11月13日生(官報:昭和49年6月6日)俳優、演歌歌手
マッハ文朱(金文朱) 昭和34年3月3日生(官報:昭和51年2月24日)女優、タレント
橋本甜歌(于甜歌)  平成5年11月19日生(官報:平成24年10月9日)女性タレント、モデル
豊原功補(李功補)  昭和40年9月25日生(官報:平成1年12月13日)俳優
みやぞん(金大耕)  昭和60年4月25日生(官報:平成17年7月19日)お笑いタレント
松田優作(金優作)  昭和25年9月21日生(官報:昭和50年8月23日)俳優
西城秀樹(李乙龍)  昭和30年4月13日生(官報:昭和50年12月10日)男性歌手、俳優

和田アキ子(金福子) 昭和25年4月10日生(官報:昭和46年7月23日)タレント、女優
矢沢永吉(趙永吉)  昭和24年9月14日生(官報:昭和53年6月8日)ロック歌手
松尾貴史(黄邦弘)  昭和35年5月11日生(官報:平成3年10月29日)俳優
五木ひろし(李数夫) 昭和23年3月14日生(官報:昭和48年4月18日)歌手
都はるみ(李春美)  昭和23年2月22日生(官報:昭和41年5月18日)歌手
井川遥(趙秀惠)   昭和51年6月29日生(官報:平成18年9月7日)女優
優木まおみ(張真央美)昭和55年3月2日生 (官報:昭和60年9月11日)タレント
安田成美(鄭成美)  昭和41年11月28日生(官報:平成7年12月21日)女優
藤谷美紀(金 満紀子) 昭和48年9月15日生(官報:平成2年6月6日)女優
木下ほうか(李鳳華) 昭和39年1月24日生(官報:平成23年12月21日)俳優、タレント




官報を読み上げる有能動画、上記リンクにおいても取り上げています。







和央ようか(玄貴子) 宝塚スターとありますが、元です。現在は元宝塚スターの女優というのが正確でしょう。女優でもオーケーです。

木村祐一(朴佑一)は俳優は含めるほど明確に活躍していないので、お笑いタレントのみでオーケーでしょう。

野村将希(朴昌基) は俳優、演歌歌手とありますが、歌手といえるほど活躍もしていないので、俳優ということでよいでしょう。

西城秀樹(李乙龍) は男性歌手、俳優とありますが、俳優といえるほど、長く俳優活躍はしていません。映画は愛と誠(主演)だけ、ドラマは寺内貫太郎一家、しかもこちらはメインではいますが、主演ではありません。他は特に代表作さえもありません。

和田アキ子(金福子) はタレント、女優とありますが、タレント、歌手が正しいと思われます。俳優でも出演して言う時期がありましたが、『スクールウォーズ』の部分的に出演し、印象を残したくらいです。最近も歌手活動をしています、もちろn数十年ヒット曲はない、悪く言うと活動しているだけの状態は皆さんが知るところです。映画の代表的なものはホリプロが製作に関与した1970『女番長野良猫ロック』の主演くらいです。女優と表記するほどではないと判断しています。

松尾貴史(黄邦弘)は俳優とありますが、これは正確ではなく、全体はタレントです。


そして藤谷美紀(金満紀子) です。


和央ようか 玄貴子 木村祐一 朴佑一 野村将希 朴昌基 西城秀樹 李乙龍 愛と誠 寺内貫太郎一家

和田アキ子 金福子 スクールウォーズ 女番長野良猫ロック 松尾貴史 黄邦弘 


藤谷美紀 金満紀子







藤谷の金さんは女優なのか、声優なのか、女優兼声優なのか、重要な一手はこれだ






藤谷の金さんは遠山の金さんにかけています。まじめ過ぎても記事として苦しいため、ユーモアを大事にしています。



藤谷美紀(金満紀子) は女優とありますが、テレビアニメの『るろに剣心』でヒロインの神谷薫役を演じています。これは彼女の全体の活動を含めてももっとも代表的なものです。このアニメ以外はほぼ出ていないので、女優でも良いと考えられますが、声優の代表作はあるのですが、女優の代表作が特にありません。

るろに剣心 神谷薫

これも声優にも普通に!通名の在日朝鮮系”が存在していることを召しています。最近の若手にも怪しい人物がチラホラですが、古くは大山のぶ代、あっ・・・

大山のぶ代

大山は在日率が高い姓としても知られています。大山のぶ代がこれに該当するのでしょうか。


在日は問題ない、「ヘイトだー」と叫ぶほんの一部の頭のおかしい輩がいます。まず差別されているのはわたしたち日本人です。

そんな輩は、平和ボケの無恥丸出しのおぱよさんたちです。過去、現在や未来にも続く、膨大な多くの問題を孕んでいます。前回の記事もご覧ください、そのほんの一部分ですが、問題を取り上げています。


もちろん生きる権利と自由の人権は存在するので、それを重視し、法律で”通名の廃止”を行い、残る人は残る、または1年中反日ばかりのごりっぱな半島へお帰りいただくことが重要だと考えられます。


*1年中反日ばかりのごりっぱな半島=在日左翼団体の創価学会とずぶずぶの反日テレビマスコミは、ほぼ取り上げない半島人の反日は日常生活の現実、毎日反日ニュースが存在。




姉妹ブログのこちらでも危険と問題のほんの一部に迫っています。
闇葬「在日朝鮮バラック集落」 伊藤君しばき隊カルメン福島スパイ嫁入り 六平直政巻く在劇「新宿梁山泊」幻映画


通名の廃止 平和ボケの無恥丸出しのおぱよさんたち



『るろに剣心』だけで、彼女が声優ともいえるのか?




声優の藤谷美紀るろうに剣心
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 1996~1998 TVアニメ (1996/01/10 ~ 1998/09/08 全94話)
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌 1997 映画
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 星霜編 2001 オリジナルビデオ(OV、OVAなど)
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編 前編 2011 オリジナルビデオ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編 後編 2012 オリジナルビデオ



2022時点で1996年から2012年の約16年で演じています。声優に仕事はこれ以外はほとんどしていませんが、94話と映画1本、オリジナルビデオ(事実上のオリジナルDVD作品)が3本、女優とありますが、十分に女優兼声優といえます。

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 星霜編 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編 前編 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 新京都編 後編




るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版

【デジタル着色によるフルカラー版!】


るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- シーズン1のアマゾンプライムビデオへのリンク



藤谷美紀のテレビドラマは『山村美紗サスペンス 狩矢父娘シリーズ』がありますが、特に視聴率を獲得していませんし、評判も特に無い、あまり認知されていないドラマです。

このシリーズがテレビ朝日系で、2011年の11本目から2020年まで9本の主演があります。このシリーズは20本も製作されていても、一般的に認知もされていない。いかに現在のテレビドラマの人気が衰退しているのか、愕然とする現実を藤谷美紀(金満紀子) から教えられます。9作主演ではあり、世間的認知は薄いわけですが、自身としては代表的なものになりそうです。


山村美紗サスペンス 狩矢父娘シリーズ







藤谷美紀の幻の『美少女学園』に反日宗教団体の創価学会の久本雅美の弾ける動画








さらに『美少女学園』という幻のドラマに出演しています。これは彼女のデビューにも関わる意味があるものです。


美少女学園


美少女学園


引用

『美少女学園』(びしょうじょがくえん)は、1987年11月1日から1988年4月3日まで一部テレビ朝日系列局で放送されていたテレビ朝日製作のテレビドラマ兼バラエティ番組。放送時間は毎週日曜 12:00 - 12:45 (日本標準時)。
概要
1987年に芸能事務所のオスカープロモーションが開催した『第1回 全日本国民的美少女コンテスト』の受賞者たちを起用していたテレビドラマ。グランプリ受賞者の藤谷美紀を主役に据え、その他の受賞者たちも出演させていた。第1話と1988年1月3日放送の『美少女学園スペシャル』には、国民的美少女コンテストの火付け役となった後藤久美子がゲスト出演した。




第1回 全日本国民的美少女コンテスト オスカープロモーション 後藤久美子



藤谷美紀が1987年にオスカープロモーションが開催した『第1回 全日本国民的美少女コンテスト』のグランプリ受賞者だということも重要です。それが和田アキ子や松田優作と同じ、民族名の姓は金、そう遠山の金さんならぬ、藤谷の金さんであること、忘れてはなりません。朝鮮(韓国と北朝鮮)民族名が金、通名が金谷、芸名が藤谷です。


金さんというと、菅井きんの菅井の金さんの思い出すこともあります。遠山の金さんのコスプレ(当時は仮装)をしてテレビCM広告に出てました。実はユーチューブでも見かけたことがあるのですが、データを記録をしていらず、動画は見つかりませんでした。

菅井きん 菅井の金さん 遠山の金さんのコスプレ



『美少女学園』はいわゆるテレビドラマ兼バラエティ番組というところが特徴ですが、不評のため約5ヶ月で終了しました。


この動画は渡辺徹と久本雅美が司会を務めるバラエティ企画がメインの後期の映像と考えられます。創価学会の久本雅美はこの頃から目立つ存在です。


渡辺徹 久本雅美


【驚愕】久本雅美の恐ろしい過去に一同驚愕!宗教勧誘...ウンナン内村と有吉弘行との壮絶な戦い大激怒の真相がヤバすぎる...


事実を含みますが、パンチが誇張も強い動画です。噂半分にご覧ください。

日本を戦地に追いやる中国韓国とつながりの深い半日左翼売国団体の創価学会(=公明党)、政治と宗教ずぶずぶのこいつらをマスコミは旧統一教会叩きで批判逸らし、マスコミそのものやテレビ関係者、芸能系も創価とズブズブの深いつながり、日本の未来を考えると旧統一教会よりも何倍も危険です。自民党や政治系は旧統一教会は数が多いが薄いつながり、

創価学会は公明党そのもの、テレビと深いつながりが全体にあります。こちらのほうが何倍も問題があるが、テレビは無視、自分たちの探られたくない批判されたくない弱いところなので隠蔽したいからです。久本雅美は創価学会の広告塔の一人です。






美少女袋とじ らんま1/2の主題歌のCoCoと武富士&かりんちゃん GiRLPOP樹利亜







通名・金谷満紀子(のちの芸名・藤谷美紀、民族名・金満紀子)のデビューにつながったオスカープロモーション主催による全日本国民的美少女コンテストに迫ります。






第1回=1987年

グランプリ=金谷満紀子(藤谷美紀)



第2回=1988年

グランプリ=細川知保(細川直美

本選出場=穴井夕子、羽田惠理香(はねだえりか)




細川直美は、1993年のNHK連続テレビ小説の『かりん』の主演、計50作目、平均視聴率は31.4%、最高視聴率は35.7%の大ヒット、現在ではありえない数字です。これ以外は特に代表作もないまま現在に至ります。

映画の代表作は名匠熊井啓の『日本の黒い夏─冤罪』が該当するようにも思えますが、一般的に知られていません。細川は4番手表記(女優トップ)です。


細川直美 かりん 日本の黒い夏─冤罪 熊井啓




細川直美 - 武富士(お笑いのネタにもなったダンス)(1996)


また、この武富士のCMの印象もあるかと思われます。

テレビドラマは2002年以降は出演していないようだが、DHCのCMには2006年ごろまで出演しています。また、オージオ ビタナリッシュクリーム(2015年)のCMにも出演しているようです。最近も細々と活動はしているようです。

武富士 オージオ ビタナリッシュクリーム



アイドルグループの東京パフォーマンスドール (TPD) のメンバーの印象が強い穴井夕子。グループの当初の人気は低め、個人そのものの評価は他よりも薄いため触れません。

東京パフォーマンスドール TPD 穴井夕子


羽田惠理香はアイドルグループCoCoのメンバーで、一定の支持を誇りました。
1989年にデビューして、1994年に5年ほどで解散、当時としては5年間は比較的長いほうに含まれます。


羽田惠理香 CoCo

最高順位は「夏の友達/思い出がいっぱい」などのオリコン週間3位、テレビアニメ『らんま1/2』エンディングテーマ「EQUALロマンス」でデビューし、7位の好スタート、この7位はグループ3位タイ(7位は1、8、9枚目)

2枚目以降はオリコンランキング3、4位を繰り返し、1位や2位は1度も無いものの、かなり高い人気を誇りました。ベスト10は1枚目(デビュー曲)~11曲目までの11枚連続を記録しています。

夏の友達/思い出がいっぱい EQUALロマンス

らんま1/2



最高順位の3位は4枚 グループ最高順位は4曲
3 枚目 夏の友達/思い出がいっぱい 1990年5月17日 3位
4 枚目 ささやかな誘惑 1990年9月5日 3位
5 枚目 Live Version 1991年1月1日 3位
6 枚目 Newsな未来 1991年4月10日 3位


2位の順位の4位 
2 枚目 はんぶん不思議 1990年1月24日 4位
7 枚目 無敵のOnly You 1991年7月31日 4位




テレビアニメ『らんま1/2』エンディングテーマ

らんま1/2 ED3「EQUALロマンス」

オリコン最高順位7位 らんま1/2の3代目ED

CoCo EQUALロマンス

らんま1/2』エンディングテーマ フジテレビキャンペーンCMソング




らんま1/2 熱闘編 OP3「思い出がいっぱい」


らんま1/2の3代目OP

ED、OPと1曲ずつタイアップしている点も特徴的です。名作アニメの主題歌は大きなもので、CoCoはこの2曲の印象がとても強い

思い出がいっぱい


らんま1/2 熱闘編 OP3「思い出がいっぱい」






笑顔が多い、ファンとのタッチや、そしてブルマ姿、セーラー服姿・・・水着姿・・・

2.52秒 羽田惠理香の名前がクレジットされています。


第3回:1989年

音楽部門賞=豊田樹里(松田樹利亜



いわゆるソロのガールズポップ(GiRLPOP)で一定の活躍した歌手、1990年に所属のオスカーのBABY'Sの3人の1人でデビューしたが失敗、事務所を移籍した1993年のデビューアルバム「Julia I」はオリコンのウィークリーチャートに2位、90年代前期のガールズポップの低迷期を牽引した歌手との紹介もある。

最高順位はデビューアルバムの「JULIA I」の2位、シングル最高は2枚目 「負けないBroken Heart」 (1994年10月25日) 最高位14位、残念ながら1枚もベスト10は記録できませんでしたが、アルバム2枚がベスト10入りを果たし、大人気とまではいえませんが、ある程度の成果を残しています。

国民的に近い活躍をした安室奈美恵も彼女に近い同時期(単独は1995年から)にソロデビューし、50万枚以上の中ヒットを連発しました。

豊田樹里 松田樹利亜 Julia I ガールズポップ GiRLPOP Julia I 負けないBroken Heart


安室奈美恵




松田樹利亜のアルバム順位ベスト5
JULIA I(1994年2月23日) 最高位2位 オリジナル
Julia II(1995年3月25日) 最高位7位 オリジナル
Julia III(1996年4月25日) 最高位14位 オリジナル
1494 〜Julia's Best Selection〜(1997年9月27日)最高位24位  ベスト盤
STEEL & SILK(1998年12月2日) 最高位82位

松田樹利亜のシングル順位ベスト5
2枚目 負けないBroken Heart (1994年10月25日) 最高位14位
5枚目 だまってないで (1993年11月24日) 最高位17位
3枚目 FOREVER DREAM (1993年12月21日) 最高位25位
4枚目 Rain (1994年4月27日) 最高位25位 
6枚目 本日快晴 (1995年2月25日) 最高位44位




[REVIVE]


2014年8月に20周年期を終え、21年目の新たなスタート地点に立った松田樹利亜のオリジナル・アルバム。デビュー当時のスマッシュ・ヒット曲「だまってないで」「負けないBroken Heart」のセルフ・カヴァー曲も収録。 (C)RS




REVIVE


アルバムのREVIVE、シングル最大のヒットの2枚目 負けないBroken Heart (1994年10月25日) 最高位14位と5枚目 だまってないで (1993年11月24日) 最高位17位のセルフ・カヴァー収録





次回へ続く


姉妹ブログの新記事
闇葬「在日朝鮮バラック集落」 伊藤君しばき隊カルメン福島スパイ嫁入り 六平直政巻く在劇「新宿梁山泊」幻映画





にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  

関連タグ : 藤谷美紀, るろうに剣心, 細川直美, CoCo, 羽田惠理香, 美少女学園, , 久本雅美, らんま1/2, 松田樹利亜,

[ 2022/08/25 21:06 ] レアドラマ探検隊 | TB(0) | CM(6)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち