fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

大役を引き継いだ名俳優

名脇役シリーズです。
しかしこの方はメインも多くやられている役者さんです。


西村 晃 (にしむら こう)
いままで取り上げてきた皆さんがよい役者さんですがこのひとも素晴らしい役者さん!
P1060967.jpg

当然ながら映画にも数多く出演し
ドラマの時代に入るわけです。

この写真もそうですがハゲでいます。
この人ははげてるのを味にする役者ではありませんでした。

大衆的には水戸光圀のイメージはスゴク強いでしょう
テレビ版の水戸黄門 東野英治郎が1~13部の光圀を勤めそのあとを引き継いで
14~21部(83~92年)の期間2代目光圀を演じました。

今の水戸黄門と違い平均視聴率も20%超の人気でした。(東野版よりは相当下降)

やはりほかの作品のイメージも強いです。
それは数日後に話しましょう!!


なつかしいい子連れ2部の柳生烈堂は西村さんでしたちなみに1部は高橋幸治3部佐藤慶
名優揃いです。




にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/22 20:35 ] 好きな名脇役 | TB(0) | CM(0)

華麗にさばく様が残像~一番槍をうまく使う名手② ((自画撮り写真

アクセスカウンターなおりました。
というより二桁のがブログ記事部分で
見えていないだけでした。未だに初心者です。


あえて連続で投稿してみます。
昨日のつづきです。
名役者長門 勇

P1040954.jpg

この鋭い表情 時にこれが良いのですよ。獲物を捉えたようです!


ちなみにこの写真は切り捨てご免シリーズからです。
現・中村吉右衛門主演の1980~82まで第3シリーズ放送された秀作時代劇シリーズです。
個人的のもわたしが80年代で好きな作品のひとつです。( 作品自体は来年取り上げます。)
関 大助という役で槍の名手ていう設定で槍を綺麗活鮮やかに使う姿が
今も目に焼き付いて離れません!!
名作ああ忠臣蔵俵星玄蕃も同じく槍を使い印象深いのです。

この方も今後現れることのないであろう名優であり、名脇役の一人です!!



1分間に1個売れてる!あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ!

【送料無料】三つ首塔 リマスター版
長門さんも警部役で出演していたシリーズのひとつです。





にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/09 19:20 ] 好きな名脇役 | TB(0) | CM(0)

歴代役者の中でも!一番槍をうまく使う名手!!① ((自画撮り有り

カウンターがおかしいです。
現在と累計が同じ数
問い合わせしたのに返事来ません

好きな名脇役5人目です。

この方も良い役者さんです。ひょうひょうとした表情とは裏腹な
職人魂と感じされるお芝居もできる数少ない名優です。喜劇のお芝居も上手いんです。

                   長門勇 現在も存命です。


現在79歳テレビには最近出てません、出ても最近は真に良い作品ないですし良いのではと思う。

P1040951.jpg

この写真はなんのドラマからかわかりますか?
長門勇というと3匹の侍シリーズやてなもんやシリーズが代表作なわけですが
良きころの大河ドラマの数作出演特に風と雲と虹との平良兼がよかった!
それと、日和警部です。大ヒットした古谷一行の金田一 横溝正史シリーズですね。

映画でも3匹の侍シリーズの継続中の間 映画でも主演作は何本もあるかたです。
長門==槍のイメージが私にはあります。
写真は悪党らの屋敷に討ち入りし対した相手を槍で相手を突く瞬間の写真です。




長門勇/道場破り
長門さんの映画主演作のひとつで力作です。




カレコ・カーシェアリングクラブ



にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/08 17:06 ] 好きな名脇役 | TB(0) | CM(0)

先ほど撮り立て載せてみませた 永田町2 自画撮り!!

前の記事の約束通りさきほど撮りました。
編笠十兵衛17話から前の記事のシーンです。
P1060301.jpg

紀伊の守のもとへ
月森十兵衛が訪ねて行くシーンです。

P1060305.jpg

月森役の高橋英樹です。


P1060309.jpg

ネット上に写真がない紀伊役の永田光男です。


P1060308.jpg


他にも写真自画撮りしました。
10枚以上他にたくさん!!



【送料無料】編笠十兵衛(上巻)改版
原作は鬼平~や剣客~真田~などの池波正太郎です。
そのうちお見せ致します!! にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/09 06:57 ] 好きな名脇役 | TB(0) | CM(0)

永田さん大映の社長ではないよ、(雅一) 靖でもない・・

3人目はこの方を取り上げます。

左 卜全
明石 潮
と来て


永田光男を紹介します。名脇役3回目

1914年生まれで今もご存命です。
100歳近いのでおどろきました・・

お歳は森繁(森繁久彌)越すのか?すでに越してるかも・・・

テレビでは主に時代劇が多い方です。
映画は現代ものが多く戦前から出演

水戸黄門大岡越前暴れん坊将軍など
特別機動捜査隊でもこの前見かけけました。

わたし的には編笠十兵衛1974年の時代劇で
今日見かけました。

編笠には17話に紀伊の守役で出演
主人公主人公月森十兵衛が謹慎中の直属の上司中根正冬
謹慎を解いてもらおうと頼みに行く
紀伊の江戸屋敷で出演シーン
謹慎はダメでしたが将軍綱吉へと会う許可は受け付けられます。


市川光男は前芸名です。永田雅一は大映元社長の超大物!! 永田靖は映画の名脇役

これから写真撮ってきます。明日朝までに・・・


名匠・成瀬巳喜男が描いた群像劇。薔薇合戦 鶴田浩二




【23%OFF!】夜の女たち(DVD)
永田さんも出演しています。映画しかない・・・ネタで雅一さんはやめました・ にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/08 23:55 ] 好きな名脇役 | TB(0) | CM(0)

明石の潮から芸名由来なのかもしれない?俳優さん

左卜全さんにつづいて誰を

取り上げるべきか悩んだのですが
あえてこの方にしました。

明石 潮 (あかし うしお)

この役者さんのお声や顔立ちが好きなんです。
なんとも言えない弱々しい体のそこから押し出す感じが好きです。
それと同時に顔・・・印象に残ります。


この方は映画で片岡千恵蔵などの大スターの映画に(片岡千恵蔵の遠山の金さんシリーズなど)
多く出演している人でしたが、時代の流れでやはり、テレビ進出します。

特別機動捜査隊に序盤から10回以上の多く出演しています。
わたしはこれの印象がものすごいです。
息子が捕まり悲しんだり
事件の一部始終の目撃しゃの老人であったり
すばらしいお芝居もありました。

名前は前から見かけていましたが、特別機動捜査隊ですごいなと思いました。


013.jpg


仏のお芝居と言うべきか
上山 草人(かみやま そうじん)(渡米してハリウッド映画創成期の映画俳優)のもとで芝居を学び
役者として独立

86年に88歳でなくなりました。
映画は73年、高橋英樹の宮本武蔵が遺作


残念時代劇のしか画像がない
機会があったら特別機動捜査隊ののかから写真撮り今度上げます。

あのお顔をお見せしたいです。
泣きそうでこらえてあの声が今も鮮明に頭の
片隅に媚びるつく良い役者さんでした。




中村錦之助/沓掛時次郎 遊侠一匹



島原七万石のお世継ぎをめぐる黒い影を追い、父を裁いてまで大義を貫く江戸っ子判官・遠山金四郎の活躍を描く
片岡千恵蔵の全18シリーズの一篇(DVDはまだ出てないのね。CSでこれは撮りました)
明石さんも二つのも出ています。
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/09/22 23:51 ] 好きな名脇役 | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち