fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

30分昼ドラマTBS 3 ポーラ2 最初はベテラン

ポーラの2回目です。数日前全部書いたけどまっしょうされました。
もう一度書いてみる。

NHKの朝の連続テレビ小説のように女優の登竜門なドラマ枠としても
存在することになります。

一言でいうとポーラテレビ小説とは1968から88年まで放送されたTBS花王愛の劇場の前身枠です。
3人の母はそのシリーズの記念すべき1作目で約半年間で126話 モノクロ

脚本は木下恵介・映画界の巨匠がチーフ脚本 他もあり


登竜門とかいたけど1作目はベテランが中心でスタートしました。

実母・継母・養母の3人の母親とその子供の成長を描いた30分ドラマです。

加藤治子 馬淵晴子 千之赫子 がそっれぞれの母を演じました
その中でも加藤治子の実母つまがメインの中でも主役です。

加藤治子さんの説明を次回数日後しましょう

つづく・・・





にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/18 19:57 ] 30分モノ | TB(0) | CM(0)

30分昼ドラマTBS 2 歴史1ポーラ

30分ドラマのヒストリー解釈していきます。

ポーラテレビ小説
天までとどけなどの花王・愛の劇場の
前進的シリーズです。

1968~86年まで放送され
18年間という長期に渡るものでした。
全40作が放送され好評を博したしたのです。


ポーラ化粧品本舗という化粧品会社が単独スポンサー(現 ポーラ)
で制作されたドラマの枠でした。

最初の頃は半年間の話数放送され
視聴率が低迷した83年に3ヶ月間の話数となり
終了へと近づく弾みとなったのです。


全盛期には女性向けの昼ドラマとして73年頃に
ピークを迎えて視聴率15パーセントを記録
その中でも19作目「文子とはつ」は20パーセントを超え伝説的作品であるようです。





POLA ポーラ(aroma ess)アロマエッセ シャンプー 500mL
それだけポーラさんは偉大でした!








にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/07 20:37 ] 30分モノ | TB(0) | CM(0)

30分もの昼ドラマTBS~さわり

30分昼ドラマ

いままでいろいろありました。

ここではまずさわりとして
TBSのものを
自分なりに紹介していきます。

TBS愛の劇場です。
しかし歴史がそうとうながいのですね
あまり知らなかった

午後13時から13時半の枠で(花王が主に提供)
天までとどけぽっかぽかなどの
シリーズ印象が強い私ですが
すごく歴史が深いものでしたね。

今は残念ながら(2009に)終了しているのですが
1969から2009まで約40年放送されていたのですね。

90年代以前のものもいくつか見たことがあります。

例をひとつ上げて見ると
わが母は聖母なりき(1980 市原悦子主演)
が数年まえスカパーで再放送されていました。

残念ながら全話録画ないのですが・・

これからたまに愛の劇場のコトも取り上げていこうと思います。



家政婦は見た! DVD-BOX1
市原さん
の代表作ででも必殺うらごろしのおばさんもよかった



市原悦子 朗読ライブラリー〈戦争童話シリーズ〉 [DVD]
このかたは朗読の印象もあるます。
まんがむかしばなしもある。
戦争を読み聞かせで今の人に伝える数少ないひとです。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/31 21:44 ] 30分モノ | TB(0) | CM(0)

ライダーになってみよっか?

仮面ライダー


今もつづいていますが・・・
東映はライダー=特撮のブランド化を推し進めているようですね。

戦隊物は東映の=戦隊物にしたい様子・・・

時代の流れで責めはしないけど寂しい・・
60~80年代の特撮ドラマは面白かった

今のライダーわたしはあまりオススメしません
電王はまあ今なりによかったけど モモタロスなどの名キャラなど登場やが・・・


ウルトラマンも平成より昭和のほうが面白い

わたしが一番好きな仮面ライダーは
昭和シリーズ第二弾の仮面ライダーV3です。73年 52話
CSでこの前までハイビジョン版も放送されていました。

わたしは10年以上前に全話見ました。
30分特撮の帝王とも言える方宮内洋が主演
((他にも快傑ズバット初代戦隊モノのゴレンジャーやジャカー電撃隊などあり

今も印象に残りますね。

劇中の曲がちょうど良くシーンの描写と張り付きます。音楽は菊池俊輔
派手な今の作品だといくらでも派手なだけなら出来ます。
しかしうまく調子を調整することは時代の過去現在は関係ありません
今の作品は根本的な内容ははっきりいうと退化しています。
ハイビジョンの画質や5,1サラウンドなどの音質などの
技術に頼りすぎているものが多い

それとアメリカの売名行為が多く見られるのは残念です。
日本らしさが消えてきた。

特撮も今後の行く末が大不安です。
でも映画の最近のライダーのタイトル長すぎる・・・



【販売中/送料350円】【ポイント5倍!】 電子マネーEjacket 仮面ライダー新 1 号!!仮面ライ...
わたしの少女時代はRXとかだった
今は洋風なライダー 昔は和風でした。


【中古】(送料込み) 初代 仮面ライダー DVD 1~16巻【DVD】【鳥取店】
全話1~16巻セットです。全98話収録・これは貴重ですね。

初代は私的2位です。
最初の頃のこれしかなかった・・ にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/09/25 23:14 ] 30分モノ | TB(0) | CM(0)

30分ものについて

いまの30分もの減りましたね~

平成仮面ライダーと戦隊ものが基本二つとも東映ですね

東映=特撮になりましたWW
ファインドイット

仮面ライダーはライダーは名ばかりの特撮になりましたね


どらまちッくなカーテン


ブラックRXまではまだライダーだったんですけどねWWW
シャドームーンがなつかしい。いいデザイン好きでした。

いまは単なる若手イケ面の踏み台みたいなところも好きではないです。
それと映画多すぎWWW東映だから話が早いのはわかるが

そんな中で唯一許せるのが電王です。
アメコミようそが海外作品くさいけど、CDも売れたし
わたし的には仮面ライダー全体で言うと
V3が一番です。
それにしても70年代の特撮はおもしろかった。




ドラマで覚える


特撮全体でいうとキカイダー、シャリバンとウルトラQ、怪獣ブースカが好き

ウルトラQ、ブースカは特撮要素より30分ドラマ要素のほうが強い気もするけど
*(30ドラマとはわたし的には特撮要素が基本ないドラマ、ケンちゃん、例<あばれはっちゃく、木下恵介アワー、お嫁さんシリーズなど)

明日もこの流れで行こうと思います。




ドラマも見られる にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/06/22 22:30 ] 30分モノ | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち