fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

死際の爽やかさ

連作久々に写真UPします。

大奥68からの写真の続きです。これも6話です。
名女優三益愛子口浩の母 作家川口松太郎の妻 女優野添ひとみの義理の母でもあります。家族に役者が晶なども他にいます。)が演じた・・・
☟春日の局の死に際の写真です!
P1060100.jpg

家光(中山仁)と竹千代の母(のちの4代)の側室お楽の方(橘ますみ)や医師が駆けつけています。お万の方(桜町弘子)家光の正室
や医師などが布団を取り囲んでいます。
P1060102.jpg

このシーンは6話のクライマックスではありません
中間のシーンで春日の臨終のシーンがあえてあります。
P1060104.jpg

ボソッと力なく言い残し息をひきとります。
この大奥68の春日は母としての役割を任された(お楽や家光)描かれていた春日でした。
自分の最後の役目であった4代の誕生から育つところまでを
見届けて爽やかなものでした。







よい情報あります。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/17 20:37 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

大奥68 写真2 細りゆくトモシビ

大奥”68 から写真2回目です。
6話からです。
子供竹千代(のちの4代家綱)
の会うことが親でありながら許されない母である
家光の側室 お楽(橘ますみ)は息子に会うことを
春日(三益愛子)に止められ気が狂いそうな日々
そんな中

P1060096.jpg
春日が倒れてしまいます。
ここは
見舞うお楽ある意味春日はお楽の母でした。
大奥に上がってから厳しいけど暖かく 様々な思いがこみ上げます。

P1060098.jpg
春日も元へ付くお楽

P1060109.jpg

春日やお楽に対して対立続けてきた。
家光の正室で公家の生まれのお万の方(桜町弘子)
(言わずと知られた東映ニューフェイスの女優さんです。)
しかし大奥を取り締まってきた春日への感謝の涙を溜める時です。

P1060111.jpg

そして将軍3代家光(中山 仁)も事実育ての母である。
春日の見舞いに来ます。
皆の心配の中はたして様態はいかに・・・!!?
春日はこのあとどうなるのでしょうか。




[1968年東映]【VHS】博奕打ち 総長賭博●監督:山下耕作//鶴田浩二/藤純子/桜町弘子 【中古】(...

鶴田浩二主演の博奕シリーズです。桜町弘子も出演 この方は時代劇の印象が強い方です、


人気出会い系ベスト10

将軍様夫婦以上の良い出会いサポート中!! にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/11/05 19:22 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

スパイはフェイントやアシストばかり

どんな作品か これでわかりますか??

P1060248.jpg

スパイ大作戦です。第1シリーズ6話からの写真です。
この人はスパイ仲間の一人シナモン・カーターです。
P1060249.jpg

バーバラ・ベインという女優さんが演じています。
(ちなみに第3シリーズまでメイン出演)
この回か広場でサーカスをして
そのそばにある建物から囚われの人物を助け出す回です。

P1060250.jpg

潜入やその後の脱出の隙を作り出すため近くの広場で綱渡りなどをします。
そして忍び込んだメンバーがその騒ぎを利用して
救出劇をせいこうされるのです。

この写真のシーンは見張りの兵隊を挑発して
建物の中にメンバーの潜入を手助けするシーンです。





【送料無料選択可!】スパイ大作戦 コンプリート・シリーズ / TVドラマ
わたしは録画してみてますが見れない方はこれをどうぞ!!



【エントリーで10/27(木)10:00~11/15(火)23:59までポイント10倍以上】【送料無料】【smt...
第1シリーズだけはこれです。
お試しにご覧くださいな! にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/29 15:20 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

大奥”68から

写真撮りました。
全体見るのが2週目の大奥68からの写真です。



P1060084.jpg
5話の画像です。
春日の局(三益愛子)が子供をお設けたお玉・綱吉の生母(伊藤榮子)の元をを尋ねるシーンです。

P1060087.jpg

家光(中山仁)が正月の挨拶のため綱吉と座るシーン


P1060093.jpg

息子に会いたくても会わせてもらえない綱吉の生母・お玉、
隠れながら一度でも息子を抱きしめたい想いの目線です。
「自分の子であっても
徳川の子であるから普段は会うことはならない」
と、きつく春日に言われていても
会いたい母の想いがあります。




三益愛子/娘・妻・母


《彩流社》水口紀勢子映画の母性 三益愛子を巡る母親像の日米比較  【中古】afb
三益愛子と言えば母ものシリーズですがみなさまは見たことありますか??
わたしはいくつか見ています。
シリーズ30作以上ありますからね。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/20 23:46 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

前の続き長いので分けてみた 永田町3のパート2

はじめて二回に短時間で分けて投稿

P1060311.jpg


息子を十兵衛に頼むと最後の言葉をいい息を引き取ります。

写真は紀伊の守(永田)が十兵衛との別れ際に
中根を5代将軍綱吉に
家光の法要先日光途中の本陣(将軍などが泊まる宿)で会うことも可能だとつぶやくシーン



P1060312.jpg


トリは中根正冬こと時代劇や現代劇の大スターにして超大物俳優、片岡千恵蔵です。
わたしが歴代の役者の中で一番好きかもしれない役者の一人でもあります。

「そうか上様に会うことは可能か」と十兵衛に話すシーンです。




 【中古】美品! 土俵祭/片岡千恵蔵DVD/邦画
肉体美堪能してください!! にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/12 00:09 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

ドラマ永田町 自質#3 +ストーリー1

P1060303.jpg

名脇役の永田光男の写真つづきです


写真がネット上にほぼ無いので貴重だと思う
この方97歳越しています。今も生きているみたいです。

P1060310.jpg

編笠十兵衛の17話のお話もします。
13話から出てきた美苗という(既に死んでいる元赤穂藩の武士の妻(浜木綿子)が
ついに正体を死に際に名乗ります。

中根の間者(今で言うスパイ)千弥(中島ゆたか)という中根と十兵衛に数話目で助けられた女と美夫の無念と大石の命令を受けて赤穂浪士に協力するために江戸の吉良屋敷に奉公しに
来た女だと名乗り和解
だが吉良屋敷の絵図面を協力の品で形見といい


パート2へつづく・・・




【送料無料】編笠十兵衛(下巻)改版
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/11 23:59 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

太陽の回答編

P1040834.jpg

魔 久平しばらくこの頃見てないから忘れてくるね。
・・・すごい名前ですよね。
話数が進むと小川英が原案もスタッフロール上では兼ねることになります。
小川英と四十物光男は他の現代劇や時代劇などでも多く共同脚本担当
帳七郎や暴れん坊将軍などでも・・
P1040835.jpg



P1040836.jpg
まだ太陽の描写が多くある頃です。
太陽にほえろ!は スニーカー登場辺りから刑事初回や殉職回でも
太陽描写控えるようになります。
さすがに最終回はあるけれどね。

P1040828.jpg
上の2写真の通りロッキー刑事の登場回でした。
太陽にほえろ!はほぼ全話OPに入る前に
その回のダイジェスト紹介映像が流れます。
上はそのダイジェスト写真です。



【送料無料】太陽にほえろ!1977 DVD-BOX(2)“ボン&ロッキー編”
写真はロッキーとボンです。
木之本亮と宮内淳です。


 アミューズソフトエンタテインメント 人形劇 三国志 全集(1)
人形三国志わたしも再放送で見ましたよ。
玄徳の声が谷隼人のやつです。これも小川英です。日本を代表する脚本家の一人です。
いずれまた取り上げたいです。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/04 23:59 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

太陽さんこんばんわ ある回 出題篇

この顔が初めて登場します。動いているからぶれています。

P1040828.jpg
太陽にほえろ!です。

P1040829.jpg


P1040830.jpg

裕さんです。
P1040833.jpg

山村



さてこの回はドンナいなのでしょうか。

最初の顔が分かればわかる。
というか
これは出題と言えるのでしょうか?

言えないでしょうね・・・・

あの顔が初めて登場する回。




【送料無料】音楽家・大野克夫の世界~傷だらけの天使・太陽にほえろ!・名探偵コナン~/大野克...


大ヒット、TV映画「太陽にほえろ」のスペシャル本"【中古】" 松田優作 石原裕次郎 「太陽にほ...
貴重品と登場です。 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/10/02 23:27 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

画像いくつか披露

久々に自我撮りです。
写真のほうが文章より時間かかる私

P1040804.jpg

荒野の用心棒 73年全39話

P1040805.jpg

制作は三船プロとNET 
三船敏郎のドラマの代表作のひとつ、荒野の素浪人第1シリーズのあと番組です。
P1040806.jpg
写真だれかわかるかな?

黒沢明の荒野の用心棒もあります。が一応違うものです。
今だと同タイトルは無理そう。

キャストもいろいろ出てました。
続きはまた紹介します。
写真はまだ続きあります。
キャスト写真また紹介します。



【送料無料】荒野の用心棒・完全版 スペシャル・エディション
映画版です。
黒澤の影響作です。


にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/09/16 23:36 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)

びっくりばこから

久々に自画撮りしたのをお見せします。
なぜかはしりますOP
マラソン映像。主人公がマラソン趣味だったような記憶がある!

西田敏行主演のサンキュー先生です。

1980年放映 全26話 制作国際放映 テレビ朝日
P1040819.jpg
西田こと石松が
産休で休む正規の女性教師のかわりに臨時先生を
請け負うというお話です。

P1040820.jpg

西田さん70年代中頃から80年代中盤までは特に
いそがしかったと思う。
記憶に残る出演作が多いものね。

P1040821.jpg

成田三樹夫の現代劇と時代劇との役のぎゃぷがよかったなあ
時代劇は悪役が多いけど現代劇はコミカルが印象深くて
探偵物語はベテラン刑事だけどこれは教頭役でした。
文字が切り替わる瞬間おブレみたい?
P1040822.jpg
TVの枠がうつってしまいました
ほんとに撮影している証拠ですね。
藤岡さんは校長役です。
P1040824.jpg
これ何話?愛のカプセル'81 25話だね。
主題歌はOP EDとも西田さんでした。


【26%OFF】[DVD] サンキュー先生 VOL.1
DVD出てたのしらなかった!!

天然石 パワーストーン ビーズ★サンキュー★シリーズ 【天然石・丸玉セット(4・6・8mm)1連 ...
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/09/07 23:42 ] 自画撮り+ | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち