fc2ブログ

チワワドラのテレビドラマ愛好世界

「おはよう~こんにちわ~こんばんわ~おやすなさい~」のチワワドラがドラマや映画の明るい未来のために愛好世界の精神で盛り立てる新世界ブログ

思いだてくるモンです。怪談・・・

以前のつづきリクエスト3弾です。

怪談 
正しくは0年版
でなく72年でした。全10話
以前は70と書いていた。


松竹制作
怪談映画の巨匠中川信夫監督が監督の新撰組 呪いの血しぶきが今も印象に残ります。ラスト前の回でした。
この回だけ大瀬康一がストーリーテラーで
巨匠の巧さを体感した回でした

最終回は天知茂主演で雪おんなでした。

日本怪談劇場
70年全13話
この作品も松竹 歌舞伎座テレビ室制作で怪談はこれも続編的なところもあります。
圓朝の牡丹燈籠や耳なし芳一など最終回は何故か怪談と同じく雪女・・・
で何故か主役は天知茂

役者は栗塚旭や中村梅雀出ていた印象が残る



ほかのシリーズも放送してほしいです。
松竹なら映像ある気もする。





[1959年日活]【VHS】東海道四谷怪談 [なつかしの…新東宝映画全集]●監督:中川信夫//天知茂/若...
これぞ名作です。



”和製ホラーの父”中川信夫監督の巧みな職人芸、”人間の業”を見事なまでに描いた名作ドラマ...

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/09/28 23:58 ] 年代裁き | TB(0) | CM(0)

リクエスト2自己解説

数字つ前の続きリクエスト今日にずれました。

4目 特別機動捜査隊

東映チャンネルで数年前から見ている作品です。只今休止中
多分451話からそのうち再開するはず昨日の明石さんも10回以上出ています。
・序盤のモノクロのころの現存する回がちゃんと録画出来てなくもう一度にあげました。


鞍馬天狗(大瀬版

ハリマオなどの大瀬康一が松竹で主演した30分時代劇
豪華なキャストがゲストや準レギュ出演 三波春夫のOPが神です。
例えば松山容子や高田浩吉 松本錦四郎 内田良平など
・やはり全話撮りたい!全話見たけど録画は20回くらいしかないだからリクエスト

恐怖のミイラ

以前キッズステーションで放送された
日本初のホラードラマ 全1クール
モノクロでドヨドヨな印象が残る
是非もういちど

数実後につづく

杉浦直樹さんが(79歳没)お亡くなりになられたそうで
あす取り上げます。
映画よりドラマのイメージの方でしたね。
私的印象で・・



アイフル大作戦 & バーディ大作戦ミュージックファイル 【CD】
アイフル出てましたね あ うんより、これや赤い魂やシャツの店などのイメージ


【送料無料】脇役
きのうこれのせるべきだった にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/09/23 23:57 ] 年代裁き | TB(0) | CM(0)

昨日補足

昨日の60年代みた作品ですが、まだ完璧でなかった
足りていない部分がありましたね。
いずれまた挙げたいですね。

文章追加とかして

いずれ

またあげたいですね。
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/08/31 22:45 ] 年代裁き | TB(0) | CM(0)

時間かかりすぎる 見た作品60年代 (作成2時間)

1960年代
ドラマ見れる作品が少ないです。

わたしが1960年代の見た日本ドラマのを今日は挙げてみます。
シリーズなどはさずがに今日はまとめてです。多いのがあるので

一応 好きな順の上から並べてみたけど難しいですね。
用心棒シリーズ(全4シリーズ)
ああ忠臣蔵
新選組血風録
特別機動捜査隊(現存していない回270話近くまであり)
大奥(68年版)
怪傑ハリマオ
お嫁さんシリーズ
ケンちゃんシリーズ
肝っ玉かあさんシリーズ(3だけしか現存していない
木下恵介アワーシリーズ(喜びも~から)
素浪人 月影兵庫シリーズ(1と2)
ウルトラQ
ウルトラマン
快獣ブースカ
柔道一直線
天を斬る
素浪人 花山大吉
高速エスパー
三匹の侍(全6シリーズ 4だけ現存?4だけ見ました。
隠密剣士
恐怖のミイラ
鞍馬天狗 (大瀬 版)
柔(全2シリーズ)
怪奇大作戦
銭形平次 (大川版 序盤ない回あり)
丹下左膳(中村竹弥版
東宝青春シリーズ (1弾は青春とはなんだ!~)
新撰組始末記(中村竹弥版2回だけ現存)
少年ジェット(全2シリーズ)
七人の刑事(2回現存)
高杉晋作
大河ドラマ(数回ずつか1話も現存なしあり)(花の生涯から~)
ザ・ガードマン
泣いてたまるか(現存していない回多数あり)(渥美清 版)
遊撃戦
第7の男
ナショナルキッド
悪魔くん
マグマ大使
ウルトラセブン

白頭巾参上
仮面の忍者 赤影
キイハンター
あいつと私
キャプテンウルトラ
鬼平犯科帳 69
コメットさん(九重 版)
オレとシャム猫
女殺し屋 花笠お竜
サインはⅤ
水戸黄門 1部
プレイガール(ない回あり)
海底人8823

里見八犬伝 (倉丘 版)
愛と死をみつめて(前・後編)
忍者ハットリくん
われら九人の戦鬼(1話だけあり)
平四郎危機一発
文五捕物絵図(1回だけあり)
男はつらいよ(1と26だけ)
河童の三平 妖怪大作戦
フラワーアクション009ノ1
無用ノ介
五人の野武士
ローンウルフ 一匹狼(他1話だけあり)
風来坊

いや~60年代だけでこんなあります。
ホント疲れました。上位は特に良い作品が多いです。
ほかのもあるだろうけど、わたしが見た作品挙げて見ました!!


豪華8枚組DVD-BOX(全52話)が通販限定販売で登場!!【送料無料】通販限定!甦るヒーローライ...


なつかしの昭和 テレビ・ラジオ番組主題歌全集(4枚組)(CD)【映画・テレビ CD】

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/08/31 00:25 ] 年代裁き | TB(0) | CM(0)

創世記 自己解釈

今日は60年代のドラマについて
お話します。
1960年代にタイムスリップしましょう。

その前に50年代の日本ドラマに触れましょう

日本のドラマな始まりは1940年ごろ試験放送で作られていた作品が最初と言われいますが
過酷な放送現場だった様です。
その後、第二次世界大戦のため試験放送が中断します。
1952年から再び試験放送しだし
1953年から収録する機材が存在しないゆえに
生放送で毎回役者やスタッフが舞台かの様に走り回り段取りを準備して、
作品を放送したようです。

幸福への起伏が記録上最初みたいです。

どたんば というNHKドラマ三國連太郎主演や
東京放送(現TBSの私は貝になりたい フランキー堺主演 や
マンモスタワー 森雅之や森繁久彌など出演
などが1950年代後半に制作されました。

私は貝になりたいとマンモスタワーはわたしもCSで以前見ました。
普通なドラマでした。
両方とも映画や舞台の役者さんが出ています。
映画との違いに気遣いを感じましたね。

ドラマとは映画をけん制して成り立つものなのです。
つまり映画との違いがドラマであるのです。



続きはあえて数日あけます。
また数日後に続く、



【送料無料選択可!】私は貝になりたい <1958年TVドラマ作品> / TVドラマ




《にこにこぷん・できるかな・おーい!はに丸》キャラ等が9種タイムスリップTV(NHKのなつかしキ...
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村人気ブログランキングへ
励みのポチヨロシク↑→
  
[ 2011/08/26 23:57 ] 年代裁き | TB(0) | CM(0)
チワワドラのタグクラウド

チワワドラの過去ログ +
ドラのすべてを↓でご覧ください

2023年 05月 【1件】
2023年 04月 【1件】
2023年 03月 【1件】
2023年 02月 【1件】
2023年 01月 【1件】
2022年 12月 【1件】
2022年 11月 【1件】
2022年 10月 【1件】
2022年 09月 【1件】
2022年 08月 【1件】
2022年 07月 【1件】
2022年 06月 【1件】
2022年 05月 【1件】
2022年 04月 【1件】
2022年 03月 【1件】
2022年 02月 【1件】
2022年 01月 【1件】
2021年 12月 【1件】
2021年 11月 【1件】
2021年 10月 【1件】
2021年 09月 【1件】
2021年 08月 【1件】
2021年 07月 【1件】
2021年 06月 【1件】
2021年 05月 【1件】
2021年 04月 【1件】
2021年 03月 【1件】
2021年 02月 【1件】
2021年 01月 【1件】
2020年 12月 【1件】
2020年 11月 【1件】
2020年 10月 【1件】
2020年 09月 【1件】
2020年 08月 【1件】
2020年 07月 【1件】
2020年 06月 【1件】
2020年 05月 【1件】
2020年 04月 【1件】
2020年 03月 【1件】
2020年 02月 【1件】
2020年 01月 【1件】
2019年 12月 【1件】
2019年 11月 【1件】
2019年 10月 【1件】
2019年 09月 【1件】
2019年 08月 【1件】
2019年 07月 【1件】
2019年 06月 【1件】
2019年 05月 【1件】
2019年 04月 【1件】
2019年 03月 【1件】
2019年 02月 【1件】
2019年 01月 【1件】
2018年 12月 【1件】
2018年 11月 【1件】
2018年 10月 【1件】
2018年 09月 【1件】
2018年 08月 【1件】
2018年 07月 【1件】
2018年 06月 【1件】
2018年 05月 【1件】
2018年 04月 【1件】
2018年 03月 【1件】
2018年 02月 【1件】
2018年 01月 【1件】
2017年 12月 【1件】
2017年 11月 【1件】
2017年 10月 【1件】
2017年 09月 【1件】
2017年 08月 【1件】
2017年 07月 【1件】
2017年 06月 【1件】
2017年 05月 【1件】
2017年 04月 【1件】
2017年 03月 【1件】
2017年 02月 【1件】
2017年 01月 【1件】
2016年 12月 【1件】
2016年 11月 【1件】
2016年 10月 【1件】
2016年 09月 【1件】
2016年 08月 【1件】
2016年 07月 【1件】
2016年 06月 【1件】
2016年 05月 【1件】
2016年 04月 【1件】
2016年 03月 【1件】
2016年 02月 【1件】
2016年 01月 【1件】
2015年 12月 【1件】
2015年 11月 【1件】
2015年 10月 【2件】
2015年 09月 【1件】
2015年 08月 【1件】
2015年 07月 【1件】
2015年 06月 【1件】
2015年 05月 【1件】
2015年 04月 【1件】
2015年 03月 【1件】
2015年 02月 【1件】
2015年 01月 【1件】
2014年 12月 【2件】
2014年 11月 【1件】
2014年 10月 【1件】
2014年 09月 【2件】
2014年 08月 【2件】
2014年 07月 【2件】
2014年 06月 【1件】
2014年 05月 【1件】
2014年 04月 【1件】
2014年 03月 【3件】
2014年 02月 【1件】
2014年 01月 【2件】
2013年 12月 【3件】
2013年 11月 【1件】
2013年 10月 【2件】
2013年 09月 【2件】
2013年 08月 【2件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【1件】
2013年 05月 【3件】
2013年 04月 【4件】
2012年 02月 【1件】
2011年 12月 【7件】
2011年 11月 【29件】
2011年 10月 【32件】
2011年 09月 【32件】
2011年 08月 【32件】
2011年 07月 【32件】
2011年 06月 【27件】

チワワドラ最近記事
チワワドラ生き様(全記事)
「七剣聖の映画ポスター」リンク集
  • 世の中に多様な映像スターの概念を定着させ、映画だけではなくテレビドラマ、時代劇映画、時代劇のテレビドラマ、映像芸能の世界に大きな足跡と幅広い影響を賞賛して「七剣聖の出演映画のポスター」を作成

  • 7名の総主演映画数は最低でも1600作、総出演数は2400作に上り、これは世界歴代に前人未到の功績

  • 片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎 月形龍之介を歴代トップ7と称して『七剣聖』と呼ぶ(左から主演数順)
  • 七剣聖のほかに、片岡千恵蔵 市川右太衛門 長谷川一夫 嵐寛寿郎 阪東妻三郎 大河内傳次郎を『時代劇六大スター』(時代劇形成の戦前1920年代後半から1940年代かけてトップ6の意味と大きな活躍、その黄金期から戦後にかけて)と呼ぶこともあり
  •  
  • 特に観客動員1位の東映は片岡千恵蔵と市川右太衛門のトップ、長谷川一夫は大映のトップとして戦後の映画黄金期(特に7年連続観客動員8億人の1955~1961)に多大な貢献と活躍、多くの後輩やテレビドラマにも大きく影響
  • これらは未来や海外に伝えるべき重要な事実
  • チワワドラからの旅立ち